• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

3号機誕生!

CR-Xを作り上げてすぐに取り掛かった3号機。3日ほど前に完成していましたが、報告の機会を失って今日になってしまいました。

何を作ったかというと・・・



今見てもかっこいいですよね。このCMはとってもインパクトがあったのを良く覚えています。

この楽曲を使った映画のことは判りませんが、赤と黒のテロップをうまく組み合わせた手法が今も観るたびにぞくっとさせます。

・・・・で、

作り上げたのがこのプラモ
「Honda プレリュード 2.0Si 4WS」(FUJIMI製)

CMの刷り込みでプレリュードは赤と黒というもんだという意識がありました。写真では光の関係で少し明るく見えますが、実物はもっと落ち着いた赤です。フェラーリの赤にちょっと近いかなぁ。





さすがに3台目になると出来上がりがすこしづつ良くなっているようです。少し自分で工夫する余裕も出来てきました。

室内の足元には、手元に転がっていた120番のペーパーをマット代わりに敷きました。ベテランはそれらしい実際の布を敷くそうです。

外周の黒いモールドの上にシルバーのテープを貼りました。実車ではこれの1/4くらいの線ですが、100均で買ってきたシルバーのクラフトテープ(光沢あり)を切るのに、わたしの技術ではここまでが精一杯でした。

純正のホイールではもう少し薄いゴールド(シャンパンゴールド)のようですが、これはこれでゴージャスで気に入っています。

マスキングはまだまだ未熟なので所々ギザギザが出来ていますが、総じてよい仕上がりになったと思います。

CMの通り、これもリアタイヤがステアするギミックもありますがわかりづらいですね( ̄▽ ̄;   あ、リトラはしません。

あと唯一の心配は、これに合うディスプレイケースが見つかっていないって事でしょうか・・・。


昨年末ごろから、ほぼ半年かけて3台を製作してきましたが、まだ作りたいクルマがたくさんありますね。ホンダに限らないで言うとRX-7(FD)やフェアレディーとか。

けれど、次もすでに購入済ですのでちょっと休憩したら取り掛かろうかと思っています。
Posted at 2011/05/10 20:43:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2011年04月15日 イイね!

XとZ

暖かな春の日差しが心地よかった今日の日中でした。

花粉さえなければ・・・・以下略

ブログに書きたいことが2つありましたが、出し惜しみして(⌒▽⌒;A 今日は一つだけ。

震災前から少しづつ手がけていた以下のものがようやく出来上がりました!

















なつかしの 「サイバー・スポーツCR-X」 そう、ご先祖様です。(。-人-。)
※現役で乗られている方、他意はありません。m(_ _)m

FUJIMIの1/24インチアップキットです。
CR-Zの箱絵(写真)を見たときから作りたいなぁ~と思っていました。

2作目なんでまだまだ細部が甘いですが、習作(CR-Z)よりは上手くできたのではと自負しています。 ホコリがついちゃってますが、かなりつやつやに磨けました。


シートは説明書指示ではグロスブラックでしたが、レカロっぽく赤にしてみました。シフトノブも同色にしてあります。

あと、グラスルーフはこれもボディー同色でしたがアレンジしてクリアスモークにしてあります。写真では判らなくてすみません。なかなか塗料が見つからなかったのでここは苦労しました。



リアウィンドウは完全失敗作です。塗料と溶剤を間違えて混合したため、ざらつきました。そのため割り切ってフルスモークにしました(・ω・;A)


最後に取り付けたワイパーは、欲が出たのかガラス面に沿わせて曲げてやろうとライターで炙ったら取り返しのつかないことに・・・(ToT)
パーツ請求は面倒くさいので、飾るときは外すかそのままにします。

あの時代らしい直線を基調としたシャープなラインがカッコよかったです。今でも新車が手に入るなら欲しいくらいですね。

このクルマは乗ったことはありませんが、憧れの車でしたのでホント満足です。疲れましたが・・・。

次回作も、すでに製作に入っています。似たような年代のクルマです。(o´∀`o)

↓こちらのサイト様の写真を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

Posted at 2011/04/15 23:05:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2011年02月21日 イイね!

親子?

親子?昨日の「何シテル」に書いたとおり、今日はすごくいいお天気でしたので11時ぐらいから始動して洗車しました。


上着が要らないくらい暖かく、6度以上はあったと思います。風も無く、気持ちよかった~。(*^.^*)

凍らないと見越してか、洗車場のおっちゃんはお湯から水に切り替えていました。さわるとまだまだチベタイ( ̄ー ̄lll)水で洗車するためにゴム手袋(台所用の薄手のやつ)を使うと大丈夫でしたね。

コーティング剤も塗布したのでこれで後は現地(静岡)でざっと洗うだけになりました。

その後ディーラーに出向き、長距離を走るためにオイル交換をお願いしました。あと、空気圧チェックも。
あまりにも天気がいいから「夏タイヤに替えて!」と喉まで出かかりましたがぐっとこらえました。
暦の上では春ですが、まだまだ天気に油断できないので・・・・ね( ̄ヘ ̄)

帰宅して夕飯の後、一気に仕上げました。昨年11月末に購入してから約3ヶ月。ようやく完成に漕ぎ着けました。

フォグランプのクリア面部分が欠損しましたが他は全て組み付けました。ダークピュー太もどきの色にはなっているかと思いますが、今日見たDのモックとはやはり色合いが違いましたね。あの色は素人が作るのはかなり難しいんじゃないかと思いました。
(画像では茶色がかっていますが実際はもっとシルバーに近いかも)

細部はとてもお見せできるものではありません。車体やの他の一部はエアブラシで噴いたのでパッと見きれいに見えますが修正だらけで正直、汚いです。

ただ、クリアを噴いて硬化させてからコンパウンドで磨くと、腕が無いせいか宣伝文句ほど鏡面には仕上がりませんでしたが結構テカテカして「おぉ~( ̄0 ̄)!!」と思いました。

昔作ったプラモは塗装済みでデカールを貼ればそれなりに見えるものでした。今回は白ベースの基材から塗ったり削ったりするのは初めてで大変でしたが楽しかったですね。プラモを作ることでクルマいじりの応用できたこともありましたし。

 




とりあえず、筆とか塗料はしばらく使わないでしょう。次になにか作る時はその車に合う色だけ買ってくれば出来そうなくらい集めたな~。

もう1台作りたい気もするし、別の車(痛車とか)にも興味があります。あ、あくまでもプラモの話ですよ~(^ー^* )


Posted at 2011/02/21 22:31:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2011年02月12日 イイね!

果たして間に合うのか?

果たして間に合うのか?プラモで作ったナンバーだからいいよね?ね?


(〃´o`)=3 フゥ 工程で一番心が折れた作業だったかもしれません。

プレートそのものが白のクセに、白く塗れと指示してあるし、白ベース部分がデカールにあるし。

おかげさまで凸凹してしまいました。(*/∇\*)キャ


デカールを貼る作業までは数字は考えていませんでしたが、静岡ナンバーが用意されていたので迷わずこれにしました。今、全国で製作中のCR-Zのナンバーの半分はこの数字かと(当社比)思われます。v(≧∇≦)v

ボディー本体はクリアを吹き付けましたので3日くらい乾燥させて研ぎます。ピカピカになればいいなぁ。

当日までに出来上がるはずですのでダッシュボードに乗っけて静岡に連れて行きたいと思います。

↓ 平行してガラス部分の塗装も完了しました、とりあえず・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2011/02/12 00:18:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2011年01月31日 イイね!

復活

ご心配いただいたエアブラシが復旧しました。<(_ _*)>

どうやら使った塗料(水性)と違う薄め液(シンナー)でふき取ろうとしたようです。

プラモを作り慣れている方にとってはごく初歩的なミスですね。その初歩的なミスさえ気づきませんでした。(^^ゞ

一応、車体への噴き付け完了しました。あとは軽くペーパーを掛けてコンパウンドで仕上げる工程かな。まだまだ先は長そうです。

明日の休みは、わんこそばの下見も兼ねて同僚と花巻へ行こうと思っていましたが、道路がツルツルですので明日は遠出しないつもりです。

あれが仕上がったそうなので、午前中に車屋さんには行ってきます!
(^ー^* ) フフフフ
Posted at 2011/01/31 00:04:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation