
今夜はうちの近所の野球場でオールスターゲームやってます。
ですので夕方から交通量が半端ナシ!
どっちが勝ったかな~、あとで結果みてみよう(o ̄ー ̄o)
今日は連日の残業から解放されて、待ちに待ったクルマいじりの日です。
先日のブログでは購入したブレーキ関連パーツをDで取り付けると書きましたが、なんか今年から会社の規則が変わったとかで、社外品は取り付けてくれなくなったようです。
めげずにネットで盛岡近郊のクルマ屋さんを捜しました。
幸いにも問い合わせ1件目のお店で取付けをお願いすることが出来ました。
岩手・盛岡近郊の方ならご存知のレフィルさんです。(リフト上はちょびー号)

店の前はよく通っていたので気にはなっていたんですが、なんか敷居高かったんですよね~。
ホンダ車中心に整備・パーツ販売を展開していて、もうすがる思いでお願いしました。
朝一番に入庫して昼の1時ごろまでかかりました。
飛び込み客にも関わらず店長さんはすごく気さくな方で、ホンダへの思いがバンバン伝わってきましたよ。ちょっとした裏話も聞けたりして・・・w
自宅から遠いのがちょっとネックかな~と思っていましたが、お店の雰囲気もいいし食わず嫌いしていたオイラが馬鹿だったよ~。
もうメインのお店にしようかと思います。いろいろ相談できそうで心強いことこの上なし!(〃^∇^)o_彡☆
さて、肝心のパッドとラインの効果ですがみなさんご存知の通り、ローターとの当たりが付くまではガツンと踏めないのでよく判りませんww
ただし、純正のふわふわ感が少なくなったような気はします。
まぁ、通勤で何往復かしたらお山へ行って試してみたいと思いますね~。

プロジェクトミュー B-SPEC(前後共)

APP ブレーキライン(スチール)
帰宅後、時間があったのでフロントの車高を5ミリほどアップしました。
(F:-35ミリ R:-30ミリ状態)
右フロントを右いっぱいに切ったときにインナーフェンダーにキュルキュルと当たっていたので・・・。
初めてレンチ使ったけどあれでよかったのかな~。一抹の不安もありますがまぁ大丈夫でしょう・・・。
ただし、明日になってみないとわからないな~。なんせ自宅前は人もクルマも込み合ってきてクルマを出す気にならなかったのでww
これで駄目ならタイヤ細くするかな~、どうしよ。(お金無い~ww)
と、いうわけで夏のハイランド準備が出来ました。それまでにもうちょっと電装関係でいじりたいところもあるけれど時間あるかな~。
Posted at 2012/07/23 21:29:57 | |
トラックバック(0) |
クルマイジリ | クルマ