• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

もっと頑張ります・・・節電

ここのところ暑いので頭がぼんやりしてPCに向かうこともなく、グダグダな生活でした( ̄▽ ̄;A

クルマネタも特に無かったので更新もしなかったです・・・(。>A<。)


先日から東北電力の供給能力がやばくなって、東京電力からの更なる追加送電を受けるそうですね。東京電力、大丈夫なんかな?

仕事柄、電気をかなーり使うので優先順をつけてセーブしていますが、それでも必要なところは使わないと仕事にならないところがつらいです。


お陰でここのところ職場の保守管理部門とケンカばかりしてます゚( ゚^∀^゚)゚。

今更ながら、電気を湯水のように使っていたことに反省しきり・・・。


この酷暑で大変だと思いますが、豪雨にやられた水力発電所の早い復旧を祈るばかりです。
Posted at 2011/08/09 22:14:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年07月30日 イイね!

7月はMYイベントたくさんで長かったなぁ

7月はMYイベントたくさんで長かったなぁ7月もあとわずかですね。

帰宅したら久しぶりの「Honda Magagine」が届いていました。

えらく薄っぺらになったなぁ・・・(ノ_・。)

インターナビの記事が載っていたけど、どのクルマでも(Honda車限定?)情報が使えるようになったみたいですね。

乗車中のナビはサイバーでOKなんですが、アプリも使えることですしちょっと使ってみようかな~。
Posted at 2011/07/30 22:10:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2011年07月29日 イイね!

【THN企画】 遠野でジンギスカン鍋やるよっ!

みなさまお暑い中、日々の労働・勉学ご苦労様です。

このくそ暑い中、THNの企画で8月にジンギスカンを食することにします。

暑さを乗り切るための栄養は充分にとらなきゃですもんね。



この企画のために、昨日(27日)に遠野へ下見にいって参りました。

参加人数にもよりますが、店舗で食べたほうがいいのか、野外でBBQスタイルにしたほうが良いのかを検討するためにネットで事前に下調べしておきました。

下見当日の独りジンギスカンはとっても寂しいので、職場の同僚に同行してもらいました。(´・ω・`)ノ

まず、お店の候補は2つ。「食べログ」で検索した・・・

あんべ

元祖ジンギスカン鍋ということで地元は元より、県外からもたくさんのお客が来るそうです。駐車場もあるにはあるのですが、住宅街の中に立地していることもあり、他のクルマが多いと身動きが取れなくなりそうです。実際に食べたのはこちらのお店です。昭和の香りのする店構えがいい雰囲気でした。

遠野食肉センター

国道沿いにありアクセスもいいので、仕事途中の方々がひっきりなしに訪れていました。無煙ロースターを使っているようで観光客はこちらが適しているのかなぁと思います。駐車場も広いし、焼肉後の定番?ソフトクリームも向かいの店で販売しているようです。

以上を踏まえ、「あんべ」の元祖に敬意を表し、また、県外からの方はまずは元祖からかなぁ・・・と思いこちらに決定します。

上でも書きましたが、野外でのジンギスカンもいいかなぁと思い、遠野から西に少し走ったところにある「柏木平レイクリゾート」も見てきました。

駐車場は文句なく大きいので駄弁りにはもってこいなのですが、食材や皿・コップなどの準備が大変そうだと思ったのと他から設備の予約が入りそうだと言うことで断念しました。

ということで前置きはここまで。以下告知です

●開催日時
8月21日(日曜) 11時
●集合場所
ケーズデンキ遠野店・駐車場
ここから相乗りで「あんべ」に向かいます。参加者が偶数だったらいいけど奇数だったら・・・w
(参加人数が固まったら駐車場に関してはお店側と交渉しますが相乗りが無難かと)
●参加費
2000円とします。入店後、幹事(ちょびー)にお渡しください。定食が最大1400円ですので余りで他の種類の肉を注文します。それ以上のサイドメニューは実費となります。お酒(どぶろく)のお持ち帰りは可能かと思いますが、その場では・・・厳禁です(-^∇^-)


お品書きとラムカタロース定食

●その後の予定
元の駐車場に戻った後、「柏木レイクリゾート」の駐車場へ向かいましょう。駐車場から少し歩きますが喫茶スペースもあります。
駐車場と喫茶スペースからの展望

●その他
ジンギスカン鍋は汗も飛び交いますが油も飛びますww

↑こんな紙エプロンを用意してくれますがタオルと団扇は必須です!(団扇は店内に備え付けはありますが日曜でお客が多いので当てにしないほうが吉w)
あ、あとしばらくクルマの中がジンギスカンの匂いでしょうかね~(*≧ε≦*)

事前に参加人数を把握したいのでTHNメンバーの方はBBSに参加表明ください。
少し早いですが8/7を締め切りとします。

また、メンバーでは無いけれど参加したいというCR-Z乗りの方(ごめんなさい、今回は車種限定とさせていただきますねm(_ _)m)はこのブログのコメでお知らせください。もちろんこれを機にTHNにご参加も大歓迎です!

えーと、書く事はだいたいこれでよかったかな?追加のお知らせなどがあればTHNのBBSに書き込みますのでそちらもご覧下さいねヽ(●´∀`●)ノ
Posted at 2011/07/29 00:33:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月27日 イイね!

青森ぷちオフレポ

久しぶりの日曜休み、これまた久しぶりの道の駅攻略の矛先を北へ向けました。

T@KUさんがおいでおいでって言うんだもの・・・って言ってませんでしたっけ(*>∀<)

まぁそれはともかく、道の駅とオフを同時にやろうと決めて計画しました。

道の駅のほうはまた後日フォトギャラにでもアップします。


集合場所の道の駅「とわだ」はこちらで勝手に決めさせていただきました。

午前中に3箇所の道の駅を巡っていると予想外に時間が無くなりましたが、12時の集合にギリギリで滑り込みました。

駐車場にはすでにT@KUさんの他、初めてお会いする とりかわさん J1182さん が待っていてくれました。


お二人とも気さくに迎えてくださいました。
J1182くんはわたしの年齢の半分ということでちょこっとだけ凹みました(。^_^。) オーディオにお金をかけてリアにでっかいウーファーを積んでいたのがすごかったなぁ。もちろん乗せていただいてズンドコを体感してきましたよw

とりかわさんのおクルマは控えめですが、足につぎ込んでおられるようです。モータースポーツをやるならここまでやらなきゃ・・みたいな。またいろいろといじられるようですね。カルガモの時、バックミラーで見えるお姿は、在りし日の(失礼!)蒼狐号みたいでしたww

T@KUさん、ワイトレすごいなぁ・・・。ノーマル足でもあれだけ出せば結構な迫力がありましたよ。わたしもちょっと考えますよ~|・ω・`)コッショリ

そんなこんなで駄弁っていると颯爽と一台の白いCR-Zが到着!


ナナイロIMAさんです
ブログでも拝見しましたが、SEEKERのフロントはとってもイカス!ホイールとあわせてこれまた迫力がありました。ボンネット内も拝見しましたがいろいろといじってあってため息が出ちゃう・・・(;-_-) =3 フゥ
そのうちお尻も光らせちゃうんですよね??(*´∀`)


いや~、眼福×2

食事のあと、早速ソフト売り場へ。

手前ちょびー(まっしぐら)、奥J1182・とりかわ(おおすず)
大きさは遠近法により、同程度ですww お値段もお値打ちです。

その後、遠巻きに見ていた地元のおぢさんが近寄ってきて、とりかわさんが丁寧にお話をされておりました。話し長かったですね~。あとでわたしも捕まりましたがww

このまま解散するのは惜しいということで、奥入瀬方面までカルガモしました。
お天気もまずまず持ってくれて湿度は高かったですが、高温ではなかったのでとても過ごしやすい気候でした。


道の駅「奥入瀬」にて
こちらでもひとしきり駄弁りタイムヾ(*´∀`)ノ


奥入瀬渓流ホテル駐車場にて
黒白黒白黒・・・

16時ごろ、ここで解散となりました。
わたしはせっかく来たので十和田湖を見たいと思い、観光地の湖畔の休屋(やすみや)まで行くことに。結局Jくん以外のみながそこまでカルガモになりました。

駐車場前でナナイロさんは帰宅するというのでお見送りのあと、料金を払うつもりでいたら駐車場係りのおじさんは「もう終わりだからお金はいいよ!」と言ってくれました。おっちゃんありがと!

とりかわさん・T@KUさんと人で十和田湖畔を歩くことになりました。夕方で人もほとんどおらず、静かな観光地の雰囲気を楽しめました。湖畔沿いの道は観光地というのにゴミらしいゴミが見当たらず、本当に気持ちの良い環境だなぁと思いました。


右下 乙女の像とT@KU氏

おなかも減ってきたので3人は山を下りて十和田市内のココスで反省会?となりました。とりかわさん、ご家族の理解があってよかったですねぇ。T@KUさん、相変わらず食べますねぇ(⌒▽⌒;A

長々となりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。今回もいい出会いが出来たなぁと我ながら満足しておりますw

また機会があったら遊んで下さいね。ありがとうございました(*ゝω・*)ノ

※他の写真は↓のURLよりどうぞ
Posted at 2011/07/27 02:22:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

道の駅めぐりとオフ会から帰ってまいりました

道の駅めぐりとオフ会から帰ってまいりました今日は京都行き以来のロングランと青森のCR-Zたちに囲まれてとても濃い一日でした。

少々降られましたが、お天気も何とか持ってくれてよかったです。

青森は涼しいですねぇ。運動しなければなかなか快適でしたよ。

画像はオフ会後の十和田湖の夕景です。

詳細はまた後日アップしま~す。ヾ(*´∀`)ノ
Posted at 2011/07/24 23:43:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation