お約束どおり昨日のレポを書いていたのですが、外部写真サイトのフォト蔵の調子がどうも悪いみたい。一部表示されない写真があるかと思いますがそのうち復帰すると思いますのでご了承ください。
週末にはみなさん、かなり魅力的な場所に行ったりイベントに参加されていたようなので、感化されたわたしもいつものごとく思いつき旅行に行ってみることにしました。
青森方面に行ってきたよという同僚がオススメする浅虫の食堂も気になりましたが、お天気が良いという情報をみて、せっかくのオフが雨だった秋田・山形方面へ出かけることに・・・
【衝撃】
夜11時ごろ自宅を出たのですが、F1を見るために盛岡インター近くのコンビニで1時半までいた後に走り始め、3時ごろには秋田県由利本荘市の道の駅「おおうち」にたどり着きました。
3時間ほどの仮眠をとってから事件が起こりました。
6時には休憩室が開いたのでそこでみんカラチェックをしていて、さあクルマに戻ろうとした時、手のひらからスルっとこぼれ落ちました。そう、iPadが・・・
未だ目が覚めてなく、からだも起きてなかったんでしょう。ホントに一瞬の出来事で恐る恐る画面を見てみると見事にヒビが入っておりました。
もう半べそ、男鹿まで行って身を投げ・・・・ようとは思いませんでしたが、頭の中がパニックに!!
「落ち着け・・・」そう自分に言い聞かせてクルマに戻りもう一度起動させてみると、画面は見づらいものの普通に使えるのでちょっと安心(ほんとにちょっとですがww)
朝からいい天気で青空が広がっていましたが、こちらは朝から違う意味でブルーでしたww
お昼にアップルのサポートに電話をかけてみました。
ここでも衝撃が走りました。(衝撃的)修理価格が提示され更にブルーに・・・・。( ゚Д゚)マジカ
直さない訳にもいかないのでアップルに修理に出しますが(パネル交換では無く本体交換となるようです)、しばらく・・・というか今年はもう何も買えません、多分(;-_-) =3 フゥ
あれも、これもリストから削除したいと思います。(。>A<。)
【レカロまじ欲しく・・・】
夜に走って現地での時間を最大限に使おうというスタイルがパターンですので、必然的に仮眠を取るのが車内だったりします。
あまり苦にならない方もいらっしゃるのかもですが、やっぱり仮眠だけでもしんどいですね。基本は車中泊する車では無いです。
走行中のレカロの威力は絶大だと思いますが車中泊ではねぇ~・・・。あ、助手席で寝ればいいのかw
いずれにせよ【衝撃】があったのでレカロもリストから外れてしまっておりますww
【若い女性はスルー?それとも・・・】
道の駅「象潟」(きさかた)でのひとコマです。
じつは前年に訪れた時も存在は知っていたのですが、今年はカメラを向けてみる気になりました。【衝撃】のせいでヤケ○ソになっていたのかもしれませんw(引きずるなぁ・・・泣)
えー、こちらはクソのほうでなく前の方ですwww
おばちゃんは偉い!さわりこそしないけれど臆面も無く見ますもんね。
なぜこの道の駅にこんなものがあるのか謎です。しかも玄関脇の一等地に!
ま、ネットでも現地でも有名だとは思いますのでご興味のある方は調べてみてくださいね。
【8月は肉ばっかりだったし】
牛タン・ジンギスカン・豚しゃぶと週ごとに肉を喰っていた気がするので、道の駅「庄内みかわ」にてのお昼はさっぱりとした冷やし麺「野菜たっぷりこめっ娘うどん」をいただきました。
オクラは生で食べても美味いということを知りました。
庄内産の米粉で作ったとうどんは食感がやはりフォー(ベトナム料理だっけ?)に似てました。フォーより太めなのでもっちり感もあって美味しかったです。んーちょっと盛りが少なかったような気がしますが、お値段もお安め(600円)ですのでオススメです~。
【大接近】
春のTHNオフで酒田に行ったときにイエローさんに連れて行ってもらった「玉簾(たますだれ)の滝」を再訪してきました。
前回と同じく、夕方ごろの到着でしたが未だ日が残っていました。
あの時は滝へ至る道も川のように水が流れていましたが、連日の好天だったせいか水の量が拍子抜けするくらい無かったです。
雨の前回は嵩を増した水の落下のエネルギーを思い知らされるほど風が強く、とうとう滝壺へは近づけませんでしたが、今回はあっけなく到達しました。なんか木霊(こだま)が出てきそうな薄ぐらい雰囲気(モチロン誰もいない)でしたが、音をずーっと聞いていたい気持ちになりました。
秋田から山形への途中で、にかほ高原や鳥海ブルーラインも走ってきました。携帯ですが動画も撮ってきたのでそのうちYouTubeにでも乗っけたいと思います。曇っていて鳥海山が見えなかったのは残念です。来年また行ってみたいですね。
写真はごく一部しか乗っけられなかったので、よろしければ画像置き場もご覧下さい。
道の駅は7箇所の攻略とオプショナルツアーも満喫しましたので疲れましたがとても良い一日でした。今年はもう行くことも無いような気がしますが、日本海側の風土は結構大好きですのでまたいつの日か訪れたいと思います。
モーションアイラインLED 白 イルミ連動 カテゴリ:CR−Zのいじりかた 2013/06/28 11:46:47 |
![]() |
エアロの開発から完成までのエピソード(その2) カテゴリ:読み物 2013/05/20 23:41:13 |
![]() |
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) カテゴリ:読み物 2013/05/20 23:37:00 |
![]() |
![]() |
ちょびー号 (ホンダ CR-Z) 3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ... |
![]() |
ホンダ フィット バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ... |
![]() |
ホンダ バモスホビオ 自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ... |