2011年02月27日
今回の戦利品です。ゆっきー@さんのフォトのマネッコです(* ̄∇ ̄*) エヘヘ
まずはお約束wの「安倍川餅」。会場入り前に買えず帰路のSAで買いました。
「青赤の富士」はチョコらしいです。これもSAで購入。職場へのお土産。
右上の「トニートニー・チョッパー」はsada512zf-1さんからのプレゼントです。いただいた時はビックリしてろくにお礼も言わなかったような気がしてきました。貴重なものをありがとうございました。
真ん中の「HKS燃料添加剤」はorchisさんからこれまたいただきました。これはorchisさんが抽選会で当てたものですがいただいてしまいました。色々とお気遣い下さりありがとうございました。せっかくいただいたのに帰りの給油で投入するの忘れてましたぁ(。-人-。)
「レモン」は帰路の途中のSAで岩手での話の種に買いました。アイスクリーム版も買って3人(蒼狐・ゆっきー・ちょびー)で頂きましたがさっぱりして食後のデザートには最適でしたね。
その後ろのクリアファイルは、ミーティング当日に会場で配布されたネームプレートです。これはクルマのダッシュボードに置くものです。人によっては首から下げる名札もあったようですが、配布された方によって違ったのかな? なんにせよ記念になります。
このほかにも、会場へ向かう途中の深夜の佐野SAで待ち受けて下さったBUCHIさんからの差し入れ、たくさんの栃木の駄菓子もいただきました。
あ、そういえば会場で記念品として配布されていたステッカーを貰うの忘れた!ATOMさん特製だそうですね。
まだあった!蒼狐さんからのTHNステッカー一式(シールタイプ3枚・マグネットタイプ1枚)
ん?なにか貰ってばかりだなぁ。 (^^ゞ
Posted at 2011/02/27 23:26:54 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ
2011年02月26日
ご自宅へ戻られた方、まだまだ宴会中?の方、いらっしゃると思いますがわたしは沼津の宿で最後の気力で書いております。(書き上げたら寝ますw)
最後の主催者発表では参加台数171台だったそうです。イベントスペース・通路以外は殆どCR-Zだらけでした。写真は他の方が嫌と言うほどwアップされると思いますのでそちらをどうぞ。HKS(先日のイベント)の時より100台くらい多いとの事。終盤にかけても殆ど減りませんでしたね。
ただでさえ、CR-Zが走っているのを見るのが少ないわたしにとって文字通りげっぷが出るほど(デモカーを含め)楽しませていただきました。一つ一つの詳細はここでは書けませんので思いついたら何かに書きます。
それから、運営されたみなさん、本当にお疲れ様でした。素人さんですので慣れないところもあったようですが事故無く終了しましたね。手作りのイベントを参加者・企業一体となって盛り上がった感があったと思います。抽選会でのオチも面白かったし・・・w
遠方からの参加で疲れましたがとてもよかったです。いろいろと刺激を受けました。
次からのいじり、なにしようか( ̄ー ̄)
Posted at 2011/02/26 21:32:03 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ
2011年02月23日
さっきまで、職場の仲間と飲み会していました。相変わらずウーロン茶ですけど・・・。 立て続けにお茶を3~4杯を飲むとなんだかお腹がキュルキュルいってきました。
ちょっと苦しくなった頃にお開きとなったんでダッシュで(下のクチ絞めながらww)駐車場へ向かいました。
そう、昨日飲んだ下剤がまだ効いていたんです。
いつもなら15分くらいの道が30分くらいに感じられるほど長かった~
( ̄▽ ̄;)
普段の下○とちがい、薬物の後押しがあるので尚更つらかったです。
アニバ前のCR-Zの座席が無事で良かった~。(〃´o`)=3 フゥ
え?間に合ったかって? そりゃもちろん・・・。
こんな事件が夜に起こるとは露知らず、今日も今日とてアニバに向けての作業を(仕事の合間を縫って)しておりました。
クルマのいじりではないのでここには書きませんが、とり合えず完成させました。もっと手を加えたかったのですが、時間切れですね。静岡が終わってからかな。
あとひとつはナンバー隠しですね。
アクリルの切り出しまでは終わりそうですが肝心のデザインまでは手付かずなので、ほんとに手書きで「ちょびー」と書くかもしれません。
(^ー^* ) フフフフ
Posted at 2011/02/23 23:47:31 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | クルマ
2011年02月22日
今日は年に一度の健診の日。
えぇ、美味しい(はずもない)白いジュースをいただいて来ましたよ~。
ウゲップ
大台に乗った記念に眼底やらエコーやらサービスしてくれちゃいました。みな早めに受付するので自分は遅く受付すれば割と早く終わるのでは・・・と思っていたのが間違いでした。1時間半もかかった・・・。
おかげで会社に遅く出勤できたので良しとしましょう(^^ゞ
さて、
昨日のプラモに引き続き今日も完成させたものがあります。
当日まで伏せていようかと思いましたが、製作にあたりアドバイスを戴いた方々へのお礼をこめてアップいたします。
Orchisさん・dieさん・ゆっきー@さん・偽NERVさん・うちの職場の同僚Mくん、ほか応援いただいたみなさんありがとうございました。
段取りが悪いので時間がかかってしまいましたが無事に仕上げることが出来ました。とても満足しております。
例によって塗装は近づかなければまぁ見れるようには出来ました。コンパウンドでの磨きが足りないような気がしますが、ちょっと時間切れかなと思いココで断念。
ツヤ黒がLEDを反射させているのがステキ・・・・。樹脂製の表面よりは重厚な感じがします。
3箇所の白LEDは間接照明なので大丈夫ですよね?ね?
静岡につく前にパンダに停められたらヤダなぁ。 (o´・∀・`o)♪
Posted at 2011/02/22 22:45:36 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2011年02月21日
昨日の「何シテル」に書いたとおり、今日はすごくいいお天気でしたので11時ぐらいから始動して洗車しました。
上着が要らないくらい暖かく、6度以上はあったと思います。風も無く、気持ちよかった~。(*^.^*)
凍らないと見越してか、洗車場のおっちゃんはお湯から水に切り替えていました。さわるとまだまだチベタイ( ̄ー ̄lll)水で洗車するためにゴム手袋(台所用の薄手のやつ)を使うと大丈夫でしたね。
コーティング剤も塗布したのでこれで後は現地(静岡)でざっと洗うだけになりました。
その後ディーラーに出向き、長距離を走るためにオイル交換をお願いしました。あと、空気圧チェックも。
あまりにも天気がいいから「夏タイヤに替えて!」と喉まで出かかりましたがぐっとこらえました。
暦の上では春ですが、まだまだ天気に油断できないので・・・・ね( ̄ヘ ̄)
帰宅して夕飯の後、一気に仕上げました。昨年11月末に購入してから約3ヶ月。ようやく完成に漕ぎ着けました。
フォグランプのクリア面部分が欠損しましたが他は全て組み付けました。ダークピュー太もどきの色にはなっているかと思いますが、今日見たDのモックとはやはり色合いが違いましたね。あの色は素人が作るのはかなり難しいんじゃないかと思いました。 (画像では茶色がかっていますが実際はもっとシルバーに近いかも)
細部はとてもお見せできるものではありません。車体やの他の一部はエアブラシで噴いたのでパッと見きれいに見えますが修正だらけで正直、汚いです。
ただ、クリアを噴いて硬化させてからコンパウンドで磨くと、腕が無いせいか宣伝文句ほど鏡面には仕上がりませんでしたが結構テカテカして「おぉ~( ̄0 ̄)!!」と思いました。
昔作ったプラモは塗装済みでデカールを貼ればそれなりに見えるものでした。今回は白ベースの基材から塗ったり削ったりするのは初めてで大変でしたが楽しかったですね。プラモを作ることでクルマいじりの応用できたこともありましたし。
とりあえず、筆とか塗料はしばらく使わないでしょう。次になにか作る時はその車に合う色だけ買ってくれば出来そうなくらい集めたな~。
もう1台作りたい気もするし、別の車(痛車とか)にも興味があります。あ、あくまでもプラモの話ですよ~(^ー^* )
Posted at 2011/02/21 22:31:14 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | クルマ