• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

仕上げは福島で

仕上げは福島で←帰宅直前に666.6を指すも、虚しく通り過ぎました、本日の走行距離。




今日も走ってきました、福島まで(。>A<。)チカレタ

朝の6時半から行動を開始して、岩手・宮城の道の駅を完走したのが、お昼過ぎ。

古川ICから高速をすっ飛ばして夕方16時ごろには相馬に辿り着けました。

ご存知の通り、ここから南へは通行できない(迂回路はあるようですが)ので、引き返しました。


そんな訳で、2011年の完走予定地は福島県いわき地域の「道の駅」のどこかとなります。

いやぁ、ほんまアホな事しとるな~(しかも2年連続)と思いますが、南相馬の情報カウンターのおねーさん曰く、今日うちで完走された方が何人か居ますよ~との事。

世の中にはア○な方がまだまだたくさんいらっしゃるようです。
↑えーと・・・、褒め言葉ですww

今日は無理やり一日で太平洋側沿岸をまわりましたが、さすがにいわき地方は日帰りではきついので泊まりにしようかな~、なんて思っています。

今年はスタートダッシュはよかったのですが、中頃でたるんでしまいました。まるで夏休みの宿題を直前に仕上げる子のようですヽ(≧∀≦*)ノ
でもなんとか今年中に間に合いそうですε=( ̄。 ̄;)フゥ

↓帰りの鶴巣PAにてお世話になっている道の駅巡り仲間のGYRさんと吉牛しました。
かえってお気を使わせてしまい申し訳なかとですm(_ _)m

Posted at 2011/12/11 23:05:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年12月05日 イイね!

冬の岩手県北道の駅巡り

冬の岩手県北道の駅巡りはい!





昨日告知したとおり、岩手県の道の駅を巡ってきましたよ~。

今回は写真サイト「フォト蔵」の一枚ごとに説明や感想を書いたのでもうキーボードを打つのご勘弁ってことで(*´ω`*)ノ

ご興味のある方は「
冬の岩手県北道の駅巡り」をクリック!

おわり・・・( ゚Д゚)エ、ホンマ?
Posted at 2011/12/05 22:28:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ
2011年12月04日 イイね!

ラストスパート!

12月に入り、いよいよ道の駅スタンプラリーのゴールが近づいてきました。

12月現在、すでに未踏破の駅を数えたほうが早いので・・・

東北六県道の駅 139駅の内
未だ訪問していない駅 22駅
震災被害・原発避難区域などで訪問不可の駅 3駅
【みやこ(岩手)・高田松原(岩手)・ならは(福島)】

ということで、残すは19駅となりました。
内訳は、
岩手県 12駅
宮城県 2駅
福島県 5駅

復活を心待ちにしていましたが、さすがに未曾有の災害でしたのでまだまだ時間がかかるようです。

復活したらすぐに駆けつけたいと思います。

明日は岩手県北から沿岸部を廻って宮古へ向かいます。
最高気温が2℃らしいですが、寒さに負けないで突撃しまーす。(*´∀`*)
Posted at 2011/12/04 23:57:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ
2011年12月01日 イイね!

お山(マウンテンにあらず)はすごいことに・・・((((゜д゜;))))ブルブル

お山(マウンテンにあらず)はすごいことに・・・((((゜д゜;))))ブルブルいよいよ12月ですね~。


月が変わるなり、北から将軍様が(あのお国ではないですよwww)やってきたので日本中寒くなったようです。


11月末にタイヤを交換したので、日本海側は秋田県内を残すのみとなった道の駅巡りに出かけました。Dのおにーちゃんは12月入るまでは大丈夫ですよ!と言っていたけど換えといてよかった~。



もちろん本格的に降っている訳ではないのは承知ですが、今日の走行ルートでは早くも圧雪路に遭遇してしまいました。(国道105号線 仙北市戸沢~北秋田市阿仁地区

路面は濡れていたものの見えていたので普通に運転していたら、山蔭に入ったとたん急にシャーベット状の雪が現れてビビリました。

さらに峠を越えて北斜面になると完全に路面が雪で見えなくなってしまいました。

雪道を滑らないように走る感覚を忘れているんでしょうね、しばらくは結構横滑りしながら峠を降りていきました。

雪が無くなってふもとの道の駅に到着した時には身体がこわばっていたのが自分でもわかりましたね。

「もしあそこで滑っていたら・・・」(もちろん崖の上を走る国道ですw)

とか思い返すとしばらく道の駅で動けなかったです。



ま、雪らしい区間といえばここだけでしたが、スタッドレスの威力と安全な速度で走ることを再認識させられました。
雪の時はいらいらしないで移動時間に余裕をもって行動することも大事な愛車をいたわることに繋がるんですよね~。

残念ながら格闘中でしたので、その時の写真や動画はありません。

道の駅などの写真はいつものようにフォト蔵に収めてありますので、よろしければご覧下さいませ~


写真は昼飯抜きで走り回って岩手に帰ってきたときに食べた「宝介」のニラ南蛮のブラック(名前は忘れましたw)です。

「宝介」は美味いと思っていましたが、前に食べた「穴場」のチャーシューのほうが美味かったなぁ。麺は「宝介」のほうが好みだけど|・ω・`)コッショリ

さっき調べたら秋田や青森にも結構な数のお店があるのね~
Posted at 2011/12/01 22:37:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ
2011年11月27日 イイね!

温かい食べ物が身体に沁みますなぁ~

温かい食べ物が身体に沁みますなぁ~1週間の激務?を終えて、いつもならまっすぐ帰宅するところでしたが、今日は自宅でご飯を作るのがめんどくさくなり外食へ。

いつもは大体、ショッピングセンターのフードコートなんかで済ませちゃうのですが、無性にお店でラーメンが食べたくなりました。

盛岡は麺のバリエーションが充実しております。
冷麺にじゃじゃ麺、もちろん蕎麦もあります。ま、わんこそばは観光客向けですがね・・・。

それでも疲れたときには炭水化物と共に塩分も摂らなきゃってことで、盛岡市内某所の「穴場」というお店でラーメンをいただきました。

詳細は下記リンクにありますのでそちらもご参照ください。





明日はやっとお休みということで、タイヤ交換作業をしようと思います。
先日の朝はちょっと怖かったので・・・

12月からは最低気温がマイナスになる日が続きそうなのでちょっと前倒しでの作業です。

雪が降らないからといってギリギリまで粘るとキケンだし、なにより精神衛生上もよろしくないと思いましたので・・・。゚( ゚^∀^゚)゚。

センターキャップが上手く外れるかちょっと怪しいですが頑張ります。(^ .^)y-~~~
Posted at 2011/11/27 22:06:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation