• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

晴れが続く今のうちに・・・

南はすでに暑そうですが、ここへきてようやくわが岩手も夏らしいお天気になってきました。いままでは夜はちょっと肌寒いくらいだったんですがね・・・。

週間予報でも雨マークが少ないんですが、ホントに梅雨に入ったの?ってくらい雨が少ないような気がします。




先週半ばにアライメント調整も終え、すこぶる快調なちょびー号です。
昨日の朝も、エンジンルーム内のぐちゃぐちゃになっているDIY配線を整理してスッキリ!

その後は、とてもいいお天気でしたので足回りの確認を含め、お山へGO!

【お脚の感想】
純正脚も悪くないと思っていたけど、やっぱ堅く締めた脚はコーナーでも安定して走りやすかったです。また一つ世界が拡がったような気がしました(*´∀`*)
ん~、やっぱブレーキにも手を入れたい・・・。

あ、ここはいつものコース「八幡平アスピーテライン」です。

いつもは雲に隠れている岩手山がくっきりと見えました。







いつもの周回コースを走ろうと思ったのですが、ここにたどり着いた途端に給油アラートが・・・(燃料セーブしてたんやけどな~)

お山の上でガス欠なんて最悪なので涙を呑んでここで撤退と相成りましたww





盛岡までは何とかたどり着ける計算でしたが、市内に入ったらついに走行可能距離がゼロに・・・。いつものスタンドまでがやけに長~く感じられました。ヾ(;´▽`A``

無事たどり着いたスタンドでは、対応するパーツは無いクセに何を思ったか、黄色いノズルを持っていましたw

ま、たまにはハイオク奢ったってもいいかな(てか、初めてw)。差額も400円くらいだったし。






明日からの休みも走る予定です。

道の駅巡りした時以来の早朝出撃です。寝坊したら取り止めですがねww

目的は仙台ハイランドの初心者サーキット講習!(けど座学メインらしい・・・)

ん~、ヘルメット長年着用してないけど入るでしょうかw

初サーキット、少々不安ですが、楽しみでもあります。(^ .^)y-~~~
Posted at 2012/06/26 21:50:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2012年06月21日 イイね!

アライメント終了しました。

アライメント終了しました。台風一過、とはいえすっきりしないお天気でしたが雨も降らなかったので朝から前回のイジリの残務処理w











車内への配線がミエミエなのでエーモンの配線隠しで処理をしました。ホントはドア付け根のブーツから引き込むのが王道なんでしょうが、そこはDIY。

黒のビニールテープを貼り付けていましたが、やっつけ感が少し無くなりました(≧∇≦)。ちなみに、ドアを開閉しても問題ナシ!
(今のところは・・・)

それから、前回のオフでいただいたお借りしている零1000のエアフィルターがボンネットに干渉して始動時にガコガコと音がしていたので、その部分にホームセンターで購入したウレタンゴムシート(10×10cm:186円)を貼り付けました。

もうちょっと取り付け角度を下げても良かったのでしょうが、10時からアライメントをとりにショップへGo!なので時間の取れるときに手をつけるかもしれません。


ちゃっちゃと終わらせ、ショップへ・・・。

取り付け後の不具合を聞かれましたが、インナーフェンダーにこするのは車高を上げるしかないと言われ、低速時なんでそのままでいいかなと思い車高はいじらず。

あとは特に注文も聞かれませんでしたが、みんなそんな感じなんですかね。「はいどうぞ!」と代車を渡されショップを後にしました。




昼間は前の
ブログにもある通り、ふかふかなクルマを堪能しました。

ちょっとした山道では同じ感覚でハンドルを切ったら曲がらない・・・・。対向車線に飛び出しそうになりました。

手を入れればもちろん変わるんでしょうけど、これはのんびり走るクルマだなぁと再認識。6時間くらいノンストップで走っても疲れないんですかね。




その後、イオンで時間をつぶしているうちにショップから連絡がありまして引き取りに。

道中で代車のガソリンを入れましたが、走った分以上入っちゃいました。
さては前に借りた奴、入れてないな!
ヾ(*`⌒´*)ノプンスカ

・・・さて、ショップでは店長からの説明。
キャンバーが左右でずれがあり、トーもアウト気味だったようです。


「ブレーキ踏んで停まる前に少し左側にハンドルが取られませんでしたか?」

「!?(〃゜口゜)ハッ・・・そ、その通りです・・・。」


キャンバーの角度を揃え、少しトーイン気味に調整してくれたようです。

以前、リジカラ(フロント)をDで装着してもらった時にはアライメントをとってなかったのですが、店を出て公道に出た瞬間、その重要性がわかりました。

ハンドルがちょっと重たく感じるくらいに変わって(代車が軽かったからかw)、かつ小刻みなブレがほぼ解消されました。

軽く手を離してもまっすぐに進んでいくんですもん・・・(当たり前かww)

これで本来のクルマの性能になったわけなので、お出かけがますます楽しくなりそうです。

けれど悲しいかな、来月は遊びにいけるか微妙なんですよね~w
(。>A<。)
Posted at 2012/06/21 21:01:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2012年06月21日 イイね!

日産車には縁が無いと思っていたら・・・( ´ ▽ ` )ノ

日産車には縁が無いと思っていたら・・・( ´ ▽ ` )ノアライメント調整でちょびー号を預けてきました。

代車は日産ブルーバードシルフィー。日産の車に乗るのは久しぶり、というか記憶にないです。

前の代車のオデより落ち着く大人の内装でなかなか雰囲気があります。

乗り心地は非常にイイですd(^_^o)
エンジンもとても静かなんで、始動しているのにキーを回しちゃいましたw

あと十年もすればこういうセダンに乗りたくなるのかな〜。



夕方には上がるそうですが、自宅に戻る気分じゃないんで郊外の森でまったり中です♪(´ε` )
Posted at 2012/06/21 11:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

かちょぉ!ついて行きます!(*>∀<)

やっとのことで8連勤が終わりました!

一日の作業的にはそんなに辛くは無かったものの、なんか気が休まらなかったですね。

そんな中、今日は終業後に課長の音頭で、職場近所の中華料理屋でぷち飲み会でした。

クルマを持って帰らないかんのでアルコールは無しでしたが、麻婆豆腐やら餃子やらたらふくいただいて自前千円!

差額は(たぶん総額の半分以上)課長が出してくれました。m(_ _)m

いや~、いい上司だなぁ~。ますます仕事頑張らねばww(*´∀`*)ノ



明日の久しぶりの休日はグダグダしていたいところですが、頑張ってイジリを再開します。

以前に仕入れていたシフトカラーの装着と、アームレストコンソール周りを開けるのでついでに買ったブツの装着です。

午前中に終わらせたいけど出来るかな~?

後日パーツレビューにアップしますので、よろしければそちらもご覧下さい。
Posted at 2012/06/18 21:30:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年06月12日 イイね!

ただいま体験走行中~♪

昨日のジンギスカンオフのあと、小気味良いエンジンの音に酔いしれて盛岡への帰途につきました。

3000rpmくらいから咆哮し始める今までの純正エアクリとは違う音を・・・・








はじまりはオフ前々日の1通のメッセージからでした。
送り主はオフにご参加いただくlark156さん。



「零1000を体験装着してみませんか?」
(要約)


!?(〃゜口゜)!?エッ





もう目からウロコ、いや、はなぢ・・・。゚( ゚^∀^゚)゚。


なんでも、ご自分のいじりの方向性に合わないからという事で、ゆっきー号に取り付けてもらおうと思っていた零1000が遊んでいるので、どうでしょう?ということでした。ホントニイイノ?・゚・(ノω;`)・゚・


当初はその場で取り付けて、体験後にお返しするつもりだったのですがなんとゆっきーさんがご帰国されるまではどうぞ~ということでした。



ゆっきー号の居ないマレーシアにあっても意味が無いし、使ってあげたほうが・・・・ねぇ(*≧艸≦)

・・・という、打算が働きww
larkさんのご好意によりオフでの取り付けと相成りました。






そして、オフ会会場に着くや否や、

larkさんご指導の下、せっせと作業に・・・

みなさん、うしろで涼しい顔をしながらニヤニヤしている中で一人滝汗・・・

なかなか外れないパーツとかもありましたが、sakuさんも助け舟を出して下さりなんとかインストールに漕ぎ着けました。




larkさんのお陰で1時間ほどで取り付け完了!

ECUもリセットし、さっそくジンギスカンが待つ遠野へ~
ただ、カルガモであまり回転を上げて走れなかったのでちょっとは音が変わったかな~というくらいでした。


そして時間は過ぎ、みぃう氏の待つ道の駅「とうわ」へ移動の時に違いが判りだしました。

なぜって、カルガモの先頭を切ったのはシルクsaku号だったからです。。゚(゚ノ∀`゚)゚。
この良く気が利く若者は、おじさんのイジリ効果を試させてくれたのです・・・・よね?

いままではTNP(低燃費)走法に振ったアクセルの踏み方でしたが、これを取り付けたらドライバーが意識を変えなきゃいかんのですね。

トルクは大きく上がる訳じゃないと思いましたが、踏めば踏むほどに音も含めて楽しい、そんなパーツなのかなと素人ながらにおもいました。


ちょびー号の前で零1000の音を堪能するの図(なんか可笑しかったのでおもわずw)

帰り道にも確認しましたが、発進時とアイドリングストップ時にカン・カンと音がエンジンルームから聞こえてきました。ボンネットを開けてみたら傘の部分の一部が少し当たっているようで少し当たり傷ができてしまいました。

これはあくまでも借り物だし、きちんと養生しようとココロに誓いました。
(え~、ゆっきーさんにはナイショに願いますw)

オフも終わったので今日の帰宅時でも落ち着いて音やエンジンの挙動を感じてみたら、やはり明らかに変わっているのがわかりました。
これからは踏めるところは踏んで、このパーツの美味しいところを探してやりたいと思います。



最後に改めて御礼を・・・。larkさん、良い機会を与えていただいて本当にありがとうございました!m(_ _)m
じっくりと堪能したいと思います!
Posted at 2012/06/12 00:19:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマイジリ | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation