• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

THNオフ会レポート(その壱)

予告どおり、先日のオフの様子を書いて行きます。時間がある時ってなると逆になかなか書かないもので・・・。

まずは・・・

BBSを覗かれた方はもしかしたらお判りかもですが、震災後も含め初の東北ブロックのオフ会を企画するに当たり・・・「震災復興がんばろう!THNオフミーティング in 秋田」と看板だけは立派な名前にしてぶち上げてみました。

太平洋沿岸地方はまだ満足にクルマを楽しめない人がいるのは重々承知の上ですが、動ける人間までもじっとしてちゃ駄目だと思いました。

そういう思いを強くしたのは、
「被災者たちも気晴らしにお花見したりとかコミュニティーのつながりを取り戻そうとして頑張っているから、元気な人たちが萎縮・自粛してちゃ駄目だ」
という沿岸に勤める職場の同僚の発言を聞いたからです。

もちろん世間がよく話題にする、消費という経済活動にも貢献したいということもありましたが、なによりこのみんカラを通して知り合った仲間と会う事で、お互いが元気を分け与えることが出来ればという事が一番の理由でした・・・。








そんな能書きはこれくらいで止めておいて、早速レポートに突入します!


東北は地域がかなり広いので開催地はかなり悩みました。
広く意見を聞いて開催地を相談するってのも一つの方法ですが、まずは主催者権限で決めてから参加できる人を募った方が早いかと思い、以前住んでいた事のある秋田県をターゲットにしました。
南東北の人の参加が全滅でも近いうちに南でやればいいや・・・・なーんて思ったり(^-^;

さらに秋田県での詳しい場所は、蒼狐さんや黄色いお方のご意見をそのまま採用して(めんどくさかっただけというウワサも・・・w)秋田県南の鳥海山(ちょうかいさん)・にかほ高原方面へ。

知っている地域とはいえ、クルマでツーリングするという事を念頭に街を覚えていないので下見してきた、というのは先のブログで書いたとおりです。

そんで、5/1開催当日、南から来る人たちを秋田道錦秋湖SAで待ち伏せすることに
(この写真は下見時の写真)。


わたしが到着した時には、すでに派手派手なCR-Zが3台、SAの駐車場に停めようとするところでは無いですか!ちきしょー、涼しい顔でお出迎えしようかと思ってたのに・・・(⌒▽⌒;A

ここで落ち合ったのは、お馴染み蒼狐さん、昨年末に仙台港のフェリーターミナルにお見送りにきてくれたみぃうさん、そしてニューフェイスのスロイス君。この3台の前ではピュータは地味過ぎて・・・Crz

ここから秋田道で横手まで向かい、そこからR107で由利本荘市へ。峠では濃いガスが漂っていて真っ白でしたがそれ以外はたいした雨も降らず、むしろだんだん止んでいくようでした。

そして、集合時間5分前の10時55分に道の駅「にしめ」に到着!
すでに、タオルバンダナがトレードマークの青森からはT@KUさん、地元秋田のdieさん、そして広島からはるばるお越しのいまかろ2さんがいまや遅しと待っていました。あ、黄色い人は時間ギリギリで到着です。

意図して並べた訳ではないのですが、奥側3台がジミーズ・手前5台がハデーズとなってしまいました。けれど、たぶんいまだ何処のオフでも無い事態が・・・
そう、わがダークピューターがマジョリティー(多数派)に!!なんだかトモ○~的になってしまいましたね。遺憾遺憾。

このあとしばらくはクルマの前でダベリング大会。そうそう、いまかろさんが広島お土産(紅葉饅頭)を持参してくださいました。秋田で広島名物を食べることになるとは思ってもいませんでした。もちろん美味しかったです!ありがとうございました。


黄色い人の特技がここで披露されたのですが、生憎写真を撮っていません。どなたかフォローよろしくです・・・。

小一時間ほどたち、お昼前になってきたのでそろそろ移動しようかということになり、次なる目的地「土田牧場」へ。

8台だから少し迷惑になっちゃうかなー、なんて思いましたが特に威圧感が出ないよう静かにカルガモしていきました。わたしが先頭を切りましたが8台が連なって走るのを見るとなんかジーンと来ちゃいました、バックミラー越しですが・・・。今度は最後尾で見たいぞ!ってね。(*^-^*)

「土田牧場」は、にかほ高原にあり、適度に観光牧場でした。
(写真は下見時)



写真を撮り忘れましたが、チーズトーストやフランクフルトを食べられるコーナーや、焼肉(ジンギスカン?)も食べられる棟もありました。
そういや、肝心の牛は見なかったなぁ。セントバーナードはいっぱいいたけど。

ここで銘々で軽く食べ物を口にした後、高原に聳え立つ風車群を見に行きます。すでに怪しい雲が・・・。



そこはクルマで2~3分のところにあります。ところが・・・


なんだか良くわかりませんが、すごい風でグルングルンと廻る南極なんとか実験施設とありました。これがあるところからは風車たちがいっぱい見えるはずなんですが、ぜーんぜん見えませんでした。∴撤退・・・。

ちなみに、下見した時に見たのがこれ↓

ね、次にまた行きたくなるでしょ?


残念ながら風車はおろか、眼前に聳え立つ鳥海山が見えるはずも無く、次のアトラクションへ。


と、ここで筆者休憩(その弐へつづく)・・・ふぅ
Posted at 2011/05/03 22:52:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月03日 イイね!

オフ会の様子、もうしばらくお待ちくださいな。

世の中は好天のおかげで朝から行楽地に向かう道路はかなり渋滞していたようですね。夕方にかけてまた混むようですのでみなさん、お気をつけてお帰りください。

昨夜、遅くまで画像の整理、ナンバー・顔消しをやっていたのですが、時間切れでアップできませんでした。

今日の日中、出先のPCからアップロードした画像を確認していたら不備があったのでそれを直しました。お一方お顔を消し忘れていました。

ちょっと勤務中には書ききれない量ですので、帰宅したら書き上げたいと思います。

明日から4連休だと思ったのに・・・・(o;ω;o)
Posted at 2011/05/03 16:04:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年05月02日 イイね!

よいオフ会をありがとう!

よいオフ会をありがとう!秋田入り直前まで不安でしたが、ご参加のみなさんの笑顔と優しさで無事にTHNオフ会を終えることが出来ました。ありがとうございました。


やはり、雨に祟られましたがそれはそれで良い思いでになったと思います。詳しくは後日、ブログにてアップしたいと思います。

蒼狐さんも(ブログで)仰っていますが、今度は同じ東北に住むそこのあなたm9(`・ω・´)のご参加をお待ちしております。いや、東北でなくてもOKですが・・・。




一日400キロの走行をたった(それだけ)と言い張る行動力をお持
ちの
いまかろ2さん

若いのにイカツイ顔のCR-Zを操る

この日のためにかっちょいいステッカーを製作してくださった蒼狐さん

いったいどんだけ食ったのってくらい頑張ってましたねT@KUさん

皆のいじりに刺激を受けふつふつと闘志を沸かせているみぃうさん

奥様同伴で仲のよいところを我々に見せ付けながらも、決めるところは決めるゼ、とクールにかっこいいdieさん

山形では案内役を買って出てくださったよく喋る、お馴染みイエローCR-Zさん

また遊んでねぇ~o(*^▽^*)o
Posted at 2011/05/02 00:18:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年04月30日 イイね!

週間天気予報ってあたるのね

週間天気予報ってあたるのねいよいよ、明日に迫ってまいりました、東北のオフ会「震災復興頑張ろう!オフ in 秋田」(ちょっとおおげさw)です。

ご存知の通り、サクラはちょうどよい季節なのにお天気が明日一杯までは小雨との予報です。

1週間ほど前から天気はチェックしていて、当時から週間天気予報は当てにならんだろうとタカを括っていたのですが・・・お見事気象庁!
・・・
当たりそうです(o;ω;o)

雨の時の対策を考えていないので、主催としては失格ですね。

皆さん、フォローよろしくです(・ω・;A)


追伸
※現在製作進行中のプラモの出来上がりが間に合わず、後日のブログでの発表にします。あと少しだったんですがねぇ
Posted at 2011/04/30 21:53:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年03月08日 イイね!

はーるよこい・・・いや、お越しください。

この3日間、遅い帰宅が続いたので満足にみんカラ生活が出来ませんでした。

昨日は25時に帰宅したので今朝は早く起きれず、岩手県南をドライブ予定でしたが寝坊してしまいました。

午前中はまったりと部屋の掃除をした後、午後から洗車に出かけました。

自己流でコーティングしたにも拘らず、汚れ落ちが良い状態を保ってくれています。手間をかけただけ答えてくれるって感じです。もちろんプロの施工にはかないませんが・・・(^^ゞ

さぁ拭き上げって時には大粒の雪が降ってきて、ウエスで拭いても拭いても濡れていくので撮影会に切り替えました。




 
蒼狐さん、かっこいいステッカー本当にありがとうございました。

画像ではわかりづらいですがどんどん雪が降りかかっていきます。( ^∇^)
本格的な春まではもう少しの辛抱です・・・。


帰宅途中のサンクスで買ったおみくじ(Hondaミニカーコレクション)は、なんと2回目にも関わらず当たり(CR-Z)が出ました!ただし黒ですがね・・・。※わたしにとっての当たりですのでその他の車種を蔑むつもりは毛頭ございません・・・念のため(^-^)

前回のRA272は少し軽い気がしたので、持ってみて少々重く感じる箱を選んだのが正解に繋がったのかもしれません。ですので前回の経験が無ければ当たらなかったかな?

2回目にしてCR-Zを手にしたので引き続き参戦するのか悩み中です。インテグラとCR-Xが気になります・・・。



あ、明日はお出かけする予定です・・・そう、あくまでも予定ですが(   ̄▽ ̄)
Posted at 2011/03/08 17:00:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation