• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

復興支援活動するf様を支援するオフ?

みなさんが早くアップしてくれた昨日の仙台牛タンオフ(違うだろっww)のレポは簡単に・・・

fさまが17時30分までに到着されるというので1時間早く到着したら、程なくゆっきーさん登場!

そして5分後、示し合わせたかのようにTERITAMAさんと黒あぶさんが相次いで到着。

ここで黄色い方が来られたら、またカラフールなオフになりましたがさすがにそれは無かったですね(。^_^。)

主賓が到着するまでしばし駄弁りんぐ~。

と、そこへ東北ではまず見かけない3Qデモカーがいい音をさせてご到着!
昨日、仙台ハイランドでfさんと偶然ご一緒だったまっきゃんさんが参戦してくれました!


リアウィングのステッカーに萌えますが。゚(゚ノ∀`゚)゚。、ぶっといタイヤにみな愕然!ハンドルを切るとインナーギリギリのサイズで迫力満点でした。

さて主賓はどうしたかというと、約束の時間チョイ前に到着されましたサスガ(*≧∇≦*)

ということで全員揃いました。

fortisさん、南三陸町の復興支援の作業で日焼けして真っ黒になってクルマから降りられました。タンクトップの下の日焼けしていないところがくっきりと判るくらいww

本当にご苦労様でした。わたしなんか一日子どものようにスタンプ集めで遊んでいたというのに・・・|・ω・`)コッショリ



真っ黒でしょ?

 


そのfさまに仙台の牛タンを堪能していただこうと、二日前にしょごさんが行った(お店は違うかも・・・)という泉区の「利休」へ向かいました。

牛タンの写真は皆さん撮っておられたのでわたしは撮りませんでした。まっきゃんさんがアップしておられましたよ。

テーブルに並ぶや否や、みな食べるのが早い早い!?(〃゜口゜)!?
なんで喋りながらそんなに早く食べられるのかと・・・。あ、お酒が無かったからか( *´艸`)

すみません、食後ニコチン切れで苦情を言ったのはわたしとfさまです
( ゚Д゚)y─┛~~
お店を出てしばらく店の前で駄弁ってから名残惜しく駐車場へ向かいました。

はじめの方に停めたので知らなかったのですが、なんかいい絵で6台がそれぞれのご主人を待っておりましたw



下の黒い影は誰かの頭とかではなく、夜にも拘らずレンズフードをつけたままでしたのでその影です。

このまま関西まで走って帰るというまっきゃんさん、お仕事を切り上げて参加いただいたTERITAMAさん、仙台ハイランド走行でお疲れでした黒あぶさん、疲れを見せず元気一杯のFortisさん、ステッカー増産ありがとうのゆっきーさん、楽しいひと時をありがとうございました。

最後にお渡しするのを忘れるところでしたが、fさまにお土産をお渡しできてよかったです、岩手銘菓の「かもめの○○ご」(爆)
Posted at 2011/08/16 20:11:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年07月27日 イイね!

青森ぷちオフレポ

久しぶりの日曜休み、これまた久しぶりの道の駅攻略の矛先を北へ向けました。

T@KUさんがおいでおいでって言うんだもの・・・って言ってませんでしたっけ(*>∀<)

まぁそれはともかく、道の駅とオフを同時にやろうと決めて計画しました。

道の駅のほうはまた後日フォトギャラにでもアップします。


集合場所の道の駅「とわだ」はこちらで勝手に決めさせていただきました。

午前中に3箇所の道の駅を巡っていると予想外に時間が無くなりましたが、12時の集合にギリギリで滑り込みました。

駐車場にはすでにT@KUさんの他、初めてお会いする とりかわさん J1182さん が待っていてくれました。


お二人とも気さくに迎えてくださいました。
J1182くんはわたしの年齢の半分ということでちょこっとだけ凹みました(。^_^。) オーディオにお金をかけてリアにでっかいウーファーを積んでいたのがすごかったなぁ。もちろん乗せていただいてズンドコを体感してきましたよw

とりかわさんのおクルマは控えめですが、足につぎ込んでおられるようです。モータースポーツをやるならここまでやらなきゃ・・みたいな。またいろいろといじられるようですね。カルガモの時、バックミラーで見えるお姿は、在りし日の(失礼!)蒼狐号みたいでしたww

T@KUさん、ワイトレすごいなぁ・・・。ノーマル足でもあれだけ出せば結構な迫力がありましたよ。わたしもちょっと考えますよ~|・ω・`)コッショリ

そんなこんなで駄弁っていると颯爽と一台の白いCR-Zが到着!


ナナイロIMAさんです
ブログでも拝見しましたが、SEEKERのフロントはとってもイカス!ホイールとあわせてこれまた迫力がありました。ボンネット内も拝見しましたがいろいろといじってあってため息が出ちゃう・・・(;-_-) =3 フゥ
そのうちお尻も光らせちゃうんですよね??(*´∀`)


いや~、眼福×2

食事のあと、早速ソフト売り場へ。

手前ちょびー(まっしぐら)、奥J1182・とりかわ(おおすず)
大きさは遠近法により、同程度ですww お値段もお値打ちです。

その後、遠巻きに見ていた地元のおぢさんが近寄ってきて、とりかわさんが丁寧にお話をされておりました。話し長かったですね~。あとでわたしも捕まりましたがww

このまま解散するのは惜しいということで、奥入瀬方面までカルガモしました。
お天気もまずまず持ってくれて湿度は高かったですが、高温ではなかったのでとても過ごしやすい気候でした。


道の駅「奥入瀬」にて
こちらでもひとしきり駄弁りタイムヾ(*´∀`)ノ


奥入瀬渓流ホテル駐車場にて
黒白黒白黒・・・

16時ごろ、ここで解散となりました。
わたしはせっかく来たので十和田湖を見たいと思い、観光地の湖畔の休屋(やすみや)まで行くことに。結局Jくん以外のみながそこまでカルガモになりました。

駐車場前でナナイロさんは帰宅するというのでお見送りのあと、料金を払うつもりでいたら駐車場係りのおじさんは「もう終わりだからお金はいいよ!」と言ってくれました。おっちゃんありがと!

とりかわさん・T@KUさんと人で十和田湖畔を歩くことになりました。夕方で人もほとんどおらず、静かな観光地の雰囲気を楽しめました。湖畔沿いの道は観光地というのにゴミらしいゴミが見当たらず、本当に気持ちの良い環境だなぁと思いました。


右下 乙女の像とT@KU氏

おなかも減ってきたので3人は山を下りて十和田市内のココスで反省会?となりました。とりかわさん、ご家族の理解があってよかったですねぇ。T@KUさん、相変わらず食べますねぇ(⌒▽⌒;A

長々となりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。今回もいい出会いが出来たなぁと我ながら満足しておりますw

また機会があったら遊んで下さいね。ありがとうございました(*ゝω・*)ノ

※他の写真は↓のURLよりどうぞ
Posted at 2011/07/27 02:22:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

道の駅めぐりとオフ会から帰ってまいりました

道の駅めぐりとオフ会から帰ってまいりました今日は京都行き以来のロングランと青森のCR-Zたちに囲まれてとても濃い一日でした。

少々降られましたが、お天気も何とか持ってくれてよかったです。

青森は涼しいですねぇ。運動しなければなかなか快適でしたよ。

画像はオフ会後の十和田湖の夕景です。

詳細はまた後日アップしま~す。ヾ(*´∀`)ノ
Posted at 2011/07/24 23:43:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

THNオフミーティングin蔵王レポ・・・の補足(蛇足?)

蒼狐さんに詳細にレポしていただいたので、わたしはそれ以外の写真を乗っけます。

なかなか走っているところの写真を見る機会って少ないので、宮城川崎インターから蔵王に向かう出発の写真です。





蔵王大権現の鳥居



御釜のある頂上についてから、そのお釜を見るために駐車場から歩きました。




蔵王
御釜
(みぃうさんは然るべき所から許可を受けた上で、お釜の水を汲んだことがあるそうな)

風も強かったのでそろそろ引き上げない?というムードをよそに、蒼狐さんたちは更に頂上を目指して歩き出しました。
「えっ?まだ登るの?」といった黒あぶさんのつぶやきは聞き逃しませんでした。(= ̄▽ ̄=)

(写真右)寒そうなんですが・・・w

で、今回撮ったなかなか良い写真がこれ

お見せ出来ないのが残念ですが、寒い中皆さんとてもいいお顔でしたよ。誰がどの色かは伏せさせていただきます。(*≧艸≦)

ほうほうのていでレストハウスに逃げ帰り、大体の人が「御釜のかつ丼」を食べました。写真なし、どなたかブログに乗っけるかな?ま、普通のかつ丼ではありましたが。

食事後、西蔵王公園へ移動しました。同じ方向へは下りましたが、所用のため黒あぶさんとはここでお別れ。途中、白・シルバー・ダークが本隊からはぐれました。別行動で移動しましたが本隊も道に迷ってこちらが公園に先着でした・・・。

で、西蔵王公園でのショット。


やっぱり、蒼狐さんが・・・

やっぱり、オフ会は楽しいですね。はぐれたからといってもアトラクションとして楽しめますし、いじりのことについては実際にお会いして話を聞いたほうが次へのモチベになります。

次の冬までにあと何回出来るかなぁ。今回も楽しい時間をありがとうございました。ヽ(●´∀`●)ノ




●蛇足の補足●
写真はこれ以外にもありますので以下のサイトにまとめて乗っけております。
会員外の方も見れますので関連情報URLからよろしければどうぞ

Posted at 2011/05/16 14:35:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年05月04日 イイね!

THNオフ会レポート(その弐)

・・・はい、休憩終わり!  って長かったな・・・w


雨風のすさまじい展望所をあとにして向かったのは、
「鳥海ブルーライン」です。

4/28に冬季閉鎖からの開通式があったそうです。オフ会前日にブルーラインの開通式の記事を何かで見ていましたが、三合目で引き返したとの記述を見ました。

その時によーく読んでいればよかったのですが、もう浮かれていたんでしょうね。流し読みでした。Crz

そんで結果は・・・

ちゃんと情報収集していませんでした・・・。ゴメンなさいm(_ _)m

震災で印象が薄くなった感もありますが、昨冬は雪の量が多く除雪が間に合わないということらしいです。もしかしたら何台かの重機は被災地へ動員がかかったのかもしれませんね。

ここでガックリきたかちょびーさん、失意のうちに先頭を黄色い人に譲ります。R7で酒田へ迂回の途中、道の駅「ちょうかい」に寄るそうです。

この方のご
実家が酒田だそうです。そのせいか鳥海ブルーラインから山形県は近いので水を得た魚のように走り出しました。


の駅「ちょうかい」も案の定、混んでいましたが、空いているオフ会にちょうどいいスペースにスルスルっと入っていくではないですか。
ヤルな(o ̄ー ̄o)





↑12Kケルビンのハイビーム(前についてこれで煽られたら((((゜д゜;))))ブルブル)


当初、時間を埋めることができるかな~なんて心配していましたが、気がつけばそろそろ終了予定の15時近く。

ゴールの酒田港に着く前に、海に風車がたくさんあるところへ行ってみましょうと、元ジモティさんが提案。山では風車らしいものは満足に見られなかったので全員異存なし。やはり先頭を切ってくれました。酒田北港へ・・・


下の2枚のセリフは想像して書き加えました。あながち間違っていないように思います。(o´∀`o)フフフ

みぃうさんとはここでお別れして、酒田港へ。みなさんおなかぺこぺこですので酒田港の
さかた海鮮市場へ向かいました。

お昼の時間帯は階段を降りて1Fまで行列が続くというほどの混みようだそうです。ここで食事をしたのはいまかろ2さんT@KUさんdieご夫妻の4名。そのほかはイカスミソフトなんか食べてました。(^ .^)y-~~~

チラ見させていただきましたが食事の方もなかなか美味しそうでした。この後が無ければきっとここで食べていたでしょう・・・。

一応のオフ会としては流れで解散となり、dieさんたちとはここでお別れ。残りのメンバーで黄色い人推奨の餃子を食べに行く二次会へ突入!

写真は撮り忘れましたが、この餃子がまたデカイ!しかもあの方が常連なものだからおばちゃんが1個づつオマケしてくれました。

味は三流というラーメンも頼んだので、かなり目を白黒させながら押し込みました。餃子は美味しかったんですが食べきれずお持ち帰りすることに・・・。なかなかインパクトありました。

ついさっき海鮮市場で食べていたT@KUさんスロイス君の応援でラーメンに突入!どんだけ入んだ、この人の胃袋は・・・。

重たくなった胃袋を抱えて最後のアトラクションへ。

クルマで20分くらい走った山間にある「玉簾(たますだれ)の滝」に向かうときはさすがに日も翳ってきていました。



酒田から向かうときにまた雨が降ってきました。クルマを停めて10分ほど歩きました。写真では明るく写っていますが、実際はかなり薄暗かったです。

GWの時期はライトアップしているそうで、それはそれは幻想的な滝の姿が見られるそうです。それを野郎ばかりで見に行くって・・・

折からの雨で滝がものすごく太かったです。滝つぼ周辺は風としぶきがすごく、スロイス君と突撃しましたが返り討ちに遭いました。(。>A<。)

濡れた印象しか残らなかった気もするので、今度近くを走る時には寄ってみたいと思いました。夏は涼しそうだし。

このまま終わるとなんだか寂しいので酒田の街に戻ってモスで反省会という名の駄弁り。20時過ぎに無事終了し、解散となりました。




後半は駆け足で書きなぐりましたが、なんとなく様子は伝わりましたでしょうか?
わたし自身、日ごろの嫌な事や気がかりなことを忘れて笑ってばかりの一日でした。かなりストレスがなくなったかな?と思っています。

言いだしっぺ(主催)としては、移動中や駐車場での事故が無かったのが何よりでした。遠方からのご参加で、ご帰宅が午前様になった方もいらっしゃいましたが無事でよかったです。

人のクルマいじりを見るのも楽しいですが、みんなで一つの経験をするってのもいいものですね。今回参加できなかった人や新メンバーさんも次にお会いできるといいなぁ。またやりましょう!

ってな訳で、GDGDなレポ終わり。まいど読みづらくてスミマセンね。
Posted at 2011/05/04 22:01:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation