• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとふみっちのブログ一覧

2022年09月09日 イイね!

道の駅足柄金太郎へのドライブ

昨日は夜勤明け休み。
帰宅後2時間ほど仮眠して、道の駅足柄金太郎のふる里を目指します。
関東道の駅スタンプラリーを初めて6年。
毎年スタンプ帳を買っていましたがコロナ禍で、道の駅自体が閉鎖が続きようやく再開されたスタンプラリー。
そこで心機一転、2022年版を買い、古いスタンプ帳は破棄しました。
そんな中、神奈川県の3番目の道の駅として選んだ最新の場所、
道の駅足柄金太郎のふる里。


周りの風景

山に雲がかかっていますね。いかにも雨降りそう。
到着したときは遅い午後。


小鉢のマグロ漬け丼を注文。
醤油をかき混ぜて食べると、
味は明太子に似ていてる?
店員さんに聞くと、最近はマグロの量が減って代替でキハダマグロを混ぜているらしい。
海洋資源の問題なのかなと、ふと思いを巡らす。
食べたいときにいつでも食べられるのは、幸せなんだなと思った瞬間。
それでも熱々のご飯と混ぜて美味しかったです。
明太子はどうも苦手なので、
自宅でも妻がよほど食べたくならない限り買わせないという我儘してます。
だって嫌いなんだもん。

その後地元野菜をいくつか購入。
値段は高いけれども鮮度は違うなぁ。
道の駅に来る楽しみの一つが、野菜コーナー。たまに知らないものがあったりして、未知との遭遇もありますよー。その後、足柄と箱根の仙石原を結ぶ峠道拡張した、
足柄金太郎ラインへ。
途中雨と濃霧。車内の湿度が高くなり、デフロスターを入れてようや視界確保する。
ハイビームでそれなりに見える視界も、途中の展望台付近で濃霧になり、
このままでは引き返そうと思うも、
振り返ると来た道の霧がもっと濃い。多分20メートルもみえないかも。
インサイトにはフォグランプがない。
LEDヘッドランプが頼り。
このまま箱根の仙石原へ抜けることを決意。
この選択は正解でした。
箱根には白い悪魔がいるという。
多分霧のことなのだろう。
後方にライトが見えた。どうもデリカD5のようだ。
後方車のライトを頼りに周囲を見る。
途中、夕日の滝という看板を見つける。昔職場の同僚から、楽しい峠道あると聞いたところかな?
霧の中、滝目指して進路変更する。
途中まで行くも林道で道が荒れている。
インサイトは車高低いので今回は諦めた。その先はもっと霧が深い。
来た道を戻り、仙石原から、箱根へ抜ける。
ハイドラで見ると金太郎の縁のものごあるらしい。



今度行ってみるかな。
箱根から城山のスタンドにて洗車して帰宅しました。
うーん、霧深いドライブでした。
霧の展望台神秘的だけど怖かったな。
インサイトのハンドリング楽しみつつも、次の愛車にはフォグランプつき、
SUVは山道に良さげかなと思いつつ、エンジンを切りました。


今回の記録。

足柄金太郎ライン途中険しいコーナーが続きます。







箱根から足柄へ抜ける近道ではありますが、コーナーが多いので気をつけましょう。

平均速度は場所により12キロ。
勾配12%もあります。
インサイトでホンダの血統を感じるのはこのようなコーナーを駆け抜けるハンドリングと乗り心地。
ハイブリッドなのに、スポーツ心、
スポーティを忘れないホンダ、
私はこのようなときの走りのホンダが、好きですね。エコカーなのに走りの楽しさを忘れない。
インサイトに、
惚れている理由の一つです。
行くときは細心の用心で、コーナーと対話すると楽しいですよー。






全ドライブコース。
Posted at 2022/09/09 20:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

墓参り

今日は帰宅後、夜勤の合間を利用して、両親の墓参りへ。
思い立ったら、即行動が多いなぁ。
スキマ時間を利用すること多いですね。
往復は保土ヶ谷バイパスから乗り狩場で降りて下道へ。
横浜の中心街にあるお寺さんヘ。

流石にやや疲労感が残りつつも、
無事に任務完了。
一安心してお腹が空き、恒例のファイヤーバーグへ。
北海道発の美味しいし手ごねハンバーグセットを堪能し帰宅。
さあて夜勤頑張るぞ。




片道25キロあるなぁ。
いつも出かけるとこのくらいの距離はドライブしますね。






今日のドライブコース。
横浜へ行くときによく利用します。
下川井から狩場へ。
R16、R1経由よりも早いです。
30分は短縮できますね。
狩場は首都高の出口。
この区間が無料なので、交通量いつも多いです。


定番メニューのハンバーグセット。
あついソースかけてジュワーと広がる音がより食欲をそそります。
これで大盛りご飯つけて、税込み640円。コスパいいよー。
Posted at 2022/09/04 18:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月03日 イイね!

夜勤前のDrive

今日は3連休あけの日。
夜勤前に道の駅あしがら金太郎へ、
スタンプラリーへ行こうと出発したら、R246は渋滞。
近隣の喫茶店でも行こうと思い付きで、ブルックスCafeへステアリングを切る。
渋滞地点から15分ほどで到着。
週末ということで店内はやや混雑。
妻と何食べると悩みながら、アイスティーと大和豚のホットドッグを注文する

新鮮な豚肉とシャキシャキのレタスが美味しい。
アイスティーも爽やかな香りが口内に広がる。
お盆を持って足湯へ。
足湯は無料。しかも炭酸泉。
なんか浮腫んだ足に良さそう。
30分ほど足湯に浸かり、熱くなったので、帰宅へ。
夜勤前のほどよい気分転換になりました。


今日のコース。
R246はいつも混みますね。


東名高速中井インター近いです。



今日のランチ。おすすめです。



タオルなくてもガチャガチャ200円で、オリジナルタオル購入できます。
殿様のイラスト。なんかかわいい。



テラスもあり。しかもペット可です。



建物外観。

東名高速の途中で降りて、一休みなどにはいかかですか?
10:00から17:00で足湯利用できます。
コロナ禍なので、
座席は減らされています。
おすすめですよー。
Posted at 2022/09/03 19:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月02日 イイね!

富士山CP目指して

今まで何回か富士山CP取りを行いましたが、うまく行かずアクセラさんからのアドバイスをもとに深夜にアタック敢行。

ふじあざみラインは濃霧で、
霧の切れ間からは、
鹿の家族があちらこちらに、
姿を見せます。
鹿との接触を避けるために、
慎重に運転。
隣の妻からしか見つけたと聞くたびに、ビクッとなりながら、五合目目指して坂を乗り続けます。
インサイトのCVTシフトをSに変更、
エコモード解除して厳しくなる勾配に、アクセルを踏むこむ。
平均燃費は5.5から4.3あたりを指す。
それだけ負担が大きいようだ。
Sレンジでもきつくなり、
更にシフトダウンする。
Lシフト!
普段あまり使わないシフト。
更に深くアクセルん踏み込む。
速度40キロを維持するのがやっとのようだ。
モーターアシストも切れて、
充電モードになる。
タコメーターはは3000から4000回転を指す。
ハイドラアプリから聞き慣れた。取得音が聞こえる。
妻から富士山CP取れた瞬間だ。
やったね。苦労したぁ。
ゴール途中でCPは取れたが、Uターンするには濃霧がすごく、五合目の駐車場でUターンして下る。
下りは殆どUターン固定。
それでも速度は60キロを指す。
何度かハードブレーキンク。
ブレーキペダルから熱が伝わる。
麓に戻るにつれてようやく加速が緩くなる。
平均勾配10.2%最大勾配20%。
この数値だけでもいかに急勾配か、
物語る。










駆動系の負担はとてもかかるなぁ。
CVTはエンブレが効きにくとは、
これほどの体験ははじめてでした。
MTのがこのケースではいいのかな?
今度は晴れた日に行ってみたくなった。







Posted at 2022/09/02 11:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「妻がようやく免許取った。NBOXを通勤用に乗っていくと爪の脚車がない。しばらくNBOX借りようかな。楽だもんなぁ。」
何シテル?   07/30 00:01
さとふみっちです。 よろしくお願いします。 先日、スマホの調子悪く、操作中に、 全データ削除など行い、再登録しました。 そろそろ新機種検討しなくては...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 2 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NOMAD BASE 車中泊 マット 軽自動車 シングル S 幅100cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 04:35:00
DIXCEL KS 軽セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 01:19:47
akebono ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 01:03:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/3月に契約。 納車は5月予定。 インサイトの売却資金と嫁ローンで、 ディーラー ...
ヤマハ ジョグ アプリオ ヤマハ ジョグ アプリオ
今から20年以上前、 このモデルの前後は、チャンプとか人気でしたね。 結婚前後に買ったス ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
学生時代、友人から中古で6万円で買いました。卒業後は就職して、 2年くらい通勤で乗ってい ...
ホンダ インサイト 広布号 (ホンダ インサイト)
二代目、インサイトに乗っています。 2009年の新車発表時に、 衝撃をうけて欲しくても、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation