• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

龍泉洞観光

龍泉洞観光仙台ハイランドの余韻が残る、翌13日。

休暇に入ったというのに盆明けの仕事の準備や残務整理で職場に行かなくてはなりませんでした・・・orz

午後からは三陸沿岸を爆走中のfortisさんを迎撃するため、いつもの三倍速で仕事を片付けましたww

何とか昼までにおわらせて、出撃開始!


盆に入って県外ナンバーのクルマが多くて流れが悪かったですが、16時ごろ沿岸部の小本海岸にて無事合流できました。

朝の8時に仙台を出発して、若干の渋滞に巻き込まれたものの順調に沿岸部を堪能されてきたFさま。昨年は宮城県南三陸町へ復興支援に来て下さいましたが、かなり復興が進んでいるのを感じられたようです。

お目当ての龍泉洞は18時までという事でしたので、もうひとつの観光スポット北山崎は断念してそちらに向かうことに。

龍泉洞に着いた
龍泉洞に着いた posted by (C)ちょびー

お祭りでつかうんか?
お祭りでつかうんか? posted by (C)ちょびー


入場料は、博物館としての新龍泉洞の入場込みで1,000円なり~
さて、いよいよ突入です。なお、Fさんはツナギ装備です。わたしは半袖w

※無駄に下へ長くなりますので、スマホの方はスクロール大変かも・・・。スンマセンw

摩天楼
摩天楼 posted by (C)ちょびー

かなり涼しい
かなり涼しい posted by (C)ちょびー

結構、いい雰囲気
結構、いい雰囲気 posted by (C)ちょびー

ライトアップ
ライトアップ posted by (C)ちょびー

カラフル~
カラフル~ posted by (C)ちょびー

LEDの色が次々に変わります
LEDの色が次々に変わります posted by (C)ちょびー

エロい明かりとFさま
エロい明かりとFさま posted by (C)ちょびー

地蔵岩
地蔵岩 posted by (C)ちょびー

kame岩w
kame岩w posted by (C)ちょびー

更に地下へ
更に地下へ posted by (C)ちょびー

水深90メートル以上あるそうな
水深90メートル以上あるそうな posted by (C)ちょびー

こんどは登り
こんどは登り posted by (C)ちょびー

年配者はつらいかも
年配者はつらいかも posted by (C)ちょびー

濡れてるから足元注意
濡れてるから足元注意 posted by (C)ちょびー

カップルさんと谷底
カップルさんと谷底 posted by (C)ちょびー

シングルさんw
シングルさんw posted by (C)ちょびー

ここも寒いよ~
ここも寒いよ~ posted by (C)ちょびー

やっと出口だ!
やっと出口だ! posted by (C)ちょびー

先に言ってよ~((((゜д゜;))))ブルブル
先に言ってよ~((((゜д゜;))))ブルブル posted by (C)ちょびー

ご満悦なFさま
ご満悦なFさま posted by (C)ちょびー




カメラが曇っちゃった
カメラが曇っちゃった posted by (C)ちょびー


無事に洞内探検から出てこられました。
このあと、新龍泉洞へ行きましたが、ここは撮影不可でしたので写真は無し。
発見の頃の資料や当時の探検の様子が展示されていました。
洞内照明が普通の白熱電球だったので、鉱山のようなまた違った雰囲気を楽しめましたよ。



で、駐車場に戻った頃には18時を過ぎていました。

短角牛串を食べに、ここから10分ほど離れた道の駅「いわいずみ」へ向かいましたが、すでにへーてんww・・・orz

仕方が無いので、空腹を抱えてここから2時間半かけて盛岡へ移動。
夜とは言えわたしはには慣れた山道でしたが、Fさんは慎重な運転・・・。スミマセンでしたね、ちょっと飛ばしちゃったかな~。

盛岡市内でちょっと寄り道して、Fさんはお宿へチェックイン。
近くの焼肉店でやっとこさ夕飯にありつけました。

最後はぴょんぴょん舎で
最後はぴょんぴょん舎で posted by (C)ちょびー

Fさんには冷麺よりラーメンのほうが良かったかな~。ま、いちどくらいは盛岡名物を堪能してもらえて良しとしましょww



という訳で、fortisさんとの夏休み第二幕終了です。
岩手に住み8年くらいになりますが、龍泉洞は行った事が無かったので良い機会を与えてくれたFさまに感謝です。

次は仙台からの船旅編をお送りします。
Posted at 2012/08/22 10:45:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567 891011
1213141516 1718
192021 22232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation