• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2013年07月05日 イイね!

7月はお出かけの月

7月はお出かけの月先日、走っている自分の姿みたい!!って書いたところ、大阪の友人がタンクローリーの後ろで記念撮影したら?wってメールくれたので撮りました。

運転中はちぃさくなっていくし、なかなか難しいもんです。

あ、これは停車中に撮りました。





さてさて、
8月に向けて徐々に忙しくなってきた今日この頃ですが、最近はイジリばかりやっていたのでほとんど県外へ出かけていません。


どこか遠くへ行ってみた〜い!と悪い虫wがうずきだしたので旅に出る事にしました。


風光明媚な撮影ポイントで衣替えしたちょびー号の撮影会・・・と行きたいところですが、十和田の雪中行軍よろしく強行軍ぽい計画ですのでどうなる事やらw


Fさまソレダ氏はチキチキと南へ向かわれたので、こちらはボチボチと○へ行ってみたいと思います。(まだ宿とかの手配が終わってないので確定後、また書きますね〜)





あ、今月末のSGT菅生ラウンド、今年も行こうと思います。
昨年はきゃぷてんMiyaさんのご好意による初サーキット観戦でした。今年はちゃんとチケットを買って観に行くつもりです。


その時は「HONDAシート」でしたが、今年は「ARTAシート」にしようか考え中・・・。
そういやチケットまだ大丈夫なのかwww


前回のレース中は忙しくかわる空模様だったので今年も焼けていいからカンカンに晴れてほしいなぁ。
Posted at 2013/07/05 23:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2013年06月30日 イイね!

電気判る人って尊敬するわ〜

この場をお借りして御礼申し上げます・・・

(職場の)K谷氏、ありがとぉ〜〜!!


昨日からの宿題である、LEDいじりは彼の尽力により無事完了いたしました!



昨日の作業終了後からはずっと???が飛び交って、焼きそば状態の配線を前に途方に暮れていました。






けれど、さすが(元)本職www

一つ一つをテスターで当たっていき、配線をバイパスしてチェックとだいたいの原因を小一時間程度で突き止めてくれました。

はっきりとした原因かどうかは確定できないものの、どうやらアース線の一部が導通していなかった模様。

ワンタッチコネクター(両側からパチンと挟むやつ)でなく、きちんとギボシで端子を処理してスイッチを入れたらあっけなく点灯しました。

わたしは・・・照明係w




取り付けたブツはコチラ

引いた写真だとなんのこっちゃって感じなので、アップの画像を。



以前はマユゲ(ヘッドライトの上部分)にLEDテープを仕込んでいましたが、それを取っ払い装着しました。

めっちゃ明るい〜!!

ま、他の灯火との色味が違うのはご愛嬌ということでw

ワイヤレスリモコンONでデイライトにもなります。





K谷氏にはお礼として明後日にお昼ご飯をごちそうしたいと思います。
なんせ途方に暮れていたくらいやから、一人で再トライしたらいつ完成したやろ。
ホントに感謝です。


ということで、次回のイジリ予告??
ノブ羽根のカーボンシート貼り貼り作業をお送りしますww
こちらもリベンジ戦なんで今度は気合いを入れ直して挑むとします。
Posted at 2013/06/30 23:34:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマイジリ | クルマ
2013年06月29日 イイね!

ん〜、つぎ頑張ろ!

ん〜、つぎ頑張ろ!まとまった雨が降らないのは農家的には問題かもしれませんが、カンカンに晴れずちょうどいい気温の盛岡市です。

夜はちょっと寒い日もあって、しまい込んだ布団を引っ張りだして寝る日もあったりしますが。






昼間はそんな絶好のコンディションの中、事前に準備していた計画を実行するために今日はDIY秘密基地に入庫。


久しぶりの電工ペンチとワンタッチコネクターを手に、電装イジリです。


その割には作業はスムーズに進んでいざ点灯!・・・しかし





あれ・・・?

つかへんやん!




取説や公式HPを何度も目を通し、何度もトライしたのに駄目でした。
まさか全部飛んだんやないやろなぁ〜w

先日のカーボン貼りの失敗といい、DIYの失敗が続きちょっと凹み気味です。


中腰の姿勢でずぅっと作業してたら背中が痛くなりますが、点灯したらそんな事は吹き飛ぶくらい感動するんでしょうけどねw


むなしさが残る今日のイジリは日没サスペンデッド、というより時間切れでした。

写真は、ぐちゃぐちゃの配線をどないしょ〜と途方に暮れたときのものw

明日は、電装に強い電気屋の同僚氏に見てもらおw

あ、詳細は無事完成してからうpする予定です〜。
Posted at 2013/06/29 23:10:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2013年06月27日 イイね!

ばーじょんあっぷ

え〜、昼間はソレダ先生との「何シテル」の応酬ではお騒がせしました。

よっぽど浮かれてたんですねw
「何シテル」見返していると、チョット恥ずかしかったりw



ちょっと前までは、エアロの取付けが7月にずれ込みそうだったのですが、てんちょー様から今日はいかが?という連絡があり、速攻でショップへ向かいました。

店に到着するまではあの指定で良かったんかな〜と今更ながら不安でしたが、塗装部分や全体像を確認したら大満足!







という訳で・・・その姿はこちら。




迫力ある姿にしばし見とれてしまいましたw



今までのカラーリングを生かす塗り分けで依頼しました。ま、別もんですけどね〜。

純正バンパーに付けていたオプションのインテークガーニッシュ(シルバー)と同様にするために、同じような位置を同色に。

あ、シルバーは特に何かの色を参考にした訳ではなく、ちょっと抑えめにしてみてねというこちらの漠然とした要望を見事実現してくれました。



ナンバーを取付けるグリル?部分も同色にしてみました。
その下部のアゴは純正色(ダークピューターメタリック)です。


サイドステップは、フィンの部分も塗り分けました。
純正サイドシルに貼り付けるタイプですので、合わせ目が気になっていましたが間を埋めるゴムシールも付属していました。



前にも書きましたがマフラーまでは手が届かなかったので、同じくシルバーに塗ってもらったもののリアディフューザーはしばらくは実戦投入待機ですw

塗装そのものは手早く終わったようですが、FRPの巣穴が思ったよりもたくさんあり、塗装屋さんも下処理でちょっと苦労したようです。てんちょー様には塗装屋さんとの交渉でも価格の面でも色々と頑張っていただき感謝感激です!


そんでもって、夜の顔?ですww


縦長のLEDがかなりの迫力で、これまた思ってたより強力な光線を放つ!!!
あと、メッシュにも間接光が欲しくなっちゃいましたww
職場の人から「ワルい顔になったねぇ〜」とからかわれました。いいんです、こころが清ければwwww

ノブレッセの造りの良さと、ユーザー心をくすぐるデザインの良さに惚れて一大決心?のエアロ投入でしたが間違いなかったと思いました。
惜しむらくは、走っている姿を自分で見る機会が無い事でしょうかwww

お尻(マフラー)を残す以外はほぼ外観のイジリは完了かな〜。
CR−Zのある生活4年目を迎え、まだまだ新鮮な気持ちで乗り続けられそうです。

おしまいっ
Posted at 2013/06/27 23:38:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマイジリ | クルマ
2013年06月22日 イイね!

次はリベンジ戦!

次はリベンジ戦!最近、また皆様のパーツレビューを拝見しに徘徊しているちょびーです。こんばんは〜。

自分の知らないパーツとかレビュー見てるとそれだけで休みが無くなっていくんで自重しなきゃと思いつつ、関連してヤフオクも徘徊してみたりww

貯金が溜まらない訳だw





さて、昨日から取り組んでいたリアウィングのカーボン調シート貼り換え作業の顛末です。

例の顔面塗装はもうちょっとかかるようなので、前回のシートの余りもあったし、待つ間にリアも新しくしておこうと思い立ったのが昨晩。整備手帳には上げていなかったのですが、羽根の部分はカーボン調シート(シルバー)を貼付けていました。

その時の施工は我ながら上手くいったので(型紙もあったし)、半日もあれば出来るだろうと思っていました。


旧シートをはがした後に残る大量の糊あと・・・。しばらく途方に暮れていましたが、そのうちパーツクリーナーがあったのを思い出し・・・


かなり楽に剥がせました。パーツクリーナーは強烈な臭いではないですが一応換気扇のある風呂場でゴシゴシとw


それでも、一時間強はかかりましたかね〜。


そんでもって翌日(今日)、貼付け作業開始。




今思えば一枚で貼ろうと思ったのが失敗の元だったなぁ・・・。

「何シテル」には寸法間違いと書きましたが、正確には貼付け開始の位置を間違えました。
合わせ目が目立つところに来るというあり得ない貼り方になり、おまけに左右も大きく狂ってくるという・・crz


ぷち癇癪をおこしてせっかく途中まで貼付けたシートはゴミ箱へ・・・。


上の写真は失敗後に再装着したものです。ふたたびべったべたの羽根。
トリモチ状態ですww

クルマいじり作業は時間がかかることはあってもあまり失敗した記憶が無いのに、今回は油断と準備不足から完全な敗北。それでもさっそく次のカーボンシートを注文したので今度は失敗しないようにがんばろっと!

次はきちんと整備手帳に上げられるように・・・w
Posted at 2013/06/22 21:41:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマイジリ | クルマ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation