• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

登米・油麩丼ツアー

 長いので、めんどい方は写真だけご覧ください <(_ _*)>




今日のお休みは、久しぶりのお出かけでした。

朝、起きた時に道路をみると積雪がありましたが、出発時の9時前には融けていました。最近はこんな感じで朝だけ気をつければ良いようになってきました。 ただし、道路は濡れているのですぐに泥だらけになるのは確定です。昨日せっかく洗ったのになぁ・・・。



さて、気を取り直して出発です。

先日からB級グルメのサイトをみていて「油麩(あぶらふ)丼」が気になりましたので宮城県の登米(とめ)市に向かうことにしました。

本来なら高速ですい~っと行きたいところですが、節約のためと、ナビ子が到着を12時ごろと予想してくれたので下道で行くことにしました。

せっかくのぷち旅行気分なんで知っている道はなるべく走りたくないへそ曲がりなんで、国道4号線を並行して走る県道とかを選んで走りました。 信号も少なくて快適~♪

一関からは4号線築館方面には行かず、登米に直接向かう適当な山道ルートで走りました。 そして、登米市役所(旧迫町)に着いたのが12時過ぎだったかと思います。


「さぁ、店を捜すかぁ」と携帯を見たところ、緊急地震速報メールが!!(着信済み) 急いでテレビを見たところ結構な揺れだったらしく、しかも震度が一番高いのは登米近郊ではないですか!

・・・・すみません、全然揺れには気がつきませんでした・・・・直撃食らったら何かの下敷きになって一番先に昇天するタイプです(^^ゞ

とりあえず、職場の状況を電話で確認・・・・案外あっさり繋がりました。
特に被害とか異常は無かったそうで、登米に居るよって言ったら「暴れたでしょ」って言われました。Σ( ̄ロ ̄|||)!?
こんな大人しいやつ捕まえてなにいうねん。(   ̄▽ ̄)

街中も特に消防車が走り回って騒がしいわけではなく、いたって平和でした。小1時間ほどテレビを見ていましたがやはりお腹が空いたので(というか朝から何も口にせず、楽しみにしていたので・・・)、店を捜しましたが場所が違うことが発覚!

登米市も町村合併で広域になり、わたしのいる旧迫(はさま)町が市役所のある中心地域ですが、油麩丼のお店が集まるのは旧登米(とまい)町だそうな!!
つまり住所でいうと、宮城県登米(とめ)市登米(とまいとよま)町!!同じ漢字で読み方が変わるのはありますが、同じ地域で同じ漢字が違う読みってのもなかなか無いでしょう。騙されました・・・_| ̄|○・・・

10キロほど東に移動しました。着いた旧登米(とまい)町は「みやぎ明治村」と銘打ったなかなか趣きのある街でした。秋田の角館とどこか似ているような落ち着いた雰囲気があります。


クルマは「水沢県庁記念館」横に30台くらいは入る無料駐車場(休日は無料かは不明)があるのでそこに入れましたが、目の前にお目当ての看板がありました。
 


つか勇食堂」の油麩(あぶらふ)丼(クリックで1024x576サイズ表示)

豚肉では無く、こちらの名物の麩(ふ)を揚げてタマゴで閉じた丼です。食前は物足りないかな?と思いましたがなかなかのボリュームでした。昨年のB級グルメバトルin厚木に出店したそうです。(このお店単体ではないようです)
その隣は「はっと汁」です。小麦粉を練って平らにしたすいとん状の麺?と麩を入れて煮込んであります。とても温まりましたし、美味しかったです。


お腹が満たされて気持ちに余裕が出来たので、街中を歩いてみることに・・・。
脳内には「♪遠くへ行きたい♪」


左上)たまたま人が居なかっただけで、寂しいわけではないです。
右上)黒あぶさんに教えていただいた「とよまだんご」屋さん。残念ながらお休みでした。
左下)明治の頃、ここに「水沢県庁」があったそうです。
右下)おみやといっしょに買いました。程よい甘さでいい感じです。(  ・∀・)σコレイイ

国道からひとつ路地に入ると静かで趣きのある町並みが続くので、女子には人気がありそうな小京都でした。ん?おっさん一人で歩きましたが・・・なにか?

うまいもんと観光を満喫したので、周辺を走り回るという当初の計画はすでに流れてしまいました。というわけで後は帰路につく事になりましたが、来た道を戻るのはなにかもったいないと思うので海沿いを通って帰る事にしました。

北上川沿いに北上し、気仙沼市を通って陸前高田市へ。後は斜め上に盛岡へ・・・。総走行距離350キロ。疲れ果て、途中で爆睡したのは言うまでもありません。胃も目も走りも大満足な一日でした。v(≧∇≦)v

Posted at 2011/03/09 23:23:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年03月08日 イイね!

はーるよこい・・・いや、お越しください。

この3日間、遅い帰宅が続いたので満足にみんカラ生活が出来ませんでした。

昨日は25時に帰宅したので今朝は早く起きれず、岩手県南をドライブ予定でしたが寝坊してしまいました。

午前中はまったりと部屋の掃除をした後、午後から洗車に出かけました。

自己流でコーティングしたにも拘らず、汚れ落ちが良い状態を保ってくれています。手間をかけただけ答えてくれるって感じです。もちろんプロの施工にはかないませんが・・・(^^ゞ

さぁ拭き上げって時には大粒の雪が降ってきて、ウエスで拭いても拭いても濡れていくので撮影会に切り替えました。




 
蒼狐さん、かっこいいステッカー本当にありがとうございました。

画像ではわかりづらいですがどんどん雪が降りかかっていきます。( ^∇^)
本格的な春まではもう少しの辛抱です・・・。


帰宅途中のサンクスで買ったおみくじ(Hondaミニカーコレクション)は、なんと2回目にも関わらず当たり(CR-Z)が出ました!ただし黒ですがね・・・。※わたしにとっての当たりですのでその他の車種を蔑むつもりは毛頭ございません・・・念のため(^-^)

前回のRA272は少し軽い気がしたので、持ってみて少々重く感じる箱を選んだのが正解に繋がったのかもしれません。ですので前回の経験が無ければ当たらなかったかな?

2回目にしてCR-Zを手にしたので引き続き参戦するのか悩み中です。インテグラとCR-Xが気になります・・・。



あ、明日はお出かけする予定です・・・そう、あくまでも予定ですが(   ̄▽ ̄)
Posted at 2011/03/08 17:00:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年03月03日 イイね!

サンクスおみくじ

サンクスおみくじ色んな方がトライされているので、わたしもお御籤(1回490円)を引いてみました。 神社と違って選べるってのが、また罪ですよね~。


えいやって選んだのがこれ・・・・。



なんと!
Honda F1草創期の・・・
RA272(CAR No.19)が出たではありませんか!

すごーい!これ欲しかったんだぁ~

・・・・・・しばしハンセイ・・・・・

すみません・・・。

当てにいきましたよ、もちろん。

1個買ったくらいで大吉(CR-Z)が当たる方がおかしいですよね~。(#T-T) シクシク

これはHondaのルーツを知らんでなにがCR-Zぢゃ!バカモーン・・・という宗一郎さんからの試練だなって思って、箱を見たら・・・

うげっ!

現代に辿り着くまで結構あるなぁ。多分無理かと・・・トホホ

今月はあまり余計にお金を使えないので期間内にあと何回引けるかなぁ。

箱買いされてたこの方がうらやまし~。
Posted at 2011/03/03 20:31:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年03月03日 イイね!

相棒のこと

相棒のこと昨日のうちに書ければよかったのですが・・・昨日の休日はかなりのんびり過ごしました。 お天気も悪くは無かったので、ナビのブレインユニットを部屋に置き忘れたまま街や郊外を流すことにしました。

写真はその時にケータイから撮ったものです。こういう絵はデジイチで撮りたいものですね。 岩手のシンボル岩手山です。まだ登ったことが無いです。

ナビが機能しないだけに静かでしたが、その分クラッチを繋ぐ時の回転音を聴けたりブレーキの軽い鳴きも発見できて、たまには無音で走ってみるのもいいなーなんて思いました。


ナビ無しで目的地を目指すと、知らない道ではないのですがそんなにしょっちゅう走る道でもないのでかなーり不安でした。

昔は地図帳1冊で推理しながら走って目的地につけば、それが結構快感でしたのにね。いかん、地図力がかなり落ちているとみた。

昔とイメージと違い道路が整備されてきて、便利なショートカットや通行止め情報はすぐに更新されて便利ですよね。∴(ゆえに)ナビの効用を否定するつもりではありません。(^^ゞ

ドライバーも今ドコをどちらに向いて走っているのかをおぼろげながらでも理解していると面白いし、いざって時(アクシデント)には役に立つでしょうね。

そんなサイバーナビ子も今年で無料更新が切れます。以後も使えないわけでは無いのですが更新に1.6万くらいかかるようになります。

むーん、どうしようか。更新を続けるかいっちょ新規購入するか。年末までの宿題です(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2011/03/03 11:47:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | ナビのこと | クルマ
2011年03月01日 イイね!

アニバーサリー写真のっけてみた

<CR-Z 1stアニバーサリー ちょびーの写真展>

いつも遊んでいただいているお二人の愛機です。菊川でピッカピカにして会場入りしました。



会場入り前の待機所で




いよいよ、会場入り。限定色が現れたらみんな「おぉ~!」と言ってしばし見とれていました。



10時のスタート前の出来事
RADの繁氏がシザーズドア(ガルウィング)をしばら~く観察していたのがとっても印象的でしたね。






いよいよ、開会!何気にトヨ=サンが写っておりました。右は実行委員長?のすずきさん。ほんとうによく準備してくださりました。


RAD繁氏の開発秘話のスタート前。MCのきよさん、ガムテ持ってどちらへ?
お話の内容は今後発売される各誌をご覧ください。(聴いてなかったのはナイショ)




んで、オートサロンで話題のデモカーです。
ホンダアクセスのTS-壱X
決してワンエックスではないらしい・・・w


↓あ、またトヨ=サンみっけ!
いまかろさんには負けるのでとてもあそこまでは掲載できませんが、わたしが気になった子たちを何枚か・・・。
芋さん、クルマでなくてごめんなさい。
イエローさんは昼からのご参加でしたが早速取材を受けておりましたね。
sadaさん・orchisさんのおクルマは渋すぎ!ほんと、かっこよかったです。
カーボンボンネット・・・羨ましすぎw





14時ごろから行われた抽選会では、商品を巡って悲喜交々あったようですね。
ラストのサプライズではとなりに居たイエローさんの目が血走っていた・・・ように感じられました。そのうちホイールまで黄色くなったイエロー号が見られると思います( ^∇^)


もっと写真はありますが、全部掲載するとえらい事(わたしが寝られない)になりますのでw、このあたりにします。それにしてもすごい数のCR-Zを見られてよく鼻血が出なかったものだと思いました o(*^▽^*)o
Posted at 2011/03/01 17:01:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 345
67 8 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation