2010年12月26日
天使の羽根が玄関先まで来たようですが、一旦どこかへ飛んで行ってしまいました。
不在配達通知票置いていかんかい!○川急便!
最悪、佐○急便の倉庫で年を越すことになるのか、おいらの羽根・・・。
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
今日は佐川○便営業所に電話してもずーっと呼び出し音が続くだけで全然電話に出る気配もないし、どうなってるんや、ったく・・・。 大雪でおおわらわ何でしょうが電話番くらいいてもいいんじゃないの?久々に怒鳴りたい気分でした。
気分ですよ、本当に怒鳴るわけでは・・・たぶん。
ゲフンゲフン、すいませんペコリ(o_ _)o)) 取り乱してしまいました。
明日にでも連絡して夜に受け取ります。
今年のお仕事(現業)はとりあえず今日で終了しました。明日は会議があるのでそれをこなせば本当に終了です。
うれしいことに、上司の方が年明けの帰盛(盛岡に帰ること)を一日伸ばしてもいいよと仰ってくれたのでお言葉に甘えることにしました。 お土産買って帰らねば・・・。(^-^)
ですので帰省日程は・・・・
28日 仙台港へ移動。11時ごろ到着 一時日本を離れるww
29日 名古屋市内でha-sanとぷちオフinコメダ。その後実家へ移動。
30日 兵庫県佐用町でトヨ=サンとホルモン焼うどんオフ
31日 やっと親孝行(ごめんよ~)
1日 のーんびりお正月
2日 箱根駅伝に夢中?
3日 足が悪いのでどこか連れて行ってあげるかな。そして深夜出発(東名・首都高経由で東北道)
4日 ひたすら高速を走る日です。 そして帰盛。(雪が無ければ新潟経由で朝一移動・可能性は薄いけどw)
・・・・こうなる予定です。
fortisさんほどの大移動ではありませんが、それでも岡山近くまで行くよ、って職場の人間に言ったら変人扱いされました。(ヽ・∀・)アヒャ?
昨年はバモスで同じルートを取りましたが、今年は疲れ方が違うでしょうね。去年は岩手にたどり着いたら腰が痛くてヘロヘロでしたもん。
疲れないわけではないので、無理せずに走ってこようと思います。東海・関西・関東で岩手ナンバーの変なCR-Z見たらそれはきっとちょびーです。パッシングして煽らないでくださいね。よろしく(^ー゜)ノ
Posted at 2010/12/26 23:23:59 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2010年12月25日
今日の仙台オフ会の様子を写真でご紹介。 下記、関連情報URLよりご覧ください。 なぜか「フォト蔵」でにアップしちゃったのでそちらをご覧くださいね。 何シテルでアップした写真も重複ですが置いてあります。
第1回のTHNのオフ会でしたが、蓋を開けたらいつもの3人でした。 お昼ごろになるのかな?と思っていた黒あぶさんも11時前に来られました。蒼狐さん・ゆっきー@さんのお車以外のCR-Zを間近で見るのは初めてでしたのでちょっと緊張しました。(o^^o)ふふっ♪
ノブレッセのエアロに蒼狐さんはメロメロでした。こりゃー羽根だけでなくバンパーも行きますぜ、ダンナww
寒くなってきたのでSAB(仙台泉加茂)の店内をうろつき、小1時間ほどで黒あぶさん離脱。短い時間でしたがお忙しい中、来てくださってありがとうございました。
その後、お昼を食べに少し移動してうどん屋さんへ。
注文の食事を待つ間に、事前に企画していたクリスマスプレゼント交換会を開催。 わたしが用意したものは蒼狐さんに、蒼狐さんからゆっきー@さんに渡りました。来年はアミダ3本が6本くらいになるといいなぁ。 (来年も集まる?)
食事後に近くの仙台大観音へ。黒あぶさんや蒼狐さんの写真で、ある種名所になりつつある場所です。 とりあえず食後のコーヒーを飲みたかったので近くのジャスコ内のファミレスへ。先にパフェを食べてもいいよと言ったのは蒼狐さんだったのはナイショです。(だよね?蒼狐さん)
それで、後は車の前で駄弁って15時30分ごろお開きとなりました。
こんどは春かなあ。雪の無いときに開きたいですね。その頃には関東の方々も大挙?して押し寄せてくるだろうし、ホスト(接待部長)は蒼狐さんにお任せしました。
あ、その前に静岡がありましたね。(*^.^*)
<追記>
赤足試乗会は雪のため中止となりました。
Posted at 2010/12/25 23:34:59 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ
2010年12月21日
こんばんは!
薬品のにおいでちょっと気持ち悪いちょびーです。 連日のプラモ製作でこのにおいには慣れてはきたものの、やっぱり頭がぼーっとしてきます。
今日は、初めてエアブラシを使いました。
写真を撮るのを忘れたので申し訳ないのですが、エアボンベに繋ぐ簡易型のエアブラシです。いわゆる霧吹きの原理を使っているそうです。
これが使いこなせればコンプレッサーも欲しくなるかも( ̄▽ ̄;)
例によって?あまり説明書も読まずにぶっつけでやって見ましたが、プラモサイトで絶賛されるようにやはり仕上がりが違いますね。
筆塗りも慣れれば綺麗に仕上がるようですが、エアブラシはもっとキメの細かい粒子が付くので広い面積の塗りには適していると思いました。
逆に言うと、細かい塗りは筆のほうが有利ですね。
<写真の解説>
黄色はマスキングテープです。グレーになったところが今回エアブラシで吹いた箇所です。うす緑は広い面積をマスクするのにテープではモッタイナイので手元にあった付箋紙を使いました。
あと、写真では判り難いかと思いますが、細かい箇所の塗りとそうでない箇所の境目をゲル状になるマスキング剤を使用しました。
まだまだ完成形が見えないのでちょっとストレスですが、一つずつ着実に作っていきたいと思います。 途中で飽きないか心配ですが・・・・(^^ゞ
完成したらちょっと手を加える予定です。
Posted at 2010/12/21 23:52:39 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 日記
2010年12月20日
ご存知のように寒波で雪が積もった岩手盛岡も今日はお天気が良かったようで、道路は日陰の部分を除いて乾燥してきました。
スタッドレスを履いて安心ではありますが、やはり乾燥路面の方がより安心できます。それでも寒い日が続くので外でのいじりはもう今シーズンは出来ないですね。
それで今取り組んでいるのが、FUJIMI製「CR-Z」の製作です。
あれ、どこかでお話した気がしてきましたが・・・・。まぁ途中経過も含めご報告です。
写真はサス周りのパーツの塗装です。ココは細かいところもかなりあるので筆塗りです。面積の広い場所は、簡易型エアブラシを購入しましたのでその内にそれで塗装します。
パーツの切り出しは結構早く終わらせていたものの、塗料集めや工具購入が結構時間がかかりました。 切り出し終了から塗り開始まで1週間くらいの間、プラモ屋さんに4回ほど通いました。おかげでプラモの購入価格を軽く上回る金額が財布から出て行きました。
もっと簡単に出来ると考えていたのですが今のプラモは精密ですね。もっとも、手を抜くことも可能ではありますが、せっかくなので説明書通り、出来るだけ正確につくって行きたいと思います。
さて、完成はいつになることやら・・・。(〃´o`)=3 フゥ
ちなみに緑色のビンは先日お話した、「ウオノメ」治療薬です(^^ゞ
おかげさまで小さくなってきました。もう一息で完治しそうです。
Posted at 2010/12/20 00:03:33 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 日記