2010年12月13日
おはようございます。
昨日はほとんどみんカラに顔を出さないで他のサイトをずーっと見ておりました。
プラモデルのハウツーのサイトです。
ここもかなりの沼ですねぇ。時間も仕事も?忘れて見入ってました。
購入当初の塗装構想は筆塗り(!!)でしたが、コレとアレが欲しくなってきました。専用のエアボンベにも装着できるようですが、どうせならいいのが欲しいなぁと思います。
セットで購入すると2.5万くらいからあるそうです。夜に取り掛かることが多いと思うので静かなタイプが欲しいんですが、やはりお高い( ̄ヘ ̄)ウーン
冬はあまりクルマいじり出来そうにないので、先行投資の意味も含め買っちゃいたいのですが・・・。 年末で物入りだし、ちょっと躊躇しています。
(* ̄∇ ̄*) エヘヘ
Posted at 2010/12/13 07:15:25 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 日記
2010年12月07日
東北道の駅スタンプラリーを終了させて一夜明けました。昨夜就寝したのが22時ごろでしたので10時間くらい寝たことになります。
こんだけ寝たら腰が痛いです。典型的なオサーンです。0時くらいに寝て6時に起きるのが丁度いいね・・・ww
昨夜のブログのコメントの返信が遅くなりスミマセンでした。午前中にフォトギャラを書いた後、お返事を書いておりました。
そのあと、トイザらスへ向かいました。目的はプラモ製作のための道具の調達です。 昼間でしたので店にはクリスマスプレゼントを物色中のパパやママ、おじーちゃんおばーちゃんがたくさんいましたね。子どもの気配はほぼ皆無!ちょっと不思議な光景?でした。
そこで手に入れたものが写真の物です。
プラモは実質20年来やったことなく、むかーしにキャメルロータスのF1やバイク(NSR500)を作ったきりです。あの頃はこんなこまごました道具を使わずに出来たなぁとおもいつつ約2,000円のお買い上げ。
ダイキャストカーは無いだろうなーと思っていたら見つけたので買いました。999円なり。
説明が逆になりましたが、作るプラモはもちろんCR-Z(FUJIMI製)です。 仙台ナイトオフ(11/30)の集合場所TAMTAMにて購入済でした。
手軽なソリッドカラー(クロ・赤・白)でも良かったのですがせっかくならと思いダークピューターを作ることにしました。プラモの世界では焼鉄色というんですねぇ。( ゚Д゚) ムホー
初心者ですのでたぶんどっかの部品が無い状態で完成や!ってことになると思いますがこれはある計画の序曲なんです。細かいことは気にしなーい。(ここで逃げを打っている気が・・・w)
フォトギャラでの製作日記という風にはしませんが、ブログで随時途中経過を上げられたらいいなぁと思っています。( 〃▽〃)ノ
Posted at 2010/12/07 18:45:57 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | クルマ