• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

取付けオフと温泉と

先週の金曜日(26日)は、ちょびー号を北へ走らせました。
目的地は青森県大鰐(おおわに)町。みん友さんのとりかわさんとのぷちオフです。
前日は雨で少し肌寒かったのですがこの日は朝から晴れて過ごしやすい良いお天気になりました。


とりかわさんは午後からの参戦という事で、こちらは午前中に秋の景色を楽しみながら移動しました。

山の方はすでに紅葉は終わっていたようですが、国道沿いの道々はいい感じに紅くなってのんびりと走る事が出来ました。

が、・・・休憩予定の道の駅まであと20キロというところで何やら催してきちゃいましたw(今回は小の方ねw)

峠の休憩所のトイレに駆け込むも改修中だったりしてあれ以来の久々のピンチ!
山の景色は素晴らしいのにどうでも良くなって、次々と迫るカーブの先にトイレを探していました。

こういう時は得てして、紅葉を見るゆっくりと走るクルマにつっかえちゃうんですけど幸いにもそんな事無く、辛くも道の駅にたどり着けて用を足せましたw



道の駅「かづの」できりたんぽ
道の駅「かづの」できりたんぽ

青森までも気持ちよく走れ、大鰐に着く頃の燃費計は23.9km/L。もうちょっと頑張れば大台やったのになぁ〜。
大鰐温泉「鰐come(ワニカム)」到着
大鰐温泉「鰐come(ワニカム)」到着


お約束の時間ほぼぴったしでとりかわさん登場!
さっそくリアからブツを出していただきました。
BRIDE ZETA3
BRIDE ZETA3


今月半ばの松島・蔵王オフで蒼狐さんが取り付けられていたシートを拝見し、八食センターオフでとりかわさんからお譲りしますよ〜と悪魔のささやきを思い出しました。

今年度のイジリ計画には入っていなかったバケットシート。悩みましたが動きづらい冬も間近だし、思い切って譲っていただく事にしたんです。

さて、ブツを降ろしたとりかわさん、慣れた手つきで下準備を始めました。
ほっとくと全部やってくださりそうな勢いだったのでこりゃイカン!とこちらは慣れない手つきでお手伝い。
フルバケ装着後
フルバケ装着後


当面は外す事は無いとは思いますが、養生の事とかいろいろと参考になりました。
到着されてから45分くらいで無事にちょびー号に取付け出来ました。
行きにおいたしなくて良かったとつくづくホッといたしましたww

インプレは後ほどパーツレビューにでも書きますがシートに関しては何もかも初の体験で、走行感覚や乗り降りはなんか自分のクルマじゃないみたいになりました。


とりかわさんにしても見ず知らずの人に使われるよりも得体の知れた?人物にお譲りしたかったようで、売り手も買い手もとても満足!

ありがとうございました!大事に使っていきたいと思います。

ご満悦の図その2ww
ご満悦の図ww



チェックのためとりかわさんを乗せてほんのちょっとお山を走った後、戻ってきたら何やら見覚えのあるずぃ〜が・・・。

とりかわさんが別に連絡を取り合っていたナナイロIMAさんがお出迎えしてくれていました。

せっかくなのでみなで温泉に入っていこう!ということで大鰐温泉「鰐come(ワニカム)」でゆっくりと過ごしました。

風呂(26)の日だったので温泉よりアイスをいただきました。
風呂(26)の日だったので温泉よりアイスをいただきました。

個性的なトイレの神様w
個性的なトイレの神様w

メシも食べていこうという事になり、地元のナナイロさん行きつけの焼き肉屋さんへ。

撮るのを忘れていたのですが、焼き肉屋さんなのに餃子も出てきたりして美味かったです。

さすがに夜ともなると冷えるので3台並べた撮影会をしてからお開きとなりました。
後ろから
後ろから

今回もありがとうございました!
今回もありがとうございました!

帰路は高速でと思いましたが、椅子が「もっとおいらの事を知っておくれよ」というので峠道をチョイスww

みなさんがシートを換える訳を改めて実感しましたね~。こら楽しい!!
気持ちよく走れるもんだから、中身が入っていたのを忘れて助手席に置いていたカップコーヒーをぶちまけて余計なオツリをもらっちゃいましたw

やはりシートにお漏らししなきゃならん日だったというオチがついた一日でした(まる)
Posted at 2012/10/28 11:21:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2012年10月25日 イイね!

寒くなる前に大掃除

寒ぅ~(。>A<。)


ついこの間まで短パン履いていたと思っていたら、もう冬間近ですな。

今朝はこの冬一番冷えたそうなので灯油を買い込んできちゃったヘタレモンですww




今日は朝から気合を入れて部屋の模様替えと冬物を出すのを兼ねて大掃除。

電化製品とかの空き箱をとって置くクセがあるのでそれをつぶしたり、普段手の入らない所を拭き掃除したりと、8時から始めて気づいたらお昼を過ぎてました。


ホコリにやられてくしゃみが止まらなかったのはつらかったな~。・゚・(ノω;`)・゚・クシュン

古い雑誌とか見つけたら読みふけってしまうのがいつもの大掃除ですが、今回は使わないものはバッサリと処分しました。

それでもあと1回は手を入れないとキレイにならないって、どんだけガラクタ持ちやねんww

小まめに掃除するんじゃなくてまとめて一気にする性質(たち)のようです。

それでもチョット捨てづらいものもあって、せっかくなので飾ってみました。


○未来少年コナン

十年ほど前に流行ったチョコエッグの派生食玩シリーズですかね。
今思えばなんで熱中してたんやろと思ってしまいます。
有料動画サイトでお金を払ってまで観るほど面白く、大好きなアニメです。

○ドカベン

岩鬼の葉っぱまで作り込んでます。これが無くちゃ岩鬼じゃないですもんね~。殿馬と里中クンがいれば完璧だったのにな~。


○銅像シリーズ

小○小僧は当時のシークレットだったようで、最初の購入で出ました。
梵天丸とせごどんは2回も出ちゃったww

あと、出て来たのは・・・
世に出てくるのが早すぎたPDA


SONY CLIE(クリエ)TH-55 (もちろん画面左)
メモリースティックの256MBが時代を感じさせますww
驚いたことにiPhoneとあまり変わらないサイズだったんですね~。



ご飯も食べないで昼の2時まで掃除をやっていたので疲れ果てましたww

それでもちょっとすっきりした部屋で過ごすのは中々気持ちのいいモンです。


で、明日のお休みは・・・。

とある方からひとつパーツを購入させていただくので、取り付けがてら温泉にでも入るべ!という事で隣県までお出かけ。

予算の都合上、ちょびー号には付けられないかな~と思っていたのですがお譲りいただけることになりました。

あ~、楽しみだヽ(●´∀`●)ノ
Posted at 2012/10/25 22:46:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年10月17日 イイね!

薩摩弁が蔵王に響き渡る平日の迎撃オフ

薩摩弁が蔵王に響き渡る平日の迎撃オフ








珍しく平日となった今回のオフ。

九州のsyuichiさんがおクルマ無しながら東北へお越しとの事で・・・

「おまいら、出れるやつは強制参加な!( ̄ー ̄)ニヤリッ」

と、隊長は言ったかどうかわかりませんがw、宮城県の松島まで行ってきました。

晴れ男syuichiさんのパワーがここでも発揮されたのかとてもいいオフ会日和でした。




それでは写真でその様子をドウゾ~!

集合!
集合!

lark号
lark号

咲耶号
咲耶号

蒼虎号
蒼虎号

羽が全部違うとか・・・w
羽が全部違うとか・・・w

関西羽のゆっきーさんは野暮用があるとの事で、蔵王からの参戦となりました。

んで、オトコ5人で飯を喰らいに松島中心部へ・・・。

おさんぽ日和
おさんぽ日和

瑞巌寺五大堂へ
瑞巌寺五大堂へ

狐は獣ですww
狐は獣ですww
syuichiさんを入れて撮ればもっとシュールになったかもww

近くにあった牡蠣小屋にも惹かれましたが、牡蠣にあたってこの場で離脱はヤなんで・・・・ww

政宗丼・・・わかります?
政宗丼・・・わかります?
え~っと、1780円だったかな?
いろいろと具材があり過ぎて却って物足りなかったかな~・・・。
つぎは二色丼(イクラとウニとか)にしてみよ。


おなかも満たされたので戻りがてら、瑞巌寺の前を通ります。
改装が終わったら来たいですね
改装が終わったら来たいですね

駐車場へ戻る
駐車場へ戻る


で、次は蔵王へ向かうことに。
山形道宮城川崎インターでゆっきーさんと落ち合い、蔵王エコーラインを走ります。
ゆっきーさんはかなり飛ばしたのでわたしは途中から脱落しちゃいましたw
それでも観光道路なんで遅い車に引っかかり、追いつきましたが。

空が真っ青でキレイでした
空が真っ青でキレイでした

そろそろ見えるかな~
そろそろ見えるかな~

御釜~!
御釜~!

御釜とずぃ~な仲間たち
御釜とずぃ~な仲間たち

全車集合in蔵王
全車集合in蔵王


この写真を撮っている時に蒼狐さんがボソッと・・・
「変身しちゃいます・・・」



そしてまさかの・・・・

是非サーキットでもお願いしますw
是非サーキットでもお願いしますw

案内係を仰せつかりましたw
案内係を仰せつかりましたw


このコーナー、もしかして定番になりつつあるの?(≧艸≦)
と思ってたら、次に移動した遠刈田温泉のお豆腐屋さんでは・・・・


今度は若旦那?
今度は若旦那?

割烹着でも用意すりゃよかったかな?(≧∇≦)

三角揚げを食すお二方
三角揚げを食すお二方

近くの足湯に浸かり、夕暮れを迎えたのでここでlarkさんは離脱。
仙台駅前にお宿をとったsyuichiさんが一旦チェックインするために一旦解散しました。わたしも名取のビジホにゆっきーさんと向かいました。


で、再び落ち合ったのが仙台市内の「牛タン炭焼利休富沢店」

牛タン利休の定食
牛タン利休の定食
はじめはガッツリ食べたいと思って1.5人前にしたのですが、最後はちょっとしんどかったな~。

このお店に2時間半も居たのはsyuichiさんのクチがかなり回転していた証拠ですw

遅くまでご苦労様でした
遅くまでご苦労様でした






いや~、それにしてもよく喋るお方でしたww
昼間もそうでしたが利休でビールが入った後は更にブーストがかかったかのようでした。

九州にクルマを持って行くにはかなり困難が予想されますが、一度彼の地の方々にもお会いしてみたいと思わせる楽しいひと時でした。

やっぱ、今度は東北から遠征ですかね。
うーむ、無事に帰ってこれるんやろか・・・いろんな意味でww

syuichiさんはじめ、蒼狐さん、larkさん、咲耶さん、ゆっきーさん、またまた楽しい一日をありがとうございました。

また、秋の稼ぎ時を頑張れそうです!



残りの写真は↓に掲載しておりますのでよろしければご覧下さい。
Posted at 2012/10/17 23:36:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年10月03日 イイね!

体験試乗ぷちオフ in 夏油

体験試乗ぷちオフ in 夏油昨日はかねてからのお誘いを受けて、ぷちオフってきました。

ちょびー号に装着の零1000君がもうすぐ
本来装着されるべきお方に旅立ってしまうので、次をお考えなら「モリコ」の試乗をしてみませんか?という、なんとも渡りにお舟なご提案をlarkさんからいただいたのです。



台風一過の素晴しいお天気を期待していたのですが、雨がぱらつく生憎の空。北上金ヶ崎IC近くの某所にて待ち合わせ、ご挨拶もそこそこに早速2台でお山へGo!



そして夏油(げとう)高原へ登る県道のふもとからおクルマをチェンジ!

まずはモリコを外した状態でスタート。
・・・と、いっても電装・吸気系は一通り装着済みのようです。


ECONでもかるーくクルマが動き出すのにまずは感激!
コーナーでの落ち着いた挙動を与えてくれる足回り(それでもlarkさんはまだまだご不満のようではありましたがw)。


いやぁ・・・、これで充分じゃないの?と、今のわたしに思わせるセッティングでしたが、次にSモリIMAの方をバッテリーに接続。リセット後、再びお山へ。




人のおクルマなんであまり高回転まで回せませんが、先ほどとは違いDレンジでの繋がりが良くなったと思いました。タコメーターをずっと見てた訳じゃないのですが中回転以降のトルクの厚みが増した気がするのでアクセルのON/OFFがやり易くなったというか・・・。

ん~、この辺はもう少し乗らないと鈍感なわたしでは感想に確信が持てないところではありますww(ノω=;)


今度はちょびー号をスキー場に置き、モリコRも接続(グランドモリコ化?)して胆沢(いさわ)方面へ。山麓を周回するようにストレートと適度なブラインドカーブがある快適なテストコースですww



気をつけないとすぐに3桁に乗っちゃう恐ろしいマシーンに変貌しておりましたww
クルージングするなら燃費もかなり向上するのではないかと・・・。

コーナー立ち上がりのアクセルの反応がすぐに返ってくるのでこれは楽しいですね~。

オーナーさんの運転も見てみたかったので帰路はlarkさんにお願いしました。路面が完全に乾いていたら恐ろしいくらいの体験ができたのでしょうかww


と、言う訳でNAでもこれくらい出来ちゃうゾ!という貴重な体験をしてきました。パーツレビューなどでみなさんの感想など色々と拝見しますが、やっぱり体験しないとわからないものだと思いました。

エンジンルーム開けると確かに社外エアクリは目を惹きますが、こんな地味ぃ~(失礼!ww)なパーツでも効果的ということであれば今後のパーツの選び方をもう一度再考する必要がありそうです。名の通った量産パーツはお手軽で手っ取り早いんですがね・・・。

そのような考える機会を与えて下さいましたlarkさん、改めましてありがとうございました。他の方のずぃ~に乗るのは実は初めてでしたがとても参考になりました。
↑で書いたように鈍感なわたしですが明らかな違いは体感できたと思いましたよ。

ちょっとペースを考えずに走っちゃって怖かったでしょ??ww(*≧艸≦)ゴメンナサイ



最後に、お山を下りた後でお昼ご飯に立ち寄ったお蕎麦屋さんで。


わたしはキジせいろ、larkさんは鴨せいろをいただきました。

手打ちそばはめっちゃ旨かったです。もちょっと食べたかったけど・・・w
Posted at 2012/10/03 11:20:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
78910111213
141516 17181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation