• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーのブログ一覧

2010年07月06日 イイね!

IMA

IMA昨日のドライブの帰宅後、まだ明るかったのでプチイジリを思い立ちました。

それは・・・
 「クラッチスタートシステムキャンセル」 です。 (MT車ですので)

詳しくお知りになりたい方はネットで多数情報が転がっていますのでそちらをご覧ください。正規の使用法では無いので・・・。

旨く説明しづらいのですが、カバンを積む前にエンジンスタートをしたいのでそれを持ったまま着座しようとすると結構難儀します。

であれば、ドアを開けて座らないでエンジンスタートノブをまわせばカバンを積載している間にスタート準備が整うといった具合になればいいなぁと思った次第です。

で、結果


IMAシステム点検」のアラートが・・・( ;´)Д(` ) <うそ~ん
おまけに、信号待ちではアイドルストップが機能しない

但し、チャージとアシストは問題なく動作していました。

今時の車は難しいですね。

1ヶ月点検前にディーラー送り決定です。( iдi ) ハウー
Posted at 2010/07/06 22:31:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年07月05日 イイね!

まったりドライブ

今朝の洗車中に地震がありました。近くの小学校体育館の鋼鉄製の筋交いが結構な音を立てて揺れていました。10秒ほどで収まりましたが屋外で揺れを感じたのは初めてです。

そういえば2年目の大地震といい、朝に起こることが多いんですかね。





------------------------------------------------------------




洗車を終え、帰宅したのが7時半ごろで少しの休憩の後CR-Zに乗り込みました。

決めた行き先は以前、良い景色だなーって思ってた岩手山(いわてさん)周辺。

目的地を網張(あみはり)スキー場にセットしてしゅっぱーつ!!


●網張まで
東北道滝沢インターから山のほうになだらかに登っていきます。途中、黒プリウス君が颯爽と抜かしていきましたがこちらはまだガマンの子、ECONモード全開です。(^^ゞ

登山も好きなので馬走り登山口へ寄り道。この辺から空は曇って肝心の岩手山がぜんぜん見えないのにもかかわらず、結構な数の車や登山者がいました。遠くは湘南・野田(千葉県?)ナンバーもいらっしゃいました。

あ、登山が好きといってもハイキング程度という意味です。カジュアルです。

登山口を出て途中牛たちにご挨拶と思い以前来ていたキャンプ場では、例の口蹄疫(一発で変換された!)の影響か人間の出入りできるところから隔離されてしまったようで遠くにしか見えません。人懐っこい牛たちだったのに。

そういえば駐車場から牧場へ入る入り口に石灰のような白い粉が散布されていました。宮崎での騒ぎは収束へ向かいつつあるようですが国が責任を持って農家の方の補償を手厚くしてあげて欲しいものです。災害なんだからこういう事にこそ税金を投入すべきですね。

おっと、話がそれました。

ここから網張へは程よいカーブが適度に続くのんびりドライブモードでした。サンルーフを開けていたら時々さす日差しに思わずウトウトしてしまいそうでした
。(-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOOこっくり

最終目的地のスキー場に到着するも、まだ道は山のほうに続いています。それも丁度よさそうなワインディングっぽい。えーい、いけるとこまで行ってやろと思いハンドルを切りました。

これが正解。眠気も吹っ飛ぶ軽快な道でした。もちろん自分が初心者だからであり、猛者たちには絶対物足りないと思いますが、充分楽しめました。


●玄武洞・滝の上温泉まで

へたれなちょびーはもうお腹一杯(けどまだ11時)なので元気なうちに帰ろうと山を下っていたら、途中に「玄武洞→」の看板が・・・

ゲンブドウ??・・・・・・・・・・!!

と思い出したのが、洞窟があると思い込んで来てみたら実は川辺に立つ大岩という景勝地でした。写真で見るよりも実物のほうが迫力があります。

実は前回来た時に先の道が落石のため通行止めでしたが、滝之上温泉に通じているみたいなのでこれも勢いで走りました。

玄武洞から先の道は川に沿ってうねうねと、先ほどのワインディングとは違う面白さがある道でした。但し、1車線になるところもあり見通しは良いものの気をつけないとドカンです。

葛根田(かっこんだ)地熱発電所が温泉の先にあるようで時々大型自動車が走ってきます。

トンネルを抜けて着いた所は、岩場から水蒸気(多分。硫黄臭くなかったから)がもうもうと噴き出る別府の地獄のようでした。イッタコトナイケド・・・

サゲ【落ち】としては温泉に入って帰ろうかと思ってたら『今日明日は休館します 店主』と書かれた寂しげな張り紙が・・・( TДT)






と、とりとめも無く書いてみました。







写真は別の場所に貼っておきますのでよろしければご覧ください。




まだ慣れないのか疲れましたが、それも心地いい疲れでした。シートも思ったほど



滑らないし足の痺れなんかも無かったですね。




あ、あと今日はじめて走っているCR-Zを見ました。同じダークピューターでとちぎナンバーの方でした。お帰りの時間だったようで盛岡南インターの方へ曲



がっていきました。無事にご帰還されたでしょうか。(=゚ω゚)ノ
Posted at 2010/07/05 20:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年07月05日 イイね!

初めての洗車

初めての洗車今朝は気合を入れて洗車してきました。

車を出す時やたら道路の交通が少ないと思っていたら、なんと5時30分。


6時半ごろからうごければいいやと思っていたのですが1時間も早起きさんでした。(*^-'*)> ぽりぽり

前に書いたか記憶にありませんが、納車時にコーティングを施工していなかったので前車から使用しているバリアスコートを塗り×2しました。

なんか、触るのがためらわれる位すべすべしてリアフェンダーなんか女性の○○をなでているかのようでした。(/ω\) ハジカシー

鉄粉が付きだすと面倒くさそうなので、できるだけ早めにケアしてあげたいです。

月曜日の朝だからか人はほとんどいなくて、ゆったりと作業できました。

これからどっか近場を走りに一滴まーす。←アレ?
Posted at 2010/07/05 08:01:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2010年07月04日 イイね!

ブログ徘徊中

今日はお仕事でした。いえ、まだ仕事中です。

イベントがある土日には、たいてい仕事のサービス業なので仕方ありません。

今日のシフトでは基本、居ればいいという美味しい業務でしたので「みんカラ」をのぞきながら皆さんのブログなどを拝見してました。

山梨県の一部は熱いイベントだったそうで。

羨ましすぎです。

本は8月に販売されるようなので、境川にお集まりの皆さんの雄姿をみてみたいと思います。

お気をつけてお帰り下さいませ。ってもう終わってるか・・・。



そんな訳で写真とか顔文字は無しです。
Posted at 2010/07/04 17:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月03日 イイね!

貧乏金なし・・・時間も

貧乏金なし・・・時間も今のところほぼ通勤にしか使用していないので、やっと500キロを超えました。



高速はまだ走ったことが無く、職場の人にたまには飛ばしてやったら~とアドバイスをいただき、今度無料区間になった八戸まで行ってみようかと今思いつきました。(^▽^) ハッハッハ

ETCの移設がまだ済んでないのでそれまでには取付&セットアップがんばろうと思います。

今日の夕方からすごい雷と夕立、車はさぞきれいになったかというとぜーんぜん、ボディーの水はじきはとっくに無くなっていやーなヨゴレが結構つきました。( iдi ) ハウー



やることリストが結構たまってきたのにぜんぜん消化できん!!

お金はいらんから時間(休み)くれ~と思う今日の帰宅でした。
いや、やっぱ欲しいけど・・・(#^.^#) へヘッ
Posted at 2010/07/03 21:25:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation