2011年12月01日
いよいよ12月ですね~。
月が変わるなり、北から将軍様が(あのお国ではないですよwww)やってきたので日本中寒くなったようです。
11月末にタイヤを交換したので、日本海側は秋田県内を残すのみとなった道の駅巡りに出かけました。Dのおにーちゃんは12月入るまでは大丈夫ですよ!と言っていたけど換えといてよかった~。
もちろん本格的に降っている訳ではないのは承知ですが、今日の走行ルートでは早くも圧雪路に遭遇してしまいました。(国道105号線 仙北市戸沢~北秋田市阿仁地区)
路面は濡れていたものの見えていたので普通に運転していたら、山蔭に入ったとたん急にシャーベット状の雪が現れてビビリました。
さらに峠を越えて北斜面になると完全に路面が雪で見えなくなってしまいました。
雪道を滑らないように走る感覚を忘れているんでしょうね、しばらくは結構横滑りしながら峠を降りていきました。
雪が無くなってふもとの道の駅に到着した時には身体がこわばっていたのが自分でもわかりましたね。
「もしあそこで滑っていたら・・・」(もちろん崖の上を走る国道ですw)
とか思い返すとしばらく道の駅で動けなかったです。
ま、雪らしい区間といえばここだけでしたが、スタッドレスの威力と安全な速度で走ることを再認識させられました。
雪の時はいらいらしないで移動時間に余裕をもって行動することも大事な愛車をいたわることに繋がるんですよね~。
残念ながら格闘中でしたので、その時の写真や動画はありません。
道の駅などの写真はいつものようにフォト蔵に収めてありますので、よろしければご覧下さいませ~
写真は昼飯抜きで走り回って岩手に帰ってきたときに食べた「宝介」のニラ南蛮のブラック(名前は忘れましたw)です。
「宝介」は美味いと思っていましたが、前に食べた「穴場」のチャーシューのほうが美味かったなぁ。麺は「宝介」のほうが好みだけど|・ω・`)コッショリ
さっき調べたら秋田や青森にも結構な数のお店があるのね~
Posted at 2011/12/01 22:37:47 | |
トラックバック(0) |
道の駅巡り | クルマ