
昨日はツィッター見ていたら、
#abarth_coffeeのタグを見つけた。
アバルトコーヒーブレイク。
美味しいコーヒーとは?
アバルトどんな車がくるのか?
興味を持ち、夜勤あけで一休みしてから、
妻とともにインサイトで出発。
途中厚木にある無人販売所にて、
美味しいたまごサンドが、
人気があるとのことで、
寄るつもりでしたが、
大観山のアバルトコーヒーブレイクに間に合わないと知り、
諦めつつ海老名から大観山を目指して、
ビンボー下道オンリードライブ。
何度も渋滞にはまり、
箱根のふもと付近からは、
濃霧で視界悪い。
箱根の麓から大観山までは、
箱根新道経由。
きつい上り坂。
Sシフト、エコモードオフ。
アクセルを踏み込み、回転数4000から5500回転まであがる。
モーターアシスト共にぐいぐいと流れに乗り、坂が緩やかなところはDシフトへ。またきくつなるとSシフトへ。ODBからのデータで水温が82度から92から96度へ。
少しアクセルを緩めて、
92度前後を指す。
エアコンも設定23度オート。
外気導入。
エンジンの負荷も大きく、
加速が、鈍くなったような印象。
負荷を与えすぎた?
エンジンの調子が気になる。
箱根新道を降りて、
大観山までくねくね道を、
4キロ走行。
だんだん霧が濃くなり、
視界悪くなる。対抗車に注意しつつ、Sシフトで走行。
駐車場に到着。時刻は15時。
受け付けでアバルト外の車で来たこと、ツイート見て興味持ったことを話したら、
受付の方は快く、コーヒールームへ案内してくれました。
感謝です。
霧の大観山駐車場にて。
雨も降っていて涼しくジメジメしていた。
一杯目は濃い目のエスプレッソ。
苦味が強くても、おいしくここまでの疲れが癒やされました。
二杯目はレギュラーの濃い目。
これも美味しかった。
窓ぎわからインサイトを眺めつつ、
124スパイダーが整列している眺めはかっこよかった。
アバルトは黄色がキャラクターカラーのようですが、様々な色のスパイダーかっこよかったです。なかなか見られないので、来てよかった。
妻も美味しいと来てよかったと喜んでいました。
スタッフの方とアバルト595について、しばし談笑しました。
記念品を頂きました。

ステッカーと記念のタオル。

かっこいい紙コップ。
帰りは聖地巡礼ツアーです。
大観山から椿ラインから、
湯河原を目指します。
国道1号線〜134号線〜平塚〜厚木をを抜けて自宅へ。
聖地巡礼ツアー神奈川編は、
ターンパイクを残すのみ。

椿ラインです。

今回のドライブコース。
アバルトコーヒーブレイクのスタッフ皆様、楽しい時間をありがとうございました。
お世話になりました。
アバルトの世界を、
楽しんだ半日でした。
Posted at 2021/09/04 09:32:07 | |
トラックバック(0)