• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2010年06月24日 イイね!

夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(  CR-Z  )
 年式(  平成22年式   )
 型式(  DAA-ZF1   )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーⅡの適合品番号を教えてください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(  不明   )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 2 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 5 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 2 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 2 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(電動工具)

※この記事は夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。について書いています。
Posted at 2010/06/24 19:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年06月24日 イイね!

初の遠乗り

納車後、初の休みでしたので出勤時と同じ時間に起き、11時まで野暮用を済ませガソリンを入れに行きました。

朝のブログでは醜態をさらしましたが、結局アイドリングストップ状態でもフューエルリッドは開きました。

なんでアイドリングストップ状態(※)での給油にこだわったかと言うと、一旦キーオフにして給油後エンジン再スタートになるとナビの立ち上がりが遅いためイラッとくるからです。

  (※)ハイブリ車の重要な機能の一つで信号待ちでエンジンの回転を停止させ、キーを回さなくてもフットブレーキをリリースするなどの方法で再始動してくれる。いまさらあえて説明しなくても・・・おk?

重箱の隅をつつくような・・・(あ、うなぎが食べたくなってきた)お話ですみません。 イラッとしないよう余裕を持たないとね。


え~、話を変えまして、その後ドライブになりました。給油後から少しづつ晴れてきてドライブ日和になりました。夏はやっぱり北でしょう、ということで二戸(青森県との県境の市)まで行ってきました。特に二戸に行きたいところが有ったわけではありません。

相変わらずクラッチのつなぎがへたくそで地元のおばちゃんの軽(アルト?)にダッシュで負けます。早くSモードにしたいですね~。

国道ながら山間部ではちょっとしたカーブがいくつかあり、ノンブレーキで突っ込んだりもしましたが安全速度だからか重心が低いからか、ほんとうにすっと曲がっていったのには驚きました。

ダンパーやバネを換装し、調整したらもっと高速で回れるんでしょうね。こりゃ、皆さんが足回り・タイヤなんかをいじりたくなるのは納得だわと思いました。

バモスと比較して、讃岐うどんコープの99円うどんくらい違う(いい例えが思いつかん!!)シートのことですが、ほんと楽でしたね。ホールド感が違うので疲れにくかったです。バモスでは無意識にぶんばったりしていたんでしょう。

上を知る人はやっぱレカロになるんですよね。ま、当面このシートでいってみて左団扇(ひだりうちわ)になったら購入します、たぶん。

帰りはエアコンをONにして運転しましたがキャビンが小ぶりだからかすぐに冷風が来ます。今までの車では始め暫くは生暖かーい空気が出て、それから冷え始めるんですがCR-Zのエアコンは実に優秀です。    ←今書いていて思いましたが今までの車たちは初冬か冬に納車されてるんですよね~・・・てことは?

あったことや感じたことを書きなぐった感じで、どうでもよいお話でした。写真はまず一眼レフを持っていくのを忘れたし、んじゃ携帯でと思いましたがこれも忘れたというオオボケをかましてしまいました。

以上、雑文でした


<追記>おっさんで文字が見えなくなってきたんで大きくしてみました。
Posted at 2010/06/24 18:50:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年06月24日 イイね!

相撲は二人で

今日、ガソリンを入れにスタンドへ行こうと思ってます。

そこで皆さんにお伺いしますが、アイドリングストップの状態で給油してもいいんですかね?

ま、常識的にはエンジンスイッチをOFFにするんでしょうが。

取説(Web)187ページで見ても・・・


あ、わかった!


エンジンスイッチをOFFにしないと給油口が開かないんだきっと!! (そういう風には書いていないけど)

多分そうだな。

すみません独り相撲でした。・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

そー言えば名古屋場所どうなるんだろ。
Posted at 2010/06/24 09:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年06月24日 イイね!

慣らし消化中

納車1週間経過しました。

まだ通勤(片道9キロ)にしか使っていませんのでオドメーターは150キロくらいです。

納車時のガスメーターが1/3くらいでしたのでそろそろ入れなきゃと思っていましたが、慣らしであまり吹かさないせいか思いのほかよい燃費で走ってくれてます。(燃費計の数字は見忘れました)

明日はお休みなのであんまとばさないで少しだけ遠くへ行ってみます。

通勤にしか使わないなんてもったいない車ですもんね。GOOD☆( ゚Д゚)b
Posted at 2010/06/24 00:34:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20 21 2223 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation