• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

あれから2ヶ月

西の方々のブログを見ていると、かなり蒸し暑くなってきているようですね。

岩手では寒いというほどではないですが、今日なんか雨のせいか気温がぐっと下がって、人によっては肌寒い気候です。

今、部屋ではファンヒーターを焚いたり止めたりしてこの記事を書いています(^-^;



新聞社主催の津波災害の写真展を見てきました。所属記者の報道写真ですが、映像で見た現地の様子とはまた違った恐ろしさを垣間見たようです。

街の様相が一変した写真にも改めてショックを受けましたが、疲れた目をした震災直後の子どもの写真はほんとうに切なかったです。

また、泣くでもなく、無表情のまま事態を受け入れていくしかないといった表情の女の子の姿も痛々しかったです。



・・・あれから2ヶ月も経ったんですねぇ。

仮設住宅も徐々に立ちはじめ復興の一歩を着実にしている方も居れば、ストレスの溜まる避難所生活に絶えかねて亡くなる方も多いと夜のニュースでみました。

震災直後は自分自身の生活にも少なからず影響がありましたが、それが落ち着いてくると同じ岩手なのに沿岸地方のチカラになれない自分に苛立ちも感じつつありました。

残念なことに自分が被災地に行ってボランティアで復興のお手伝いができる環境にはありませんが、わたしの仕事を通じて貢献できることって少なからずあるように改めて思いました。



小さな写真展でしたが、そんなことを思ったひと時でした。(-^∇^-)
Posted at 2011/05/13 23:06:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年05月11日 イイね!

今年もお遍路の季節がやってきた!

今年もお遍路の季節がやってきた!先日、GYRさん(昨年度東北道の駅巡り完走者)から、今年はスタンプ押さないのぉ?と言われ、速攻で公式を見に行きました。

やってるやん・・・crz

4月の半ばごろまでは更新がストップしていて今年はやらないのかなぁ・・・と時々チェックはしていたのですが、どうやらわたしが諦めた頃に発表されたようです。

ご存知のように、震災や原発事故の影響で物理的に稼動出来ない道の駅も数箇所ありますので、今年は開催しないものだと思っていました。

それで、八幡平に行く前に立ち寄った道の駅「にしね」で今年版のスタンプ帳をゲットしました。

300円のうち、100円分が震災復興義援金として含まれるようです。

沿岸へ出向くことが無い環境ですので、これを機会に稼動している沿岸の道の駅へ行く途中にでも状況を自分の目で見たいと思います。

もちろん、復興作業の邪魔にならないように気をつけながら・・・。


今年はスタートを切るのが早いので、無理のない程度に廻っていきたいと思います。と、いいつつ毎回ガッツリ行くんですが(= ̄▽ ̄=)

今年は何かテーマを持って廻ろうかと思っています。

秋や初冬くらいには今の休業中の駅も廻れるようになればいいなぁ。
Posted at 2011/05/11 23:29:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ
2011年05月10日 イイね!

3号機誕生!

CR-Xを作り上げてすぐに取り掛かった3号機。3日ほど前に完成していましたが、報告の機会を失って今日になってしまいました。

何を作ったかというと・・・



今見てもかっこいいですよね。このCMはとってもインパクトがあったのを良く覚えています。

この楽曲を使った映画のことは判りませんが、赤と黒のテロップをうまく組み合わせた手法が今も観るたびにぞくっとさせます。

・・・・で、

作り上げたのがこのプラモ
「Honda プレリュード 2.0Si 4WS」(FUJIMI製)

CMの刷り込みでプレリュードは赤と黒というもんだという意識がありました。写真では光の関係で少し明るく見えますが、実物はもっと落ち着いた赤です。フェラーリの赤にちょっと近いかなぁ。





さすがに3台目になると出来上がりがすこしづつ良くなっているようです。少し自分で工夫する余裕も出来てきました。

室内の足元には、手元に転がっていた120番のペーパーをマット代わりに敷きました。ベテランはそれらしい実際の布を敷くそうです。

外周の黒いモールドの上にシルバーのテープを貼りました。実車ではこれの1/4くらいの線ですが、100均で買ってきたシルバーのクラフトテープ(光沢あり)を切るのに、わたしの技術ではここまでが精一杯でした。

純正のホイールではもう少し薄いゴールド(シャンパンゴールド)のようですが、これはこれでゴージャスで気に入っています。

マスキングはまだまだ未熟なので所々ギザギザが出来ていますが、総じてよい仕上がりになったと思います。

CMの通り、これもリアタイヤがステアするギミックもありますがわかりづらいですね( ̄▽ ̄;   あ、リトラはしません。

あと唯一の心配は、これに合うディスプレイケースが見つかっていないって事でしょうか・・・。


昨年末ごろから、ほぼ半年かけて3台を製作してきましたが、まだ作りたいクルマがたくさんありますね。ホンダに限らないで言うとRX-7(FD)やフェアレディーとか。

けれど、次もすでに購入済ですのでちょっと休憩したら取り掛かろうかと思っています。
Posted at 2011/05/10 20:43:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2011年05月09日 イイね!

プロジェクトS(Setsuyaku)

えー、お察しの通り、イニDからのパクリです。

昼のブログに書いたように、昼(正確には11時くらい)までビデオ鑑賞、それから久しぶりのいじりを開始しました。お天気は曇ったり晴れたりとしましたが、暑くも寒くも無くちょうどいい気候でした。

昨年末にゆっきーさんご推奨のWebショップで買った福袋ならぬ福箱さまが部屋にずーっと鎮座しておわしたので、部屋から退散していただきたいと思い先週くらいから時間を見てぼちぼちと作業をしておりました。

それでは、ビフォー・アフター形式でご紹介。絶対に自分からは買わないというものばかりです


NO.1●モールのボンネット貼付(紹介済み)

NO.2●LED照光式フレグランス


いや、これは別に何か手を加えたわけでなく、そのまま電池(単4形×3)を入れただけです。いきなりスミマセン。頭を押すと底部についたスイッチが押されて発光します。LEDは3個入っており、それぞれがフェード(ゆっくり点滅)してジェル状の芳香剤に当たってなかなか雰囲気があります。クルマを降りるときも、でかいので消し忘れはほぼありません。(昼間に点灯してもほぼ色は見えないw)

メインの芳香機能は、他の物を使っているので封は開けていません。捜せば替えの薬剤はあるようです。


NO.3●ドリンクホルダー

これは絶対つかわん!と思っていたのですが、上のフレグランスを純正カップホルダーに置くとちょいと邪魔だと判明したため、急遽プラモ屋で色を買ってきてエアブラシ塗装することに。一応、サフの上にコバルトブルーとクリアを噴きました。今は時期的に涼しいけど夏はどうなるかな~。

いい色だと思います。誰かさんのイメージカラーだけど(o ̄ー ̄o)


NO.4●ブルー照光ネオン管

んで、今日やりました。これ、ネオン管。点灯している写真は運転席側です。ピンクのパッケージのブツはごちゃごちゃと余計なモノがついていたので全部取っ払いましたので下の製品(ブルーのパッケージ)とガワはほぼ同等になりました。

シートの前後位置調整のバーに乗っけたらちょうどいい感じにハマリましたので、位置はここに決定!シガーライターからとるコネクターを切断して、以前にヤフオクで買っていたサービスカプラーからの電源に繋ぎました。


夜になるまで待って撮りました。ちょっとはエロくなったかな~(☆。☆) キラーン!!
運転席側もほぼ光り方は一緒です。ちなみに、IG電源につないだので昼間も光ってまーす。

LEDも場所をとらなくて便利ですが、今回は有りモノを使うというテーマですのでおk!( ̄Д ̄lll) けれど、下手なLEDよりは均一に光ってきれいでした。

今回は以上ですが、あと数件ありますので取り付けたらブログアップしますね~。

あ、あとこれは絶対使わん!というものも後日ご紹介しますので、欲しいという方はこっそりご連絡ください。(^ .^)y-~~~
Posted at 2011/05/09 22:54:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年05月09日 イイね!

目がショボーン(;ω人)

マシリトさんの影響にて、イニD(頭文字D)をYouTubeで観ました。

3日くらいかかりましたかね、すべて観るのは。めっちゃ疲れましたが、面白かったです。英語の勉強になったし( ̄▽ ̄;ホンマカ?

二十代の頃、「バリバリ伝説」を貪り読んで、自分のバイクを手に入れた事を思い出しました。へなちょこライダーでしたがね・・・(>ω<、)

峠に行ってコーナーを攻めるようないじりもしていないので楽しく走る程度ですが、なんか熱いものを思い出させてくれるアニメでした。


きょうで、わたしのGWは終わりです。ろくなことやらなかったなぁ(^ .^)y-~~~

お天気もまずまずでしたから先ほどまで節約いじりをしていました。夜にならないとわからないので写真は後ほど~。
Posted at 2011/05/09 13:30:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 1112 13 14
15 161718192021
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation