• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

景浦@shuttleのブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

来た!!

来た!!オーディオテクニカの4Gケーブル!!


これでようやくメインアイテム結集。


残るはヒューズとシリコン、後エンドターミナルといったトコですね。


あ、後は気温(笑)



で、ヒューズの容量について考えてたんですが...

カロのオーディオが最大10A、ナビが3,5Aってサイトに書いてあったので多分これかと。

アルパインのSWD-1600は150Wと書いてあったので150÷12÷0.7で28....だから30A。

アンプを購入していれるとして、80Aくらいの入れとけば良いのかなぁ。



そういやこの前、雪振ったときに自然に車高が下がってたのですが、車高下がるとやっぱかっこいいですね。ダウンサスくらい入れてみようかなぁと思ってます。

乗り心地悪くならない程度にちょっくら下げたいなぁ。
Posted at 2009/02/23 22:06:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 計画中 | 日記
2009年02月19日 イイね!

残るは...

残るは...今日はこんなのゲットしました。

オーディオテクニカのTFH-RMAXIというヒューズボックス。

これでバッテリーからすぐの位置のヒューズも安心ですね。

カー用品店でながめてたらヒューズホルダータイプのやつは設置場所を選ばないけどヒューズ交換が大変とか、ヒューズボックスは設置場所困るけどヒューズ交換が楽とか書いてあったのですが、プレマシー君はそんなにバッテリー周り狭くもないしこれで良いかなぁと。

必要なものは残すところ4Gのケーブルとケーブルエンドターミナル。あと防水処理のシリコン?かな。
ケーブルエンドターミナルは電気屋の方が入れとけっていってたんで入れてみようと思います。


ゆくゆくはバッテリーターミナルとかも交換したいんですがまずはバッ直導入が先決。

配線と一緒にやろうと思って寝かせておいたサブウーファーがようやく実用化できる。。。

ケーブルと暖かくなるの待ちです!

ヤ◯オクのノーブランド4Gが少々気になりますがちゃんとしたの買おうかなぁなんて考え中。
やっぱブランドもの方がいいのかなぁ。なんて悩んでおります。

今週末の仙台は10℃かぁ。

せめて15℃になんないかなぁ。。。

Posted at 2009/02/19 23:42:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 計画中 | クルマ
2009年01月08日 イイね!

HIDもらいました。

皆様あけましておめでとうございます。

正月は仕事だったもので僕は今日やっと初詣をしてきました。

今日はひさしぶりの休みだったんで友達と雪山にお出かけしてきました。

そこそこ楽しかったです。

それは良いとして、後輩から3ヶ月遅れの誕生日プレゼントをもらいました。

hyluxtekってメーカーのやつなんですが。

ネットで検索してもあんまり情報が出てこないので怪しいなぁと眺めてます(笑)

HI/LOの切替が出来ないタイプなんでフォグに付けようかと画策中。

ついたらいいなぁー。

おみくじ大吉だったんで付きそうな予感ってことにしておきます。

しっかし早く暖かくならないかなぁ。

洗車すらさむくてできてません。。。
Posted at 2009/01/08 01:28:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 計画中 | クルマ
2008年12月08日 イイね!

サブウーファーの配線

サブウーファーの配線取り付け方はゆっくり考えるとしてまずはケーブルゲットしてきました。

8ゲージのアースケーブルと電源ケーブル。電源ケーブルは65Aのヒューズ付き。

ハードオフで2つで1000円でした。




でもアンプとかも導入するならやっぱ4ゲージなんですかねぇ。

4ゲージ良いなぁ。

分岐のボックスとかもかっこいいのがいっぱい売ってるし、ケーブル類とか素敵なの付けたいなぁ。

ヒューズはやっぱりガラスヒューズとかかっこいいなぁ。

こんな事を妄想するとお金がいくらあっても足りなさそうです。

Posted at 2008/12/08 22:15:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 計画中 | クルマ
2008年09月10日 イイね!

ナビの準備

ナビの準備最近センサーの場所調べをしていたのですが、

そういや以前付けたカーオーディオ取り付けキットの説明書も読んどくかと思ったら

あれ!?


車速もバック信号もココ!?


んんんんんんっ!?


alpineのページを見てみよう。


あれ!?


なんかずいぶん楽そうな場所に。。。

自分のプレはモールが同色化されていない前期式。


ってことは。。。


もしかして取り付け簡単!?


なんて思うとラッキーな気がした今日でした。
Posted at 2008/09/10 22:56:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 計画中 | 日記

プロフィール

「プレマシー今までありがとう。」
何シテル?   03/26 22:11
FIT SHUTTLE HYBRIDに乗ってます。 前車のプレマシーから流用したオーディオをベースに パワーアップしていきたいなと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド shuttle Mk.06 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
初のハイブリッド車にして新車。 購入の際はDの方にかなりいろいろ苦労かけました。 お ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
SABERの音響と加速力が非常に気に入っていたのでプレマシーではそれを越えたいなと思いま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
車じゃないんですが愛着もって乗ってるのでこいつも掲載しちゃました。 初期型のFTR22 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
中古でもらった車でした。 音響もよく走りも良かったです。 乗り心地も良かったですが過走 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation