• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

ホンダの歴史に触れてきた

昨日の日曜日の菅生では「Enjoy Honda」でしたね。

ちょびーはおんなじHondaのイベントでも、宮城県は登米(とめ)市で行われたイベントに行ってきました。


地元でホンダ車を販売する会社のイベントだったのですが、なぜかお仕事のご依頼を受けての現地入り。

お隣の県とはいえ早朝からの移動でめっちゃ眠かった~w

ま、お仕事の中身は割愛させていただきますww


そこで思わぬクルマ達と出会いました。

大半はこちらの会社で保管されていたのでしょうか、ホンダの歴史を感じさせる数々の名車からCR-Zまで、会場を華やかに飾っておりました。

それでは、ホンダの歴史(の一部)をご覧ください。

Honda A型
Honda A型

Super Cub C100
Super Cub C100

N360
N360

S800(1)
S800(1)

バモスホンダ(1)
バモスホンダ(1)

ライフステップバン
ライフステップバン

CR-X EF6
CR-X EF6

NSX E-NA1
NSX E-NA1

S2000
S2000

アキュラ RL
アキュラ RL

登米限定?特別仕様CR-Z(1)
登米限定?特別仕様CR-Z(1)


さすがに全ての世代を満遍なく集められなかったようですが、それでもWeb上でしか見たことのないクルマたちをみる事が出来て感激でした。゚( ゚^∀^゚)゚。

館内ではホンダを創ってきた偉いおっちゃん二人の紹介ビデオが流れていました。
けっこう前から世界を見据えてきたんやね~。

そうそう、チャリティーオークションではHondaの草創期を支えたA型エンジン(自転車用補助発動機)が出品されていましたよ。ちなみに最低落札価格は10万円だとか。招待客のどんな人が落札したんでしょうかねぇ~。
カブ F型エンジン
カブ F型エンジン

この写真を撮った時にはスタッフも含め、だ~れも(ほんと人っ子一人)その場にはおらず、わたし一人でした(*≧ε≦*)

貴重品ちゃうんかいww
Posted at 2012/09/25 00:45:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2012年09月22日 イイね!

海鮮ものを腹いっぱい

海鮮ものを腹いっぱい箸、でか過ぎだろww



↑スミマセン、察して下さいww




4日前にお誘いしたのにもかかわらず、集まってくださった青森組のお2人とぷちオフしてきました。

もうすっかり秋の空気の中を順調にちょびー号を北へと走らせ、10時半には青森県八戸市の八食センターに到着しました。

八食センター
八食センター



ついこの間まで、外で待つなんて考えられないくらい暑かった東北ですが、ぜんぜん余裕でしたね~。食欲も増すってもんですww


で、ちょっと遅れましたが面子が揃いました。


ナナイロ号・とりかわ号にはさまれて
ナナイロ号・ちょびー号・とりかわ号


建物内には鮮魚店はもちろん、青森の物産も扱う店もひしめくように営業していました。

土曜日という事もありすごく活気がありましたね~。

その中で、鮮魚店で購入した魚を七輪で焼いて食べられるコーナーがあるということでそこで食べてみたいと思っていたんです。

セット物もあるよ
セット物もあるよ

右下の氷だけになったセットを魚屋のあんちゃんに・・・

店内で食べやすいようにさばいてくれました
店内で食べやすいようにさばいてくれました


で、赤々と燃える強力な七輪の上に・・・


帆立・秋刀魚・烏賊
帆立・秋刀魚・烏賊


最初に、いかぽっぽ(要はイカ焼きですねwwみなさんの地域では何と言います?)を・・・

普通のイカ焼きは堅くて噛み千切れないというイメージがあったんですが、さっと醤油をかけて焼きあがったものはぷりぷりでとても柔らかかったです。もちろんお味もGood!

調子に乗ってこれ以外にもホッケを二枚購入したのですがこれまた美味・・・!!

ご飯が欲しくなりましたが、それぞれがデカくて量が量なだけに海鮮物だけでおなかが一杯になってしまいました。

他のおふたりは飽き足らなかったのか、カキを追加で仕入れてきてましたよww

これだけ食べて一人あたり2000円未満でしょうかね~(ノンアルコールビールなど含む)。


おなかも満足したところで休憩コーナーで、別腹たい焼きとソフト(おふたりはジュース)を食べながらクルマ談義・・・・。




いやぁ、最近はコンビニでパンとかの食事が多かったからホント満足でした。

あ、黒あぶさんに教えていただいたイクラ丼のお店は次に行って見たいとおもいます。八戸は遠いな~と思っていましたが意外と近く感じましたので行くなら雪が降る前かなぁ~。

また明日から頑張れそうです。
ナナイロさん、とりかわさんありがとうございました。また次もよろしくね!


↓フォト蔵(八食センターぷちオフ)・・・その他の写真
Posted at 2012/09/22 22:14:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年09月19日 イイね!

最近煮詰ってますんで美味いもん食べに出かけたいブログw

すっかり、夏バテなちょびーです。


・・・が、とりあえず生きてますwww


やっと9月の忙しい山を越えたので、ちょっと一息ε=( ̄。 ̄;)フゥ




週末は、久しぶりにドライブでござる(*≧∇≦*)キャー

今回は北へ向かう予定です。

盛岡から北はすっかり秋なんかな~と思いきや、まだまだ暑いそうですね。

毎年の残暑見舞い出す頃は(いや、ほとんど出したことはないのですがww)、かなり涼しくなっているんですがね~。



てな訳で、わたしの思いつきのワガママwでTHN青森組とぷちオフ計画中です。
日が近いので特に掲示板には上げませんでした、スミマセン・・・m(_ _)m


忙しい時とはいえ、息抜きも必要だ!ウン(o ̄ー ̄o)
Posted at 2012/09/19 23:48:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年09月03日 イイね!

遅まきながら地デジ化完了

遅まきながら地デジ化完了最近ようやく夜が涼しく感じられるようになりました。

暑い時はよく眠れない日々が続いて睡眠不足ぎみでしたが、今度は寝冷えしたのか風邪ひきました。
・゚・(ノω;`)・゚・ンナアホナ・・・

風呂入ったらすぐ寝なきゃね~。






全国的には昨年7月に、岩手では今年3月いっぱいでアナログ放送が終了しました。

実家の地デジ化のために渡した液晶TVの代わりに貰ってきたアナログTVで半年頑張ってみましたが、ついにわたしんちでも地デジ化完了となりました・・・ww


ニュースが見れればいいんで特に買わなくても良かったんですが、買うきっかけとなったのはベルギーGP予選で頑張ったカムイ君のお陰です。(。・`ω´・。)ヨーヤッタ!

予選からアナログTVで観ていたんですが(BSチューナーはレコーダー)、字が潰れすぎて予選タイムの見えないことといったら・・・orz

その上、まさかの(失礼!!w)フロントロー獲得ですもんねぇ~。優勝とまではいかなくとも、表彰台をきれいな画像で見たいと強く思いました。(o´∀`o)ヘヘヘ



翌日(つまり日曜日)、電器屋さんで財布を握り締めていたことは書くまでもありませんwww


勢い余って、前から欲しいなぁ~と思っていた林檎TVも買っちゃうしww


購入したのは以前と同じ37型です。安くなっているのはもちろん知っていましたが、前は諭吉16人も動員したのに今回は6人ですんだのには改めて驚かされました。



それにしてもTV売り場はホント人が少なかったです。

複数の販売員に監視されてる気がして、却ってゆっくり見れなかったかもww



帰宅して更にビックリしたのは(もちろん実機は見てたものの)、薄さと軽さですね~。
前は設置とセットアップに半日費やしていた気もします。ちょー余裕でセットアップして夜の放送に備えました。



そんな・・・

結果は・・・・

こちら・・・

はぁ~。(´;ω;`)




タイ米は炊いて・・・おっともといw
大枚はたいて(と言っても諭吉半ダースですがww)、買ったのになぁ~。

それでも、放送終了まできれいな画面に終始釘付けでした。

以後はF1とニュースとクローズアップ現代以外は林檎TVでネットラジオを聴いているだけかもしれませんがww


という訳で、今更な地デジ化ブログでした。衝動買いはクルマパーツだけではないんですね~。以後、気をつけます(^ .^)y-~~~




以下余談ですが、

今夜(9/3)のクローズアップ現代で津波被害における車両火災について放送がありました。

海水に浸かったヒューズボックスが通電状態のバッテリーが原因で発火するという実験でした。

すぐには発火しないものの、海水が引いた数時間後に発火するという恐ろしいものです。

もう対策は始まっていると思いますが、メーカーは早急に改善に全力で取り組んで欲しいものです。自動車の発火が原因で、延焼する例も先の震災でたくさんあったようですから。

出来れば新車だけでなく、現行の登録車にも対策が施せるといいなぁ~。
Posted at 2012/09/03 22:13:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月30日 イイね!

関西での休日(夏休みの日記その3)

関西での休日(夏休みの日記その3)急がないと8月が終わっちゃうので、頑張ってアップしときます。
夏休みの宿題を月末に頑張っていた、ん十年前を思い出すな〜w

※クルマの話題でも何でもないので、ご興味の無い方はスルー推奨ww



実家に帰ってきてからというものの、特に京都らしいところへ行く訳でもなく、姉妹や甥姪が訪ねてきてくれた事もあり、のんびり過ごす事が出来ました。

高校野球を朝からずーっと観ていた気もしますw
暑かったから外出する気力も無いのが本音だったかな?




それでも京都についた翌日には、旧友に会いに行くため大阪へ向かいました。

高校在学当時のクラブ活動の友達とは、ほぼ20年ぶりの再会でした。
そんだけの時間が経つので昔みたいに馬鹿っぽく話せるかな?と思っていましたが、杞憂でした。
話すごとにどんどん記憶が芋づる式に思い出されて、スゴく懐かしい気持ちになれました。
アホな冒険の事や恩師の話などで盛り上がって、あっという間に時間が過ぎた気がしました。

こちらの近況報告もでき、正月休みに再会を約束してお別れしました。
関西の酔っ払いw
関西の酔っ払いw


残りのお休み中は、あまり出歩けないオカンを連れて和歌山へ足を伸ばしたりもしました。

きれいな海が見たくて御坊あたりまで行きたかったのですが、阪和道岸和田SAを超えたあたりで猛烈な雨が降ってきたので和歌山マリーナシティへ行き先を変更〜
和歌山マリーナシティ3
和歌山マリーナシティ3

黒潮市場店内
黒潮市場店内

BBQも出来る
BBQも出来る

外ではフラガー・・・ル?
外ではフラガー・・・ル?

帰りはその足で大阪に住む妹の家へ
ワンコがお出迎え。
妹のお犬様2
妹のお犬様2

妹のお犬様4
妹のお犬様4

あまりに顔を舐めてくるから今度はこちらから噛んでやったwww ザマミロw

翌日はオカンも映画観に出かけるというので、こちらもぷらぷらとお出かけする事に。
京都のSAB
京都のSAB

大原「里の駅」
大原「里の駅」

お自動さん各種取り揃えてお待ちしておりますw
お自動さん各種取り揃えてお待ちしておりますw

まー、ほんとにぷらぷらとしておりましたww
鞍馬寺に行きたかったんですが現地で停められなかったので、その手の方々に超有名な?酷道を走る事に・・・。

写真は無いですが対向車が来たらどうしよ?と思うほど細い道(けれど国道477w)を這うようにして楽しんできました。


この後は、夕方に時間を作ってくれたFさまと合流
F号に連れられて
F号に連れられて

ラーメン山さん
ラーメン山さん



今年最後のコメダw
今年最後のコメダw

へ、行きました。

LEDマユゲの競演w
LEDマユゲの競演w

サーキットから始まり、最後のコメダまでおつきあいいただき本当にありがとうございました。来年はfortisさんのタイムへ近づけるよう頑張ります!



さー、長いようで短かった夏休みも20日で終わり。
世間様はもうすでに通常モードの平日朝7時に実家を発ちました。

琵琶湖西を走り、敦賀から北陸道に乗ります。
北陸道を北上中~(富山市近郊)
北陸道を北上中~(富山市近郊)

高速走行ではこの間に身に付けたfortis走り(90キロでのんびりクルージング)でいきました。
この走り方、疲れにくくていいですね〜。今までは1●0前後で走っていましたが意外と集中力が要るのか、2時間走って休憩するパターンでした。

今回はお土産を買った南条SAから新潟西ICまで止まらずに行けたのにはビックリ!
おまけに燃費も伸びるしw

何を今更・・・的な発見でしたが、今後はゆっくりと安全運転で走る事を目指して行きたいと思いました。


親不知通過~
親不知通過~

新潟市から海沿いのR113へ
新潟市から海沿いのR113へ

東北へ戻ってきたぞ~
東北へ戻ってきたぞ~

秋田県~
秋田県~

もうチョットだ!
もうチョットだ!

じゅ、14時間?!
じゅ、14時間?!

約2000キロ、ちょびー号お疲れ様でした~
約2000キロ、ちょびー号お疲れ様でした~

さすがに予定していたより時間は少し掛かりましたが、一日で帰り着けるのに改めてビックリ!



また、今回も長くなりました・・・スミマセン
仙台ハイランドから始まり、岩手へ戻るまでとても印象的な旅行になりました。
fortisさんをはじめ、蒼狐さんやハイランドでお会いした方々、旧友、果てはワンコに至るまでw、ありがとう!

このブログで未公開の写真は例によってここに保存してありますので、よろしければどうぞ〜♪
Posted at 2012/08/30 12:00:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation