2011年05月14日
お昼食べながら見てたらなんか笑えました。野球場へ行きたいなぁ。
?
楽天のカラスコって今も現役?追い出されていないよねww
Posted at 2011/05/14 12:45:33 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2011年05月13日
西の方々のブログを見ていると、かなり蒸し暑くなってきているようですね。
岩手では寒いというほどではないですが、今日なんか雨のせいか気温がぐっと下がって、人によっては肌寒い気候です。
今、部屋ではファンヒーターを焚いたり止めたりしてこの記事を書いています(^-^;
新聞社主催の津波災害の写真展を見てきました。所属記者の報道写真ですが、映像で見た現地の様子とはまた違った恐ろしさを垣間見たようです。
街の様相が一変した写真にも改めてショックを受けましたが、疲れた目をした震災直後の子どもの写真はほんとうに切なかったです。
また、泣くでもなく、無表情のまま事態を受け入れていくしかないといった表情の女の子の姿も痛々しかったです。
・・・あれから2ヶ月も経ったんですねぇ。
仮設住宅も徐々に立ちはじめ復興の一歩を着実にしている方も居れば、ストレスの溜まる避難所生活に絶えかねて亡くなる方も多いと夜のニュースでみました。
震災直後は自分自身の生活にも少なからず影響がありましたが、それが落ち着いてくると同じ岩手なのに沿岸地方のチカラになれない自分に苛立ちも感じつつありました。
残念なことに自分が被災地に行ってボランティアで復興のお手伝いができる環境にはありませんが、わたしの仕事を通じて貢献できることって少なからずあるように改めて思いました。
小さな写真展でしたが、そんなことを思ったひと時でした。(-^∇^-)
Posted at 2011/05/13 23:06:16 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2011年05月11日
先日、GYRさん(昨年度東北道の駅巡り完走者)から、今年はスタンプ押さないのぉ?と言われ、速攻で公式を見に行きました。
やってるやん・・・crz
4月の半ばごろまでは更新がストップしていて今年はやらないのかなぁ・・・と時々チェックはしていたのですが、どうやらわたしが諦めた頃に発表されたようです。
ご存知のように、震災や原発事故の影響で物理的に稼動出来ない道の駅も数箇所ありますので、今年は開催しないものだと思っていました。
それで、八幡平に行く前に立ち寄った道の駅「にしね」で今年版のスタンプ帳をゲットしました。
300円のうち、100円分が震災復興義援金として含まれるようです。
沿岸へ出向くことが無い環境ですので、これを機会に稼動している沿岸の道の駅へ行く途中にでも状況を自分の目で見たいと思います。
もちろん、復興作業の邪魔にならないように気をつけながら・・・。
今年はスタートを切るのが早いので、無理のない程度に廻っていきたいと思います。と、いいつつ毎回ガッツリ行くんですが(= ̄▽ ̄=)
今年は何かテーマを持って廻ろうかと思っています。
秋や初冬くらいには今の休業中の駅も廻れるようになればいいなぁ。
Posted at 2011/05/11 23:29:09 | |
トラックバック(0) |
道の駅巡り | クルマ