
今日はこんなのゲットしました。
オーディオテクニカのTFH-RMAXIというヒューズボックス。
これでバッテリーからすぐの位置のヒューズも安心ですね。
カー用品店でながめてたらヒューズホルダータイプのやつは設置場所を選ばないけどヒューズ交換が大変とか、ヒューズボックスは設置場所困るけどヒューズ交換が楽とか書いてあったのですが、プレマシー君はそんなにバッテリー周り狭くもないしこれで良いかなぁと。
必要なものは残すところ4Gのケーブルとケーブルエンドターミナル。あと防水処理のシリコン?かな。
ケーブルエンドターミナルは電気屋の方が入れとけっていってたんで入れてみようと思います。
ゆくゆくはバッテリーターミナルとかも交換したいんですがまずはバッ直導入が先決。
配線と一緒にやろうと思って寝かせておいたサブウーファーがようやく実用化できる。。。
ケーブルと暖かくなるの待ちです!
ヤ◯オクのノーブランド4Gが少々気になりますがちゃんとしたの買おうかなぁなんて考え中。
やっぱブランドもの方がいいのかなぁ。なんて悩んでおります。
今週末の仙台は10℃かぁ。
せめて15℃になんないかなぁ。。。
Posted at 2009/02/19 23:42:26 | |
トラックバック(0) |
計画中 | クルマ