• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2011年03月01日 イイね!

アニバーサリー写真のっけてみた

<CR-Z 1stアニバーサリー ちょびーの写真展>

いつも遊んでいただいているお二人の愛機です。菊川でピッカピカにして会場入りしました。



会場入り前の待機所で




いよいよ、会場入り。限定色が現れたらみんな「おぉ~!」と言ってしばし見とれていました。



10時のスタート前の出来事
RADの繁氏がシザーズドア(ガルウィング)をしばら~く観察していたのがとっても印象的でしたね。






いよいよ、開会!何気にトヨ=サンが写っておりました。右は実行委員長?のすずきさん。ほんとうによく準備してくださりました。


RAD繁氏の開発秘話のスタート前。MCのきよさん、ガムテ持ってどちらへ?
お話の内容は今後発売される各誌をご覧ください。(聴いてなかったのはナイショ)




んで、オートサロンで話題のデモカーです。
ホンダアクセスのTS-壱X
決してワンエックスではないらしい・・・w


↓あ、またトヨ=サンみっけ!
いまかろさんには負けるのでとてもあそこまでは掲載できませんが、わたしが気になった子たちを何枚か・・・。
芋さん、クルマでなくてごめんなさい。
イエローさんは昼からのご参加でしたが早速取材を受けておりましたね。
sadaさん・orchisさんのおクルマは渋すぎ!ほんと、かっこよかったです。
カーボンボンネット・・・羨ましすぎw





14時ごろから行われた抽選会では、商品を巡って悲喜交々あったようですね。
ラストのサプライズではとなりに居たイエローさんの目が血走っていた・・・ように感じられました。そのうちホイールまで黄色くなったイエロー号が見られると思います( ^∇^)


もっと写真はありますが、全部掲載するとえらい事(わたしが寝られない)になりますのでw、このあたりにします。それにしてもすごい数のCR-Zを見られてよく鼻血が出なかったものだと思いました o(*^▽^*)o
Posted at 2011/03/01 17:01:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年02月27日 イイね!

戦利品

戦利品今回の戦利品です。ゆっきー@さんのフォトのマネッコです(* ̄∇ ̄*) エヘヘ



まずはお約束wの「安倍川餅」。会場入り前に買えず帰路のSAで買いました。 

「青赤の富士」はチョコらしいです。これもSAで購入。職場へのお土産。

右上の「トニートニー・チョッパー」は
sada512zf-1さんからのプレゼントです。いただいた時はビックリしてろくにお礼も言わなかったような気がしてきました。貴重なものをありがとうございました。

真ん中の「HKS燃料添加剤」はorchis
さんからこれまたいただきました。これはorchisさんが抽選会で当てたものですがいただいてしまいました。色々とお気遣い下さりありがとうございました。せっかくいただいたのに帰りの給油で投入するの忘れてましたぁ(。-人-。)

「レモン」は帰路の途中のSAで岩手での話の種に買いました。アイスクリーム版も買って3人(蒼狐・ゆっきー・ちょびー)で頂きましたがさっぱりして食後のデザートには最適でしたね。

その後ろのクリアファイルは、ミーティング当日に会場で配布されたネームプレートです。これはクルマのダッシュボードに置くものです。人によっては首から下げる名札もあったようですが、配布された方によって違ったのかな? なんにせよ記念になります。

このほかにも、会場へ向かう途中の深夜の佐野SAで待ち受けて下さったBUCHIさんからの差し入れ、たくさんの栃木の駄菓子もいただきました。

あ、そういえば会場で記念品として配布されていたステッカーを貰うの忘れた!ATOMさん特製だそうですね。

まだあった!蒼狐さんからのTHNステッカー一式(シールタイプ3枚・マグネットタイプ1枚)

ん?なにか貰ってばかりだなぁ。 (^^ゞ
Posted at 2011/02/27 23:26:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年02月26日 イイね!

1stアニバーサリー終わりましたね

ご自宅へ戻られた方、まだまだ宴会中?の方、いらっしゃると思いますがわたしは沼津の宿で最後の気力で書いております。(書き上げたら寝ますw)

最後の主催者発表では参加台数171台だったそうです。イベントスペース・通路以外は殆どCR-Zだらけでした。写真は他の方が嫌と言うほどwアップされると思いますのでそちらをどうぞ。HKS(先日のイベント)の時より100台くらい多いとの事。終盤にかけても殆ど減りませんでしたね。

ただでさえ、CR-Zが走っているのを見るのが少ないわたしにとって文字通りげっぷが出るほど(デモカーを含め)楽しませていただきました。一つ一つの詳細はここでは書けませんので思いついたら何かに書きます。

それから、運営されたみなさん、本当にお疲れ様でした。素人さんですので慣れないところもあったようですが事故無く終了しましたね。手作りのイベントを参加者・企業一体となって盛り上がった感があったと思います。抽選会でのオチも面白かったし・・・w

遠方からの参加で疲れましたがとてもよかったです。いろいろと刺激を受けました。
次からのいじり、なにしようか( ̄ー ̄)
Posted at 2011/02/26 21:32:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年01月19日 イイね!

盛岡(滝沢)の寒い夜には・・・

盛岡(滝沢)の寒い夜には・・・今日はみん友のミナパパさんとかうさんのお二人もお誘いしてのお食事会?でした。偽NERVさんは所用で参加できず残念でした。GT5の事とか教えてもらおうと思ったのに・・・。

それにしても、たまには複数で食事もいいですねぇ。一人で行くとものの20分くらいで店を出る感じですもん。 ひとしきりクルマの話ができました。

写真は「焼味噌らーめん」です。細めんがよくスープに絡んで美味しかったです。 焼味噌の香ばしさはちょっとわたしにはわからなかったかな?


それぞれに明日お仕事なので店を出たところでお開きとしました。

ラーメン食べたい病が(ちょっと)収まりました。無理言って集まっていただきありがとうございました。次は餃子なんかもいいなぁ。


<佐野屋>
〒020-0172 岩手県岩手郡滝沢村鵜飼字八人打1−2
019-687-6002
Posted at 2011/01/19 00:40:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年01月13日 イイね!

ラーメン難民

昨日(12日)はラーメンオフを計画するも、日ごろの行いが悪かったか、またまた大雪。

朝からクルマの雪を払い、道路に出るまでを均してクルマに戻るとまた雪だるまが出来るくらい積もりました。いくらいい運動になるからって大変な作業です。お陰でにぶーく腰が痛いです。

さて、なんとかクルマを出して待ち合わせのイオンへ向かいました。街中のクルマは自分も含めほぼ全てノロノロ(安全)運転でいつもは20分くらいで着くのに倍の40分かかりました。(〃´o`)=3 フゥ

到着してすぐに気づきました。「あっ、携帯忘れた!」
名古屋での忘れ物事件と同じ事をしている自分がおかしかったです。

当然待ち合わせのみん友さんとの連絡は取れず、とりあえず時間まで待ち合わせの場所で待つも、なかなか現れません。

携帯が無いと連絡のとりようが無いので一旦帰宅する事に。待ち合わせの時間から1時間経過してしまいました。いそいでメールで連絡をしてみると、道路の除雪が追いつかないので通れなくてまだ着いていないということでした。

そういうことであれば、今回は断念しましょうということになりました。 無理言って本当にゴメンナサイね。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

盛岡ではずーっとラーメン食べてない気がする・・・。あ~ぁ、ザンネン。
Posted at 2011/01/13 00:35:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation