• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

忙しい中での楽しみ(o´∀`o)ホクホク

まずは、九州各地で大雨の被害に遭われている方にお見舞い申し上げます。

一刻も早く治まって日常の暮らしが取り戻せるようお祈りしております。






・・・・・と、今更ながら書きましたが、



この7月はホント久しぶりに忙しい月です。ブログも書く気力も無く寝ることが多かったなぁ。


ほとんど毎日残業で、「こりゃ、来月の給与が楽しみだわいw」と浮かれている暇も無いほどですわ。
ま、実際そんなに手取りが変わらないのが不思議なところではありますが・・・orz





そんな中、今日は久しぶりに早く帰宅できました。


そしたら郵便受けに不在配達通知が・・・

先日、合間を縫ってポチったパーツたちが玄関先まで来ていたようですw



どうせ来週まで休みが無いんで受取は次の休みでいいんですけどねっw




・・・・って書いてたら、タイミングよく佐川のドライバーさんから電話キターーーーヽ(≧∀≦*)ノ



「今から伺ってもよろしいですか?」



・・・・・現在、飛脚待ち・・・・



すぐ来た!ものの3分で!(遅くまでご苦労様デス)


で、受け取ったのはコレです。

当初の予定を変更して値段を落としつつ、ある程度のスポーツ走行も可なブレーキパッド
「プロジェクトミュー B-SPEC」(前後セット)

 



評判を見る限りどこのブレーキラインでもあまり変わりないと判断し、
「APP ブレーキラインシステム スチールタイプ」

 



をお買い上げ~
(ま、理想は高かったですがこれが現実という事でww)



ショップ購入だと値段がかなり違うのと、オイル交換のついでにディーラーで交換してしまおうというハラですw。(Dでの工賃もほぼ変わらずなので)


おかげで2万は浮きそうですw



ん~・・・
夏の予定もほぼ決まりつつあってそれも書こうと思ったのですが、長くなりそうなのでまた次ね。。゚(゚ノ∀`゚)゚。
Posted at 2012/07/14 21:01:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年07月01日 イイね!

あぁ、恐怖のパーツ購入スパイラル゚(゚ノ∀`゚)゚。

先日の休みにショップへ行って見積りを貰ってきました。

ブレーキパッドからライン、はたまたローターまで一式で二桁超え・・・・((((゜д゜;))))

自分で交換できるスキルと環境があれば一つづつ試すのもアリなんでしょうが、他はともかく足回りの交換作業だけはプロに作業してもらったほうがいいかなと思っているので・・・。

具体的なパーツとは・・・

【パッド】 エンドレス SSM
【ブレーキライン】 エンドレス スイベルスチールタイプ
【ローター】 DIXCEL SD(スリット入り)

あと、これにフルードと工賃が加算されます。

オークションや楽天との値段も見比べるとパッドとラインはかなりの差がありました。逆に、ローターはなぜかあまり価格差が無かったです。

総額で比較すると2.5万ほど違ってくるので、お店を信頼してそのまま任せるか、価格差があるブツをネットで買って持ち込むか悩みどころです。( ̄▽ ̄;A

ローターは研磨に出そうかとも思いましたが、手元に予備が無いとチョット不安だったので・・・





サーキットへ行っちゃったばかりに早く次に手を付ける羽目になりそうですぅ~ww
と、いっても通う訳じゃないのです。お山が楽しく走れれば満足なんです。(たまには行きたいけどね、サーキットw)

サスに満足したのも束の間、今度は違うところが気になって来るというこの罠ww

ホントはエアロを入れたいと思っていたのに計画ががらりと変わってしまいましたwwε-(´・`) フー


という訳で、明日からのお休みは金策を考える作戦会議の日になりそうですw
Posted at 2012/07/01 23:42:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年06月21日 イイね!

日産車には縁が無いと思っていたら・・・( ´ ▽ ` )ノ

日産車には縁が無いと思っていたら・・・( ´ ▽ ` )ノアライメント調整でちょびー号を預けてきました。

代車は日産ブルーバードシルフィー。日産の車に乗るのは久しぶり、というか記憶にないです。

前の代車のオデより落ち着く大人の内装でなかなか雰囲気があります。

乗り心地は非常にイイですd(^_^o)
エンジンもとても静かなんで、始動しているのにキーを回しちゃいましたw

あと十年もすればこういうセダンに乗りたくなるのかな〜。



夕方には上がるそうですが、自宅に戻る気分じゃないんで郊外の森でまったり中です♪(´ε` )
Posted at 2012/06/21 11:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

かちょぉ!ついて行きます!(*>∀<)

やっとのことで8連勤が終わりました!

一日の作業的にはそんなに辛くは無かったものの、なんか気が休まらなかったですね。

そんな中、今日は終業後に課長の音頭で、職場近所の中華料理屋でぷち飲み会でした。

クルマを持って帰らないかんのでアルコールは無しでしたが、麻婆豆腐やら餃子やらたらふくいただいて自前千円!

差額は(たぶん総額の半分以上)課長が出してくれました。m(_ _)m

いや~、いい上司だなぁ~。ますます仕事頑張らねばww(*´∀`*)ノ



明日の久しぶりの休日はグダグダしていたいところですが、頑張ってイジリを再開します。

以前に仕入れていたシフトカラーの装着と、アームレストコンソール周りを開けるのでついでに買ったブツの装着です。

午前中に終わらせたいけど出来るかな~?

後日パーツレビューにアップしますので、よろしければそちらもご覧下さい。
Posted at 2012/06/18 21:30:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年05月31日 イイね!

ツイーター入れた・・・脚試した・・・

ツイーター入れた・・・脚試した・・・今日は久しぶりのクルマイジリ。

ツイーターを取り付けてみました。

前回パネル開けたのいつだっけなぁ・・・遠い目w

手順をかなり忘れていたのでPCを見るためにクルマと部屋を何往復したことか。
(途中で、iPadで見られることに気づく・・・orz)

それでも一度経験していれば体が覚えているのか、久しぶりにしては順調に作業を終えることが出来ました。

今入れているスピーカーはコアキシャルタイプでツイーターが同軸に入っているタイプですが、ダッシュボード上をごちゃごちゃさせたくなかったのと、安いからという理由で選んでいました。

今回取り付けたツイーターはABで販売している980円のタイプです。

整備手帳にも書きましたが、音に関してはあまり期待していませんでした。

けれど、取り付け後の試聴ではその認識が甘かったことを思い知らされました。

イインデス・・・、ボーカルがとてもww

カロッツェリアが最近発売を始めたスピーカーを入れようかなぁと思っていたのですが、980円でここまで良くなるとは・・・。

カロのSPを入れたらもっと良くなるのかな?
まぁしばらくは980円(しつこい!!w)を堪能したいと思います。(*´∀`*)



もうそろそろアライメントに出す頃なので、お昼のあとちょっと近くのお山へ・・・。

アドバンスの減衰を「やわやわ」と「ガチガチ」で周回コースを走りました。(前後とも極端に柔らかくor硬くという意味です、お判りですよね?ww)

「やわ×2」は街を流している分には悪く無いですが、やはりお山ではロールが激しくて安定感がありませんでした。アクセルONのタイミングがどうしても遅れてちょっとストレス。スピードにもよると思いますが大きなギャップだとタイヤハウスと干渉してしまう怖さがありました。

対して「ガチ×2」は限界が低くなるのかもですが、少しオーバースピードだなと思って突っ込んでも何事も無かったかのように路面をつかんで旋回していくのがクセになるというか気持ち良かったです。少々のギャップでもゴリゴリと突き上げ感が増してますが、それも思ったより悪い感じではなかったりしました。

どちらが好きかというとやはり「ガチ」ですかね。今後いくらかは柔らかくしますが、硬くしても乗り心地は犠牲にしないという味付けは好印象でした。

写真は岩手山山麓のスキー場から盛岡市街(写真左側)を見渡したものです。市街の暑さから解放された爽やかな空気が大好きで時々立ち寄ります。

↓お手軽!ツイーター取り付け(整備手帳)
Posted at 2012/05/31 22:40:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation