• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

き、効くぅ

さっきまで、職場の仲間と飲み会していました。相変わらずウーロン茶ですけど・・・。 立て続けにお茶を3~4杯を飲むとなんだかお腹がキュルキュルいってきました。

ちょっと苦しくなった頃にお開きとなったんでダッシュで(下のクチ絞めながらww)駐車場へ向かいました。

そう、昨日飲んだ下剤がまだ効いていたんです。

いつもなら15分くらいの道が30分くらいに感じられるほど長かった~
( ̄▽ ̄;)
普段の下○とちがい、薬物の後押しがあるので尚更つらかったです。

アニバ前のCR-Zの座席が無事で良かった~。(〃´o`)=3 フゥ

え?間に合ったかって? そりゃもちろん・・・。



こんな事件が夜に起こるとは露知らず、今日も今日とてアニバに向けての作業を(仕事の合間を縫って)しておりました。

クルマのいじりではないのでここには書きませんが、とり合えず完成させました。もっと手を加えたかったのですが、時間切れですね。静岡が終わってからかな。

あとひとつはナンバー隠しですね。
アクリルの切り出しまでは終わりそうですが肝心のデザインまでは手付かずなので、ほんとに手書きで「ちょびー」と書くかもしれません。
(^ー^* ) フフフフ
Posted at 2011/02/23 23:47:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2011年02月22日 イイね!

でけた!

今日は年に一度の健診の日。

えぇ、美味しい(はずもない)白いジュースをいただいて来ましたよ~。
ウゲップ

大台に乗った記念に眼底やらエコーやらサービスしてくれちゃいました。みな早めに受付するので自分は遅く受付すれば割と早く終わるのでは・・・と思っていたのが間違いでした。1時間半もかかった・・・。

おかげで会社に遅く出勤できたので良しとしましょう(^^ゞ


さて、

昨日のプラモに引き続き今日も完成させたものがあります。

当日まで伏せていようかと思いましたが、製作にあたりアドバイスを戴いた方々へのお礼をこめてアップいたします。





Orchisさんdieさんゆっきー@さん偽NERVさん・うちの職場の同僚Mくん、ほか応援いただいたみなさんありがとうございました。

段取りが悪いので時間がかかってしまいましたが無事に仕上げることが出来ました。とても満足しております。

例によって塗装は近づかなければまぁ見れるようには出来ました。コンパウンドでの磨きが足りないような気がしますが、ちょっと時間切れかなと思いココで断念。

ツヤ黒がLEDを反射させているのがステキ・・・・。樹脂製の表面よりは重厚な感じがします。

3箇所の白LEDは間接照明なので大丈夫ですよね?ね?
静岡につく前にパンダに停められたらヤダなぁ。 (o´・∀・`o)♪
Posted at 2011/02/22 22:45:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年02月21日 イイね!

親子?

親子?昨日の「何シテル」に書いたとおり、今日はすごくいいお天気でしたので11時ぐらいから始動して洗車しました。


上着が要らないくらい暖かく、6度以上はあったと思います。風も無く、気持ちよかった~。(*^.^*)

凍らないと見越してか、洗車場のおっちゃんはお湯から水に切り替えていました。さわるとまだまだチベタイ( ̄ー ̄lll)水で洗車するためにゴム手袋(台所用の薄手のやつ)を使うと大丈夫でしたね。

コーティング剤も塗布したのでこれで後は現地(静岡)でざっと洗うだけになりました。

その後ディーラーに出向き、長距離を走るためにオイル交換をお願いしました。あと、空気圧チェックも。
あまりにも天気がいいから「夏タイヤに替えて!」と喉まで出かかりましたがぐっとこらえました。
暦の上では春ですが、まだまだ天気に油断できないので・・・・ね( ̄ヘ ̄)

帰宅して夕飯の後、一気に仕上げました。昨年11月末に購入してから約3ヶ月。ようやく完成に漕ぎ着けました。

フォグランプのクリア面部分が欠損しましたが他は全て組み付けました。ダークピュー太もどきの色にはなっているかと思いますが、今日見たDのモックとはやはり色合いが違いましたね。あの色は素人が作るのはかなり難しいんじゃないかと思いました。
(画像では茶色がかっていますが実際はもっとシルバーに近いかも)

細部はとてもお見せできるものではありません。車体やの他の一部はエアブラシで噴いたのでパッと見きれいに見えますが修正だらけで正直、汚いです。

ただ、クリアを噴いて硬化させてからコンパウンドで磨くと、腕が無いせいか宣伝文句ほど鏡面には仕上がりませんでしたが結構テカテカして「おぉ~( ̄0 ̄)!!」と思いました。

昔作ったプラモは塗装済みでデカールを貼ればそれなりに見えるものでした。今回は白ベースの基材から塗ったり削ったりするのは初めてで大変でしたが楽しかったですね。プラモを作ることでクルマいじりの応用できたこともありましたし。

 




とりあえず、筆とか塗料はしばらく使わないでしょう。次になにか作る時はその車に合う色だけ買ってくれば出来そうなくらい集めたな~。

もう1台作りたい気もするし、別の車(痛車とか)にも興味があります。あ、あくまでもプラモの話ですよ~(^ー^* )


Posted at 2011/02/21 22:31:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2011年02月18日 イイね!

気持ちは早・・・

先日おでんの事を書きまして「あぁ、そういえば静岡もおでんの有名処やん」と思い出し、【このページ】を見ていたら、なんと静岡のおでんのスープ他は真っ黒というではありませんか~。 ( ̄ー ̄)ニヤリ



んー、気持ちがもう静岡に行ってるな~



作り方が違うのはご愛嬌・・・( ̄▽ ̄;)

し、しまった~。おでん横丁から離れたところ(沼津市)に宿とってまった~。・・・_| ̄|○・・・

駄菓子屋さんでおでんを食べられるのはなんか新鮮!アニバが引けたら行ってみようかなぁ。正統派おでんとやらを堪能しに・・・

↓ 静岡おでんの会
Posted at 2011/02/18 23:44:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年02月17日 イイね!

追い込み

追い込み先日大根を買ったので久しぶりにおでんを作ってみました。1周年ミーティングに向けての作業をしながら煮込みました。


作業中にぷ~んとなにやら香ばしい香りが・・・・

!!

ダッシュで台所へ行ってみたところ(4歩くらいで到着しますww)、鍋の中の具材たちが真っ黒に変わり果てておりました・・・。 Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

見事に水分が飛んで、それはそれは塩辛いおでんになってしまいました。少しお湯を足して少し煮込みましたがそこそこ食べられたのが不幸中の幸いでした。 ( ̄▽ ̄;)

(恥ずかしいので写真は無し!)



雪の重みでか、ワイパーブレードの先っちょが割れてしまいましたので、今日のお休みはDへ行ってきました。

助手席側のワイパーですがゴムも一緒にセットになっています。値段は3、000円くらいですね。旧ブレードは処分でゴムだけ再利用するためにもらってきました。

午後はホ-ムセンターに行っていじりの為の部材と工具を買ってから部屋で製作していまして、夕刻冒頭の事件が発生した次第です(^^ゞ

名前(ハンネ)の通り少しづつしかできないので時間がかかりましたが、ココへ来てようやく見えてきました。

元来、のんびり屋なのでテストでもレポートでもギリギリまで提出しないちょびーですが、今回もギリギリ(いや、少し余裕があるハズ)で仕上げます。

今回はハンダゴテまで購入して仕上げたブツもありますのでアニバご参加の方で、もう見るとこなくなったよ~という方はよろしければご覧くださいね。整備手帳には3月ごろアップする予定です。
Posted at 2011/02/17 20:44:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation