2022年07月19日
自宅玄関の鍵の回りが悪くなったので
潤滑剤を探していました。
本来なら潤滑油を使用してしまう所ですが
油では鍵穴内の埃等を堆積させてしまう
だけの恐れがあり、完全にトドメを刺して
しまう可能性があったため、油を使用していない
潤滑剤を見つけて使用しました。
👇
最初は、効果があるのか?半信半疑でしたが
使用してみた所、秒で復活しました。
パウダーのため、ベタベタ感もなく良かったです。
車にも使用できそうなので重宝するかも
知れません。
機会ができ使用したときには、整備手帳に
アップしたいと思います。
Posted at 2022/07/19 21:53:26 | |
トラックバック(0)
2022年07月19日
前回のブログに書いた、エンジルーム内にある
黒いカバーについて、取説をみてみました。
👇の取説には、やはりカバーの図が
描かれていました。
しかし、役割は不明です😣😣
カバーが付いていない、みん友さん
取説を確認してみてください😊😊
もし書いていない取説であれば
取説も2種類存在することに??
果たして、結果はどうなるのか?
わかりませんが、どうなのか?楽しみです。
Posted at 2022/07/19 21:01:55 | |
トラックバック(0)
2022年07月12日
こんばんは。
みん友さんの整備手帳の件で
自分のエンジンルーム内の気になる
黒いプラの箇所ですが、写真の様になっていて
中には、カプラーがありました。
650タントのオプションなどの関係で
ある車とない車があるのか?
わからないのですが、中にはカプラーの配線以外
見当たらないので、黒いカバー?は
防水の役割のためなのか?と思ったりしています。
真相はどうなんでしょう?
この役割はなんでしょう?👇
なかを写真撮ってみました。👇
自分と同じくついている方
また着いていない方、ハンドル付近や
スイッチ周りに違いはありますでしょうか?
もしかしたら、全方位カメラ用の
センサーに通ずるコネクターなんでしょうか?
Posted at 2022/07/12 20:23:45 | |
トラックバック(0)