• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2010年11月17日 イイね!

病気のクスリ

昨日のブログで欲しい×2病のことを書きましたが、先ほど帰宅してメールを見たら「商品出荷のご案内」って来てるじゃないですか!

もちろんマフラーのことですが、下旬に入荷になるって聞いていたし、そろそろかなぁと思っていたのでちょっとびっくり。

明後日に到着する予定ですが、その日は残業で遅いんですよねぇ。次の日は北上市行きだし。21日は宮城攻略日で受け取れないので、なんだかんだいって22日位に受取でしょうか。

ま、ともかく無事に発送していただいたようなので到着を待つばかりです。
( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2010/11/17 22:59:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年11月17日 イイね!

あいぼーるみーてぃんぐ

あいぼーるみーてぃんぐ珍しく仕事を家に持って帰ってました。
翌朝までにやっておかないと右往左往するのが目に見えていたので先ほどまで取り掛かっておりました。
んー、こうやってがんばってもお給料がよくなるわけでもないのにね。( 〃▽〃)ノ

上のタイトルはアマチュア無線の方たちの呼び名だそうです。(あいぼーる=目玉=肉眼=リアルで会う)
そんな役に立たない事は知ってますが、イジリのことは何にも知らないわたしが、実質初めてのオフ会に参加してきました。

車種は違いますが盛岡にお住まいのみん友さん達です。4人だけでしたのでぷちオフというんでしょうか。

ほぼノーマルで乗っていた自分が~(..*) オハズカシイ・・

皆さん気合の入ったイジリをしておられます。

エアクリ交換交換は当たり前、ぶっといマフラーのLED、かと思えば上品にアンダーを照らしていたりオーディオもがっつり鳴らしていましたね♪

オフ会って、行くもんやないですねぇ(笑)
道の駅攻略で只でさえガソリン代かかるのに、色々付けたくなるやろ!!(^-^)

ええ、とても目によろしく無かったです。 
 
その代わり駄弁りはとっても面白かったですね。その中でヒントになるようなことも発見できたりして。 (*^.^*)


道の駅終わったら冬なので遠出しづらい季節が続きます。この機会に色々とパーツ取り付けに手を出してみようかな。暖めている構想(妄想?)はあるんです。

大人なので方向性は見えないところを中心に(笑)・・・。ケド、羽根も欲しいしなぁ・・・。色々と妄想してみますね。←やっぱり妄想か

あー、ため息ばっか出る(〃´o`)=3 フゥ 秋だなぁ
Posted at 2010/11/17 01:27:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年11月14日 イイね!

沼の目の前、いえ、片足が・・・

沼の目の前、いえ、片足が・・・相変わらず夜だというのにコーヒーを飲んでいます。トヨ=サンの言うペプシ(モンブラン)飲んで見たい気がしますが、東北では売ってんのかなぁ。今度捜してみます。



リジカラの装着がひと段落したので今年のいじりは終わりかと思いきや、まだ一つ残していました。

マフラー交換です。

確か先月の25日、楽天市場の某有名カー用品販売店で購入手続きをしました。翌日、返信が来て「メーカー欠品で入荷が11月下旬になるが良いか?」との連絡をもらいました(実際はもっと丁寧です)。
 ポイントを使ってしまいたかったのでまぁ仕方ないと了承メールを送り返しました。


一部の人にはお話しましたが、商品名はまだ伏せておきますね。
あれ?誰に言ったっけ?(^ー^* ) 正解は以下のタグより5択!

今度はできればDIYでやってみたいと思っていますが、どうなんでしょうか。リジカラ納車の時に営業N氏に聞いてみましたが、ガス抜けをしないように取り付けるのにちょっとコツがいるかも・・・と言われました。 暗に止めたほうが・・・って言ってるのか?

スロープを所有してるのですがそれで何とか尻がもちあがればと・・・。あ、スロープといっても車高短用の薄いものではなく、15センチくらい上がるタイプです。 ただ、前が擦るかもしれない危険性があります。


実際のブツが来てもぐってみないとなんともイメージが沸かないので、時間のある時にリフトしてじっくり観察してみたいと思います。

写真はリジカラ交換の際、同時交換したボルトの古いやつです。締め付けの時に伸びているというから交換しましたが、素人目ではまだ使えそうなんですがね・・・。あ、それからシールが無くなってるんで言わなきゃね。
Posted at 2010/11/14 01:15:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年11月12日 イイね!

リジカラ体験

リジカラ体験20時30分ごろ帰宅しました。

定時で終業しているのにも拘らずこの時間の帰宅となったのは、取り付け完了となったリジカラの効果を体感するためでした。 


お昼前の11時半ごろに営業N氏がちょびー号を職場に届けてくれました。挨拶もそこそこに・・・

ちょびー 「営業所からここまでの道のり、どうでした?」

N氏 (ちょっと顔をしかめて)「んー、正直申しますと街中ではあまり違いがわかりません」

 「やっぱり山に行かないとわからないのかな?」

 「多分そうだと思いますよ」

普段乗っていない人(N氏)より違いが感じられるはずと思うのでこの時点で帰宅時ドライブ決定!

装着時の写真を撮ってもらったので何枚か載せます。
リジカラ02
リジカラ02 posted by (C)ちょびー

リジカラ03
リジカラ03 posted by (C)ちょびー

営業者で帰るN氏は乗り込む前に一言、「それでもやっぱり楽しいクルマですねぇ」 そのあとニヤリと笑ったのをわたしは見逃しませんでした。

あ、ちなみに請求金額は・・・
アルミボルト6本 + タッチアップペン + 作業料金(技術料)
で、〆て 10500円 でした。

オイル交換も同時に依頼しましたが、メンテパックに加入しているのでこれは無料でした。
あの見積もりは間違いではなかったんですね。よかったよ~(@^∇^@)

終業時間が来るのを今か今かと待ちわびながら「何シテル?」で擬似チャットしていたのはご存知の通り。(あ、決してサボっていたわけではないのですよ。今日は要所要所を集中していればOKなのでした。)

お待ちかねの終業が来たらすぐに駐車場へ直行。一日乗らなかっただけで車道へ出る時に危うくエンストしそうになったことは内緒です(* ̄▼ ̄*) デヘヘ

ちょいと野暮用のあと郊外へ車を走らせます。ちょっと流れに乗せて走ると「あれ?なんだかハンドルが軽い感じがする?」と今までと違う感触。音楽をOFFにして出来るだけクルマの動きを観察しました。

ギャップを超える時の突き上げ感がマイルドになった気がしたのと、アイドルストップから復帰する時の揺れが小さくなっているという点。これは確かに感じられました。

ふとフューエルゲージを見ると目盛りがあと二つで、警告ランプが点灯する直前の空タンクに近い状態で走っていることに気づき、すぐにスタンドへ直行しました。

満タンにした後の挙動は、やはり重くなったのがネックになって空タンク状態で感じた効果が幾分薄れたようでした。しかしそれらが無くなった訳ではないので、やはり効果ありと思いました。

あと、売りのひとつでもある直進安定性の向上については今後、高速道路などで味わってみたいと思います。

今回のリジカラ装着は正直、あまり期待はしていませんでした。効果はあるのかもしれないけれど乗り手(ちょびー)が鈍なのでどうなのかなーと。
 
けれど、効果は確かにあるように感じられました。プラシーボじゃないの?といわれればちょっと不安になりますが明日以降、慣れちゃう前にもう一度じっくり乗り込んでみようと思います。

クルマは今までノーマルでしか乗ったことがありませんでしたが、何個かのパーツでクルマの性格が少し変わるという経験はとても新鮮でした。みんないじりたがる訳だ。

色々突き詰めていくと最後はパワーアップだぁ!となってSCになるのでしょうが、わたしにはそこまでのお金がありませんので今後はちまちまと棒とかオイルとか身近なところを土俵にいじっていきたいと思います。

後悔しない、いい買い物でしたGOOD☆( ゚Д゚)b

(たったこれだけを書くのに3時間・・・・・・_| ̄|○・・・ツカレタヨ)
関連情報URL : http://www.rigidcollar.jp/
Posted at 2010/11/12 23:33:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年11月12日 イイね!

同じHエンブレムでも・・・

お風呂上りのたいていの方はビールでしょうか。
わたしは下戸ですので当然のごとく冷蔵庫にはお酒は一滴も保存されていません。

では、何かというと coffee です。

カフェイン満点の代表格でこれまた、たいていの皆さんは就寝前には飲まない飲料ですね。

あんまり飲むとすぐにトイレに行きたくなりますが(この辺はお酒と一緒)、飲み干したあとに床に就いてもすぐに意識がなくなります。

これって病気なんでしょうかねε=( ̄。 ̄;)フゥ


珍しく違う話題から切り込んでみました。

今日、ちょびー号をリジカラ装着にDへ出したのは昼のブログで書きました。
引渡しは明日になったので終業後は代車で帰宅しました。
ほんとは「S2000」が良かったのですが(笑)
N氏の営業車でMC前の現行型「FIT She's」をお借りすることが出来ました。


まー、視界の広いことこの上なし。フロントガラスとサイドがそれぞれスモーク貼れないもんだからドライバー丸見えでちょっと恥ずかしいです。だーれも見とりゃせんのですがね。
座席もゆったりして乗り降りもしやすいです。CR-Zに乗っているといつかは腰を痛めそうです。

カッ飛ぶクルマではないので当たり前ですが、フワフワな乗り心地が違和感有りまくりでした。

インテリアの質感はやっぱりCR-Zがいいな。

それにしても久しぶりのオートマでしたので運転そのものはとてもでしたが、とても(ひま)でもありました。
左手が何かを捜している自分がいる・・・。(・・ )( ・・)キョロキョロ

以上の感想は個人的なもので、決して悪い車だと言っている訳ではないんですよ。総合的にはやっぱり出来のいいクルマだと思います。売れるわけだわ。

と、言うわけでオチは見えていると思いますが・・・

やっぱりCR-Zに乗りたい!

そう思わせてくれたひと時でした。
Posted at 2010/11/12 00:37:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation