• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

みんカラの効能

今月だけでぷちオフを3回もしてしまいました。

個性的なマシンをいろいろと拝見したことや、みんカラでの活躍にあてられて、今までのカーライフで入れたことの無かったマフラーやリジカラなんて入れる羽目になってしまいました。

あぁ、もう沼に足が完全に浸かりましたね。

それで、今日はノブレッセ・イチローさんのブログをずっと拝見してました。仕事中ですがね・・・・

短期間でここまでのメーカーに育てたこともすごいと思いますが、ご本人のクルマへの想いが誠実に書かれていてとても読み応えがありましたね。

エアロひとつにしてもユーザー目線で作られている感じで、大きな企業ではないので価格は高目かもしれませんがユーザーが納得して買うのが判る気がします。

今までは名の通ったアフターパーツメーカー(無限・HKSくらいしか知りませんでした)のパーツにしか目が行きませんでした。
CR-Zに乗り始めの頃は自分の中では中小メーカーのノブレッセを過小評価していたんですね。

それが、みんカラのおかげでクルマひとつでもいろんなメーカーが関わっていることを知りましたし、小さなショップでさえ大企業と同様なサイトを持って頑張れるんだと知りました。

ここまで書いていて、思いました。こりゃー完全にみんカラとノブレッセの罠にかかったな、と。ww

そんなわたしはノブレッセ・イチローさんとはお友達登録はしていませんが、これからも注目していきたいメーカーのひとつになりました。

という訳で、ひとつポチるかもしれません。いや、かなりその気です!
Posted at 2010/11/28 19:22:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年11月25日 イイね!

GT5におけるCR-Z

こんばんは!
目と腰がちょっと痛い廃人の入り口にいる、ちょびーです。

「何シテル?」で大騒ぎしたように、本日GT5が届きました。

GTは初回から続けて買っていたので今回もそれを途切れさせることは出来ませんでした。( ^∇^)

今日はこの話題で持ちきりで皆さん食傷気味でしょうから、今日は短くね(^^ゞ

●CR-Zデモ映像
http://www.youtube.com/user/Cyberchobby?feature=mhum#p/a/u/1/X-49ySooIBo

●CR-Z購入時映像 
http://www.youtube.com/user/Cyberchobby?feature=mhum#p/a/u/0/j2S4QHZ02aI


直接ブログに貼れなかったのでリンクをはりました。

あ、最後まで見てもループが始まるだけですので適当なところで停めています。

購入時のご参考になれば幸いです。( 〃▽〃)ノ
Posted at 2010/11/25 22:13:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | グランツーリスモ5 | クルマ
2010年11月23日 イイね!

ステッカー貼り付けとマフラー交換

ステッカー貼り付けとマフラー交換本日の勤務が終わり、ほっと一息のちょびーです。

勤務中というのにいじっていました、クルマを。ナイショ(ヽ・∀・)

上の写真は、先日の道の駅「むらた」にてぷちオフに参加してくれたゆっきー@さんからいただいたステッカーです。基本的にはステッカー類は貼らないようにしておりましたがこれは別です。さりげなく、オーナーを主張しております( ^∇^)

すごいね。個人でこんなステッカーを作れるなんて・・・。

このステッカーを貼る作業と、HKSマフラーの装着を今日の日中に作業しておりました。

前半はものの5分もかからず終了です。

マフラーはいきなり動画録ってみました。音は文字で表現できないので・・・。



初めて動画を撮影してみました。しかも携帯での撮影でお見苦しいかと思いましたが、なにぶん音が主役なのでご勘弁を。

帰宅時に寒い中窓を開けて音を聞いてみました。

めっちゃかっこええ~

アイドリング時は篭り音が耳を圧迫する感じでしたが、走り出すとそれが無くなり、代わりに心地よい低音が響きます。美味しいところは3000回転以上かな。低速時はわりと大人しく、心配するほど他の住宅にご迷惑をかけないかも。

多分、音を聞きたいがために吹かすからでしょうが、いつもより坂道をぐいぐい上っていく感じがしました。うん、気のせいだなきっと・・・。

燃費は少し悪くなると思いますが、HKSサウンドを手に入れ満足です。
腸をいじったから次はクチかな?そのうち吸気系をいじりたいと思います。
Posted at 2010/11/23 23:40:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年11月22日 イイね!

最後を飾るのに華やかな賑やかな最終ステージ・・・宮城県「道の駅」攻略1回目概要

最後を飾るのに華やかな賑やかな最終ステージ・・・宮城県「道の駅」攻略1回目概要フォトギャラリーのアップが滞っているので、どこまで進んでんねん!って怒られそうですが(誰から?)、先日(11月15日)に秋田県をコンプしたので


全134駅 引く 宮城県道の駅12駅 イコール 122駅(11/20現在)
進捗率 91% ・・・・トモゾ~さんこれで宜しいでしょうか(^ー^* )

珍しく本日21日(日曜日)に出撃しようと思ったのは、蒼狐さんがゆっきー@さんとともに道の駅で待ち伏せしてくれるという情報を伝え聞いたからです。(あれ?逆だったかな・・・)

「何シテル?」で実況したように早朝の出撃後、宮城県白石市から山形方面へ行く途中にある道の駅「七ヶ宿」を皮切りにスタートしました。

宮城県南はあまり駅が無いので次は県の中ほどにある「むらた」に向かいました。

基本、知らない土地では周りにいくら人が居ても孤独ですが、今日ばかりは違いました。 お二人はまさにそこで待ってくれていたのです。
L(@^▽^@)」 ワーイ

ゆっきー@さんからは良いものをいただきましたし、蒼狐さんのクルマに取り付けられているアイラインをはじめとしたパーツをなめる様(ちょっと脚色)に拝見しました。 (上の写真)

お二人からは、少しでも自分好みのCR-Zにしたいっ!!っていう熱意が伝わってきておぢさん、少しヤケド(すこし歪曲)しそうになりました。

小1時間ほどで、別件にて所用のゆっきー@さんとこの場でお別れし、蒼狐さんが一緒にカルガモってくれることになりました。

高速で一気に松島のちょい北の「おおさと」(大郷町)へ。

ここでも、並べて停めたあと蒼狐さんは撮影に勤しんでおりました。(^▽^) ハッハッハ
DCF00295_02
DCF00295_02 posted by (C)ちょびー

あぁっ、あんまり載せるとフォトギャラに乗せるネタがなくなるので1枚だけ。

昼食後、わたしの安易な発案で、松島へ行って海をバックに写真とらね?といったせいで観光客あふれる松島へ突入! 蒼狐さん、先頭ご苦労様でした。

車あふれる有料駐車場に何とか停めたのは良かったのですが、並べて停めることはできず、仕方なく?松島の一観光客になってきました。瑞巌寺すごい!

やはり、最後は海をバックに写真を・・・・でしたので、蒼狐さんの提案で松島から北へ10キロほどの野蒜(のびる)海岸へ。駐車場から出る時に(1台づつでしたので)はぐれてしまいました。最終目的地はお互いに確認していたのですが、到着時にはそれぞれが違う場所でお互いを待っていました。

まだ携帯番号を交換していなかったので、ちょっと焦りました。急いで「何シテル?」で現在地の投稿、蒼狐さんも同様に考えたらしく程なく連絡が付きました。ネットって便利!

いい具合の海岸線を捜しましたがそれらしいところは無く、最終的に漁港のなかで行き止まりました。
DCF00286_02
DCF00286_02 posted by (C)ちょびー

んー、岩手もそうかもですが宮城の海岸線は車道が堤防の内側にあり、なかなか海をバックにってのが難しかったですねぇ。オフをする時は海が見えるロケーションって大事?だと思うので今後の要調査項目ですね。

このままでは終わりきれないので近くのショッピングセンター(矢本ロックタウン)のマクドへ移動して駄弁りました。あ、すぐ隣の本屋で「GOO Parts1月号」を1冊づつ購入したのは言うまでもありません。

ここで、蒼狐さんと再会を約してお別れ。ありがとうございました。わたしも疲れたからまっすぐ帰るよ~・・・・・・・・・・・・・。

と思っていました。別れ際まで。

実際、北に向けて走ってはいたのですが、途中で道の駅の看板があるではないですか!営業時間を確認したら、「まだやってるぅ!」

ってことで2箇所追加です。まったくなにやってるんでしょ(〃´o`)=3 フゥ

おまけに何を血迷ったか、下道で帰りましたので盛岡帰着は21時を過ぎておりました。そんなわけで今回も無事終了です。明日は昼からの仕事なのが救いです。

概要、おしまい

<追記>
昨日の走行距離は577キロでした。オドメーターは11000キロを超えてしまいました。(^ー^* )
Posted at 2010/11/22 01:26:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年11月19日 イイね!

寒いのでマフラーしなければ・・・(^^ゞ

寒いのでマフラーしなければ・・・(^^ゞ11月も中旬を過ぎたので、まわりでは忘年会の日時設定で奔走する人間や年明け早々の仕事の段取りで忙しい人などで、すこしづつ年の瀬の雰囲気が出てきました。

それにしても、わたしにとって革命的なカーライフを送ったお陰で1年間が過ぎるのがとても早く感じられます。CR-Zが納車されてちょうど5ヶ月になりました。

昨日、「何シテル?」でご報告したようにマフラーが無事届きました。
今日届くつもりでいたのですが、昨晩に佐川急便のおにーちゃんが配送してくれました。

もうお分かりのように・・・

HKS silent Hi-Power TYPE-H
(リアピースのみ)

でした。定番過ぎてごめんなさい。

いずれ、まだ落ち着いて装着する時間が取れないのでしばらくは家でオブジェと化しております。

また、装着したら簡単にレビューもかねてご報告します。



あさって(21日)の日曜日、奇跡的(^ー^* )にお休みがいただけましたので東北「道の駅」スタンプラリー宮城県攻略に着手します。

隣県ですので日帰りの予定です。

攻略順は・・・やはり南から
①七ヶ宿
②村田
③おおさと
④三本木
ここまではほぼ間違いなくこの順番かと。気が向けばあと何箇所か廻ります。

以降の駅は12月1日に完了する予定です(前日が仙台での研修参加のため)。

なんだかんだで、12月のぎりぎりまでかけてしまいました。

来るべきゴールへ向けてラストスパート!
がんばります(≧ ≦)Ω ヨッシャ!
Posted at 2010/11/19 22:45:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation