• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

体験試乗ぷちオフ in 夏油

体験試乗ぷちオフ in 夏油昨日はかねてからのお誘いを受けて、ぷちオフってきました。

ちょびー号に装着の零1000君がもうすぐ
本来装着されるべきお方に旅立ってしまうので、次をお考えなら「モリコ」の試乗をしてみませんか?という、なんとも渡りにお舟なご提案をlarkさんからいただいたのです。



台風一過の素晴しいお天気を期待していたのですが、雨がぱらつく生憎の空。北上金ヶ崎IC近くの某所にて待ち合わせ、ご挨拶もそこそこに早速2台でお山へGo!



そして夏油(げとう)高原へ登る県道のふもとからおクルマをチェンジ!

まずはモリコを外した状態でスタート。
・・・と、いっても電装・吸気系は一通り装着済みのようです。


ECONでもかるーくクルマが動き出すのにまずは感激!
コーナーでの落ち着いた挙動を与えてくれる足回り(それでもlarkさんはまだまだご不満のようではありましたがw)。


いやぁ・・・、これで充分じゃないの?と、今のわたしに思わせるセッティングでしたが、次にSモリIMAの方をバッテリーに接続。リセット後、再びお山へ。




人のおクルマなんであまり高回転まで回せませんが、先ほどとは違いDレンジでの繋がりが良くなったと思いました。タコメーターをずっと見てた訳じゃないのですが中回転以降のトルクの厚みが増した気がするのでアクセルのON/OFFがやり易くなったというか・・・。

ん~、この辺はもう少し乗らないと鈍感なわたしでは感想に確信が持てないところではありますww(ノω=;)


今度はちょびー号をスキー場に置き、モリコRも接続(グランドモリコ化?)して胆沢(いさわ)方面へ。山麓を周回するようにストレートと適度なブラインドカーブがある快適なテストコースですww



気をつけないとすぐに3桁に乗っちゃう恐ろしいマシーンに変貌しておりましたww
クルージングするなら燃費もかなり向上するのではないかと・・・。

コーナー立ち上がりのアクセルの反応がすぐに返ってくるのでこれは楽しいですね~。

オーナーさんの運転も見てみたかったので帰路はlarkさんにお願いしました。路面が完全に乾いていたら恐ろしいくらいの体験ができたのでしょうかww


と、言う訳でNAでもこれくらい出来ちゃうゾ!という貴重な体験をしてきました。パーツレビューなどでみなさんの感想など色々と拝見しますが、やっぱり体験しないとわからないものだと思いました。

エンジンルーム開けると確かに社外エアクリは目を惹きますが、こんな地味ぃ~(失礼!ww)なパーツでも効果的ということであれば今後のパーツの選び方をもう一度再考する必要がありそうです。名の通った量産パーツはお手軽で手っ取り早いんですがね・・・。

そのような考える機会を与えて下さいましたlarkさん、改めましてありがとうございました。他の方のずぃ~に乗るのは実は初めてでしたがとても参考になりました。
↑で書いたように鈍感なわたしですが明らかな違いは体感できたと思いましたよ。

ちょっとペースを考えずに走っちゃって怖かったでしょ??ww(*≧艸≦)ゴメンナサイ



最後に、お山を下りた後でお昼ご飯に立ち寄ったお蕎麦屋さんで。


わたしはキジせいろ、larkさんは鴨せいろをいただきました。

手打ちそばはめっちゃ旨かったです。もちょっと食べたかったけど・・・w
Posted at 2012/10/03 11:20:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年09月22日 イイね!

海鮮ものを腹いっぱい

海鮮ものを腹いっぱい箸、でか過ぎだろww



↑スミマセン、察して下さいww




4日前にお誘いしたのにもかかわらず、集まってくださった青森組のお2人とぷちオフしてきました。

もうすっかり秋の空気の中を順調にちょびー号を北へと走らせ、10時半には青森県八戸市の八食センターに到着しました。

八食センター
八食センター



ついこの間まで、外で待つなんて考えられないくらい暑かった東北ですが、ぜんぜん余裕でしたね~。食欲も増すってもんですww


で、ちょっと遅れましたが面子が揃いました。


ナナイロ号・とりかわ号にはさまれて
ナナイロ号・ちょびー号・とりかわ号


建物内には鮮魚店はもちろん、青森の物産も扱う店もひしめくように営業していました。

土曜日という事もありすごく活気がありましたね~。

その中で、鮮魚店で購入した魚を七輪で焼いて食べられるコーナーがあるということでそこで食べてみたいと思っていたんです。

セット物もあるよ
セット物もあるよ

右下の氷だけになったセットを魚屋のあんちゃんに・・・

店内で食べやすいようにさばいてくれました
店内で食べやすいようにさばいてくれました


で、赤々と燃える強力な七輪の上に・・・


帆立・秋刀魚・烏賊
帆立・秋刀魚・烏賊


最初に、いかぽっぽ(要はイカ焼きですねwwみなさんの地域では何と言います?)を・・・

普通のイカ焼きは堅くて噛み千切れないというイメージがあったんですが、さっと醤油をかけて焼きあがったものはぷりぷりでとても柔らかかったです。もちろんお味もGood!

調子に乗ってこれ以外にもホッケを二枚購入したのですがこれまた美味・・・!!

ご飯が欲しくなりましたが、それぞれがデカくて量が量なだけに海鮮物だけでおなかが一杯になってしまいました。

他のおふたりは飽き足らなかったのか、カキを追加で仕入れてきてましたよww

これだけ食べて一人あたり2000円未満でしょうかね~(ノンアルコールビールなど含む)。


おなかも満足したところで休憩コーナーで、別腹たい焼きとソフト(おふたりはジュース)を食べながらクルマ談義・・・・。




いやぁ、最近はコンビニでパンとかの食事が多かったからホント満足でした。

あ、黒あぶさんに教えていただいたイクラ丼のお店は次に行って見たいとおもいます。八戸は遠いな~と思っていましたが意外と近く感じましたので行くなら雪が降る前かなぁ~。

また明日から頑張れそうです。
ナナイロさん、とりかわさんありがとうございました。また次もよろしくね!


↓フォト蔵(八食センターぷちオフ)・・・その他の写真
Posted at 2012/09/22 22:14:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月11日 イイね!

9台だけどタイヤが34輪?

朝方は曇りかちでどうかな?と思いましたが、なんとかお天気がもってくれました、どころか午後からは晴れてくれた岩手県は遠野地方でした。

来月からはちょっと忙しいので、今のうちにやっちゃえ!という事で幹事を買って出たオフ会です。

遠野といえば・・・ジンギスカン!(?)ということで今回もあんべで食しました。

その時の写真はどなたかがきっと上げてくれるでしょうww



と、言う訳で写真を中心にお送りします。
(主に食後の移動先です)






ホレボレ~♪


男前揃い!






そうそう、こんな写真も撮りました~w







で、何が34輪かというと・・・途中参加の・・・・









みぃう号!(CBR)

いや、別にCR-Zでなくてもイインデスがww
まさかバイクで来るとは思わなかったなぁ。゚(゚ノ∀`゚)゚。


今日は色んなサプライズありでホント、楽しかったです。

わたしのサプライズはまた近く書きたいと思います。

ご参加の皆様、ありがとうございました~!
Posted at 2012/06/11 00:34:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年05月20日 イイね!

ええ歳したおっさんが水族館とかw


さっきまで書いていたのにUP直前で消えたので簡略バージョンで。( T_T)\(^-^ )

2日前に急遽告知した水族館オフ会、ゆっきー氏と楽しみました。


サスの慣らし中ということで最柔ですが、集合場所までのバンプのひどい道では跳ねまくり(^^;;


そこで減衰を2ノッチ硬くしてみたら安定するようになりました。まだまだ硬くしても良さげですw


月山をバックに


幻想的なクラゲたち


ずーっと見ていたい♪(´ε` )

お昼は館内のレストランでクラゲ定食!
品切れは無いかも知れません。なんせ水族館なのでw

この後オートバックス鶴岡店へ。
オフ会の締めはやっぱりここでしょう!\(//∇//)\

リアのホイール周りに不安を抱えたゆっきーさんとココでお別れ。こちらこそいただき物をありがとさんでした。

3連休なわたしは更に南へ。金環日食見たくてじゃ無いです(^_^)
んで今は新潟市に宿をとってそこで書いてます。

明日は新潟県小出から更に奥深い山に入った奥只見湖へ行きます。過去、ダム建設道路だったシルバーラインという変わり種の道があってほぼ全線トンネルなんです。

新潟県ってなかなか訪問出来ないから今回の水族館と抱き合わせで計画しました。

そんなんで明日もサスの慣らしと称して走り回るちょびー号とおっさんがお邪魔しますよ〜w

最後に、ゆっきーさん、近日中の再渡航ご苦労さまです。わたしのわがままにお付き合いいただいてありがとさんでした( ´ ▽ ` )ノ

ぜひヨメを連れて帰って下されw

Posted at 2012/05/20 23:02:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年03月25日 イイね!

THN分科会 冷麺まつりver2

先ほど帰宅してF1ニュースを見たら「ザウバー表彰台!」の文字が!!!

カムイ君やったなぁ~(*≧∇≦*)・・・って思ってたらペレス君だったのねww

ま、なんにせよザウバーが表彰台に乗れたので今後の行方がとても楽しみな展開になりそうです。




と、


今日は仕事をちょいと早く切り上げて待ち合わせ場所に向かいました。

宮城からみぃうさんと青森からT@KUさんをお迎えして「THN冷麺まつりver2」と勝手に銘打ってのオフ開催です。

会場は盛岡駅前の有名店「
盛楼閣」です。

予約なしで行ったのですが幸いにもほとんど待ち時間なしで座れました。

存在感のある立派な器にどーんと大盛り3杯並ぶと壮観です・・・

え?写真?

・・・・携帯忘れてきたのでアリマセン(ノ´ω`・。q)

麺がもっちりというか、しっかりとした歯ごたえなんで食べるのにちょっと時間掛かりましたがとても美味しくいただきました。

T@KUさんなんかはわたしが半分食べる頃にはもうカラになってましたけどね。大盛りでも足りないようでした。( *´艸`)

みぃうさんにも満足してもらえたようでよかったです。職場からも近いのでまた誰かと来ようかな?ヽ(≧∀≦*)ノ


そうそう、集合は盛岡インターそばのイオンだったのでちょびー号で向かいましたよ。大柄なT@KUさんを後ろに乗せるわけにはいかないのでみぃうさんに犠牲になっていただきましたww


食後はコーヒーを飲まないお二人を無理やりタリーズまで拉致って駄弁りタイム。

いやー、仕事を忘れてクルマの話に夢中になれるってやっぱええわ~。いい気分転換が出来ました。


お二人から転職のお祝いにこれをいただきました。(iPhoneは帰宅してから発見crz・・・)

 

上のイカ娘はもちろん?T@KUさんから。下の二つはみぃうさんより。

ありがとうございました。
近いうちにお返しに伺いますね!

Posted at 2012/03/25 22:55:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation