• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

XとZ

暖かな春の日差しが心地よかった今日の日中でした。

花粉さえなければ・・・・以下略

ブログに書きたいことが2つありましたが、出し惜しみして(⌒▽⌒;A 今日は一つだけ。

震災前から少しづつ手がけていた以下のものがようやく出来上がりました!

















なつかしの 「サイバー・スポーツCR-X」 そう、ご先祖様です。(。-人-。)
※現役で乗られている方、他意はありません。m(_ _)m

FUJIMIの1/24インチアップキットです。
CR-Zの箱絵(写真)を見たときから作りたいなぁ~と思っていました。

2作目なんでまだまだ細部が甘いですが、習作(CR-Z)よりは上手くできたのではと自負しています。 ホコリがついちゃってますが、かなりつやつやに磨けました。


シートは説明書指示ではグロスブラックでしたが、レカロっぽく赤にしてみました。シフトノブも同色にしてあります。

あと、グラスルーフはこれもボディー同色でしたがアレンジしてクリアスモークにしてあります。写真では判らなくてすみません。なかなか塗料が見つからなかったのでここは苦労しました。



リアウィンドウは完全失敗作です。塗料と溶剤を間違えて混合したため、ざらつきました。そのため割り切ってフルスモークにしました(・ω・;A)


最後に取り付けたワイパーは、欲が出たのかガラス面に沿わせて曲げてやろうとライターで炙ったら取り返しのつかないことに・・・(ToT)
パーツ請求は面倒くさいので、飾るときは外すかそのままにします。

あの時代らしい直線を基調としたシャープなラインがカッコよかったです。今でも新車が手に入るなら欲しいくらいですね。

このクルマは乗ったことはありませんが、憧れの車でしたのでホント満足です。疲れましたが・・・。

次回作も、すでに製作に入っています。似たような年代のクルマです。(o´∀`o)

↓こちらのサイト様の写真を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

Posted at 2011/04/15 23:05:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2011年04月14日 イイね!

初夏のような…

初夏のような…少し風の強い先ほどまで、洗車しました。
案の定、直ぐに花粉がついてガッカリです( ̄□ ̄;)

震災以降、ずっと外食とか控えていましたが、久しぶりに盛岡名物「福田パン」を買いました。

やはり旨いです。(*^^*)
市内長田町の本店で買うテリヤキチキンと粒ゴマクリームがお気に入りですわーい(嬉しい顔)
パンもフカフカで小麦のいい香りがとても素敵ですウィンク

Posted at 2011/04/14 13:17:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年04月12日 イイね!

再起動

久しぶりのブログ更新なります。
震災から1カ月を経過したのを機にみんカラに復帰したいと思います。仕事の状況も変わりつつあるので今までのようには書けないかもですが、改めましてよろしくお願いします。(^-^)/

無事、とお知らせして以降、完全に沈黙してしまいましたね。
いろんなことがありすぎて、なんだか今までのように平常心ではみんカラへ書き込めませんでした。
被災された方がたや、復旧作業に従事される方たちのご苦労とは比較にならないくらい小さなキズなんですがね。

沿岸地域ではまだまだ復興には程遠いようですが、仕事の合間を見てお手伝いに行ける機会があればと思っています。

今日、盛岡市内ではとても奇麗な岩手山を見ることが出来ました。写真をとらなかったのが悔やまれます。もうじきこちらもサクラが咲く、とてもいい季節になってきます。

なかなか悲しみは癒えないかもしれなけれど、寒い冬が終わりサクラ咲く暖かな春が来たことを被災した全ての方と一緒に喜び合いたいものです。
Posted at 2011/04/12 14:15:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日 イイね!

登米・油麩丼ツアー

 長いので、めんどい方は写真だけご覧ください <(_ _*)>




今日のお休みは、久しぶりのお出かけでした。

朝、起きた時に道路をみると積雪がありましたが、出発時の9時前には融けていました。最近はこんな感じで朝だけ気をつければ良いようになってきました。 ただし、道路は濡れているのですぐに泥だらけになるのは確定です。昨日せっかく洗ったのになぁ・・・。



さて、気を取り直して出発です。

先日からB級グルメのサイトをみていて「油麩(あぶらふ)丼」が気になりましたので宮城県の登米(とめ)市に向かうことにしました。

本来なら高速ですい~っと行きたいところですが、節約のためと、ナビ子が到着を12時ごろと予想してくれたので下道で行くことにしました。

せっかくのぷち旅行気分なんで知っている道はなるべく走りたくないへそ曲がりなんで、国道4号線を並行して走る県道とかを選んで走りました。 信号も少なくて快適~♪

一関からは4号線築館方面には行かず、登米に直接向かう適当な山道ルートで走りました。 そして、登米市役所(旧迫町)に着いたのが12時過ぎだったかと思います。


「さぁ、店を捜すかぁ」と携帯を見たところ、緊急地震速報メールが!!(着信済み) 急いでテレビを見たところ結構な揺れだったらしく、しかも震度が一番高いのは登米近郊ではないですか!

・・・・すみません、全然揺れには気がつきませんでした・・・・直撃食らったら何かの下敷きになって一番先に昇天するタイプです(^^ゞ

とりあえず、職場の状況を電話で確認・・・・案外あっさり繋がりました。
特に被害とか異常は無かったそうで、登米に居るよって言ったら「暴れたでしょ」って言われました。Σ( ̄ロ ̄|||)!?
こんな大人しいやつ捕まえてなにいうねん。(   ̄▽ ̄)

街中も特に消防車が走り回って騒がしいわけではなく、いたって平和でした。小1時間ほどテレビを見ていましたがやはりお腹が空いたので(というか朝から何も口にせず、楽しみにしていたので・・・)、店を捜しましたが場所が違うことが発覚!

登米市も町村合併で広域になり、わたしのいる旧迫(はさま)町が市役所のある中心地域ですが、油麩丼のお店が集まるのは旧登米(とまい)町だそうな!!
つまり住所でいうと、宮城県登米(とめ)市登米(とまいとよま)町!!同じ漢字で読み方が変わるのはありますが、同じ地域で同じ漢字が違う読みってのもなかなか無いでしょう。騙されました・・・_| ̄|○・・・

10キロほど東に移動しました。着いた旧登米(とまい)町は「みやぎ明治村」と銘打ったなかなか趣きのある街でした。秋田の角館とどこか似ているような落ち着いた雰囲気があります。


クルマは「水沢県庁記念館」横に30台くらいは入る無料駐車場(休日は無料かは不明)があるのでそこに入れましたが、目の前にお目当ての看板がありました。
 


つか勇食堂」の油麩(あぶらふ)丼(クリックで1024x576サイズ表示)

豚肉では無く、こちらの名物の麩(ふ)を揚げてタマゴで閉じた丼です。食前は物足りないかな?と思いましたがなかなかのボリュームでした。昨年のB級グルメバトルin厚木に出店したそうです。(このお店単体ではないようです)
その隣は「はっと汁」です。小麦粉を練って平らにしたすいとん状の麺?と麩を入れて煮込んであります。とても温まりましたし、美味しかったです。


お腹が満たされて気持ちに余裕が出来たので、街中を歩いてみることに・・・。
脳内には「♪遠くへ行きたい♪」


左上)たまたま人が居なかっただけで、寂しいわけではないです。
右上)黒あぶさんに教えていただいた「とよまだんご」屋さん。残念ながらお休みでした。
左下)明治の頃、ここに「水沢県庁」があったそうです。
右下)おみやといっしょに買いました。程よい甘さでいい感じです。(  ・∀・)σコレイイ

国道からひとつ路地に入ると静かで趣きのある町並みが続くので、女子には人気がありそうな小京都でした。ん?おっさん一人で歩きましたが・・・なにか?

うまいもんと観光を満喫したので、周辺を走り回るという当初の計画はすでに流れてしまいました。というわけで後は帰路につく事になりましたが、来た道を戻るのはなにかもったいないと思うので海沿いを通って帰る事にしました。

北上川沿いに北上し、気仙沼市を通って陸前高田市へ。後は斜め上に盛岡へ・・・。総走行距離350キロ。疲れ果て、途中で爆睡したのは言うまでもありません。胃も目も走りも大満足な一日でした。v(≧∇≦)v

Posted at 2011/03/09 23:23:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年03月08日 イイね!

はーるよこい・・・いや、お越しください。

この3日間、遅い帰宅が続いたので満足にみんカラ生活が出来ませんでした。

昨日は25時に帰宅したので今朝は早く起きれず、岩手県南をドライブ予定でしたが寝坊してしまいました。

午前中はまったりと部屋の掃除をした後、午後から洗車に出かけました。

自己流でコーティングしたにも拘らず、汚れ落ちが良い状態を保ってくれています。手間をかけただけ答えてくれるって感じです。もちろんプロの施工にはかないませんが・・・(^^ゞ

さぁ拭き上げって時には大粒の雪が降ってきて、ウエスで拭いても拭いても濡れていくので撮影会に切り替えました。




 
蒼狐さん、かっこいいステッカー本当にありがとうございました。

画像ではわかりづらいですがどんどん雪が降りかかっていきます。( ^∇^)
本格的な春まではもう少しの辛抱です・・・。


帰宅途中のサンクスで買ったおみくじ(Hondaミニカーコレクション)は、なんと2回目にも関わらず当たり(CR-Z)が出ました!ただし黒ですがね・・・。※わたしにとっての当たりですのでその他の車種を蔑むつもりは毛頭ございません・・・念のため(^-^)

前回のRA272は少し軽い気がしたので、持ってみて少々重く感じる箱を選んだのが正解に繋がったのかもしれません。ですので前回の経験が無ければ当たらなかったかな?

2回目にしてCR-Zを手にしたので引き続き参戦するのか悩み中です。インテグラとCR-Xが気になります・・・。



あ、明日はお出かけする予定です・・・そう、あくまでも予定ですが(   ̄▽ ̄)
Posted at 2011/03/08 17:00:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation