• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

いざ出陣(⌒‐⌒)

日曜日の夜、23時ごろに攻略に出かけます。
目標は福島県。(^o^)v


変更する可能性もありますが、とりあえずの予定です。
①『たじま』南会津郡南会津町
②『しもごう』南会津郡下郷町
③『羽鳥湖高原』岩瀬郡天栄村
④『たまかわ』石川郡玉川村
⑤『ひらた』石川郡平田村
⑥『ふくしま東和』二本松市
⑦『南相馬』南相馬市
⑧『そうま』相馬市
⑨『川俣』伊達郡川俣町
⑩『つちゆ』福島市

●順番は前後するかもしれません。 『たじま』起点なのは、7時から開いているからです。
●会津地方をのこしているのは翌日回る予定です。
●『安達』は道の駅にしては珍しく時間の制約が無い(24時間OK)ので後回しとします。
●もしアホな挑戦してる奴の顔を見たいという方は、「何シテル」から次の到着時刻を予測してみてください。

今回は福島市で宿をとりました。焦らずにまわれそうです。

翌日には会津攻略を完了させて福島県コンプリートしちゃおうかな♪




※テストを兼ねてのケータイメールからの投稿ですのでいつもより小さめの字だと思います。(PCからの再編集で字をいつもの大きさにしました)
Posted at 2010/10/17 01:34:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月16日 イイね!

帰省計画

帰省計画(←先日、十和田湖に行った時に撮った写真です。 いいお天気でとってもきれいでした。)



そろそろ年末の帰省方法を考えた方がいい季節ですね。 
 
え?早すぎる?( ̄ヘ ̄)

若い頃は夜中に日本海沿岸の一般道を爆走して帰省してました。
夜の空いている時間は結構順調に走れるので、秋田(当時)から新潟まで5時間くらいで走った後に調子がよければそのまま一般道でR7を経由して琵琶湖西岸まで走りました。

富山前後で夜明けでしたのでコンビニ駐車場で一眠りしました。

夜中の国道は九州や中国地方のトラックでいっぱいで競走ばかりしてました。(*_ _)人ゴメンナサイ

30代になってくるとさすがに疲れやすくなったのか高速を使い出すようになり、ついにはフェリーまで駆使するようになりました。

苫小牧から来る、秋田から新潟経由で敦賀まで就航している新日本海フェリーを数回使いました。 (今は寄航便は無くなったようです)
ただ当時は(今も?)隔日就航でしたので日程が合わなければ走って帰るしかなかったんです。

1000円高速(休日特別割引)が実施されると、ご存知のようにフェリー各社は淘汰の時代に入りました。そういえば、たこフェリー(明石-岩屋間を結ぶ短距離フェリー)の船体もタイに売却されていきましたね。
体力があり採算の取れる一部の航路以外は縮小傾向あります。
本当は北海道なんかマイカーで行ってみたいのですが高いですもんね。

というわけで、本題に戻ります。

今年は(昨年もそうでしたが)仙台-名古屋を結ぶ太平洋フェリーで帰省しようと思っています。
先に書いた、いわゆる「1000円高速」で需要が落ちるのを食い止めるために採った太平洋フェリーのディスカウントに乗っかろうというわけです。

日本海航路に乗っていた時も比較対象として検討はしていたのですが、なんせ高かったという記憶があります。

今では、名古屋までで別途寝台をとっても2万円強で行くことができます。なにより楽チンです。
HPをご覧になればわかるようにかなりの大型船を使用していますので、冬の風が強い時期は結構ゆれるのかなーと心配していましたが割りと大丈夫でした。(もちろん例外あり)

年末も1000円で高速に乗れたらそれで帰省するのが一番安上がりですが、楽な車になったとは言え往復の移動は疲れます。

ただ、1000円もフェリーのディスカウントも来年以降はどうなるのかなー?
Posted at 2010/10/16 01:08:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年10月08日 イイね!

進捗状況 その弐

進捗状況 その弐だいぶ涼しくなってきて風邪をひく羽目になってしまいました。おかげで更新が滞っております。

今年限定のライフワーク?である「東北道の駅スタンプラリー」は、おかげさまで50パーセントを達成しました。以下、内訳です。





青森県 27駅/27駅(制覇)
秋田県 20駅/27駅
岩手県 30駅/30駅(制覇)
宮城県 0駅/12駅
山形県 0駅/17駅
福島県 4駅/21駅

合計 81駅/134駅(進捗率60.4%) 【10/7現在】


冬季間の閉鎖がこわいので北のほうから攻めました。閉鎖される駅はすべて制覇済みです。

18日より連休ですので今回は泊まりで出かけてみようと思います。なかなか行くことの出来ない福島か山形を走る予定です。

出発前に訪問予定のUPと何シテルで到着報告をしますので、偶然通りかかったという方も一緒に走ってもいいよという奇特な方もご遠慮なくお声掛けください。お土産に岩手名物○○○を数量限定で差し上げます。→あくまでも予定ですので・・・ww
Posted at 2010/10/08 12:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年09月04日 イイね!

進行状況

久しぶりのブログです。
まだまだ日中は暑いですね。夕方以降は日によっては涼しい日もあるようになってきた岩手県盛岡市です。

さて、8月は頑張った、『東北「道の駅」スタンプラリー』ですが9月4日現在
青森県 16駅/27駅
秋田県 6駅/27駅
岩手県 30駅/30駅
宮城県 0駅/12駅
山形県 0駅/17駅
福島県 4駅/21駅

合計 56駅/134駅(進捗率41.79%)
となっています。

8月の遠征で給油したレシートを集計していたら1.7万ほどかかっておりました。
エコカーでなければとても恐ろしいことになっていたのでしょうかwww

これからは遠征が続き、まとまった休みも取れそうに内ので8月ほどのペースは維持できないかと思います。まだ、フォトギャラにアップしていない駅もいくつかあるので近日中にアップしていきたいと思います。

これからもっとガソリン代がかかるというのに欲しいものもこの秋にかけて出てきました。順不同で列記すると・・・
●トルネ いまさら?なんていわないで・・・・笑
●ハセ・プロ マジカルカーボン F/Rのエンブレム(シルバー)とフューエルリッド用
●GT5 CR-Zも収録されてますよね?
●携帯電話 今の機種(P905i)に不満はありませんが、Wi-Fiが使える機種もいいなぁなんて。
●CR-Zの各種パーツ 書き出すとキリが無いんで・・・笑

余談ですが、先日までUQのWiMAXをお試しで使用していました。盛岡市はエリア内なんですが、うちの職場内では圏外になり使用をあきらめました。やっぱり高いけどドコモのデータ通信になっちゃうのかなぁ。(この記事はウィルコムのデータ通信(128k)で送っています。)

食欲の秋といいますが、わたしはあんまり食べないほうなのでその点の燃費はいいです。お酒も飲めないしね。(笑)
あ、タバコは値上がりを機にやめる予定です、多分・・・。
Posted at 2010/09/04 10:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2010年08月26日 イイね!

2年分は飲みました。

えー、飲めないお酒をしこたま飲んでただいまホテルに帰り着きました。

朝早くからの移動で運転疲れと、なかなか終わってくれない研修を経て飲んだのでアタマがんがん痛いです。(笑)



もっと暑いかと思っていた福島県いわき市、夕方には割りと涼しかったです。

そんな中、一緒に飲みに行く同僚にお願いして待ってもらい、近隣の道の駅を2駅周って来ました。

岩手からは遠いので、少しでも行けるチャンスがあれば訪れておきたかったんです。

また後日、出張編としてフォトギャラにUPします。

それでは、おやすみなさい。
Posted at 2010/08/26 00:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation