• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よ~たのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

脳内会議=タバコに関してこれが最後。

一昔前、アスベスト問題が上がりました。
吹き付けアスベストで従業員だけでなく、近隣住民も被害にあって国が保証に動くという。
うちや会社でもアスベスト検査をし、問題なく終わりました。
このアスベストの症状の一つに肺がんがあります。
…タバコを吸ってる人はアスベストにはどんな反応をしたんだろう?
やっぱりアスベストは気にしたんだろうか?
あとブレーキパッドにもアスベストが使われていました。
積極的にノンアスのブレーキパッドに交換したんだろうか?
それで安心して今もタバコを吸ってるんだろうか?…と。

JTさんは肺がんになるリスクのある建物のアスベスト検査をして、
肺がんになるリスクのあるタバコの製造を続けてるんだろうか?

…でもまてよ。そうすると、タバコによる病気のもうひとつの症状に肺気腫がある。
肺気腫はタバコによるものと、大気汚染によるものもある。
大気汚染…車の排気ガスですね。
僕も車に乗ることで人の命に対しての迷惑をしているようです。

そして、タバコも僕のように憎い目で見ている人も居れば、やはり、交通事故にあった、または遺族の人たちは車に乗る自分を憎い目でみてるんでしょうね。

タバコや車などの「火(熱エネルギー)」を使う趣味は大抵、自分以外の人に対するリスクが高いんですよね。

なんだか、妙なお互い様な結論に達してしまいました…。

まぁ地球上に生物が発生してからこっち、環境にたいして、進化適応または、適応できずに絶滅していったりと。いろいろありますね。タバコを吸っている人が何か新しい能力を獲得するのかも?とか考えたり。

まぁでも僕がタバコが嫌いなのは同じですし、タバコがなくては生きていけない人もいるでしょうし。
僕が車の趣味をやめられないし、車なんかなくなればいいって人もいるしね〜。
あと東海地震の時の援助物資にタバコがありましたが、僕がその場に居れば「このストレスがかかってるときにさらにストレスになるものを持ち込むな〜!」と叫びたくなりますね〜。

火を使う趣味の人は「周りに目一杯、気を付けて」楽しみましょ♪

…これでいいのか?(爆

最後にもう一つ。
いろいろなブログにマナーで携帯灰皿を持ちましょうというのがありますが、
「携帯灰皿を持っているから。」と、それによってどこでも吸える免罪符にしてる輩がいる節があるんじゃないかと、僕は携帯灰皿には疑問です。決められた場所にはちゃんと灰皿があるんだし。

忙しい時に限って気がそぞろになりますな〜。

では、良いお年を〜。
Posted at 2011/12/15 02:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日 イイね!

スタッドレスに替えたけど…

スタッドレスに替えたけど…そのために車高を上げたのですが、リヤのサスを回していたら、上下に別れてしまいました。(^^;;
仕方ないので、逆側もいったん別れさせて7回転ほど戻しました。1回転は2ミリなので、14ミリのネジ幅でリヤを支えていることに?
しょうがないので、バネのプリロードを掛けて車高を上げました。
…固くして大丈夫かしらん(^◇^;)
結局タイヤ交換に4時間程掛かりました。orz

その後、以前ディーラーに行ってミッションレバーの樹脂のカラーを注文してたんですが、何だか仕様変更してたみたいでレバーがミッションケースに収まらない!
で、調べてもらったら、セットで下の金属の受け皿も変えにゃならんということで、整備書を見せてもらいました。
…ミッションを降ろさにゃならんことが解りましたorz
5千円の部品で工賃5万だってorz
多分NC2になっての仕様変更でしょうが。
樹脂のカラーがすり減った時は工賃込みで…orz
以前のはもう無いそう…レイルの金属製カラーはそのすり減った金属粉はどこへ行くのやらと思えば手はだせず。
クラッチかフライホイールの交換の時に一緒にということでディーラーを後に。

あとは、久しぶりに早めに家に帰ってみれば、タバコの匂いがしない。外で吸っててくれるみたい。

そして久しぶりにテレビを見て、あかん警察だっけ?あれのアントニオ猪木と子供の兄弟の矛盾対決をしてました。アントニオ猪木の闘魂注入ってファンではないのでいつみてもただの暴力かSMにしか見えませんでした。
子供の兄弟の方も絶対ビビらないって…もし恐怖を感じないのなら危険だなぁとか、余計な心配しながら寝落ちしました。
…これが今のテレビの笑わせ方?それとも自分がつまらん人間?とかちょっと悩みました。

明日からの長~い2週間ちょい。頑張りますか。
Posted at 2011/12/13 00:34:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

タバコは嫌いだ〜!!

僕はタバコが嫌いです。
親はタバコが好きです。

僕はタバコの臭いとともに肺に痛みが来ます。

第3次タバコ戦争勃発。
22時頃にいつも仕事から帰ると、決まってタバコの臭いがします。
その時には「タバコ臭い」と言います。
そして、「吸ってねえぞ」と帰ってきます。
「東電みたいにキタネエ空気をまき散らすな」(以前はチェルノブイリでした。この表現にクレームは受け付けません。形は違えど他人が死ぬ病気になるのは同じなので)と言い添えます。
しかし、その日は少し違い、「パソコンで解らんところがあるから教えてくれ」とありました。
僕は「そんなタバコ臭いところに行けるか。パソコン(ノート)持ってこっちくれば?」と返し、しばらくの問答の末、「もうええわ!タバコ吸ったる」逆切れされました。
…○意を覚えました。まぁ、でも今は避難の方が大事なので、「出て行くわ!」と家をでました。
その時は車で近くの公園の駐車場で仮眠をとり、気づけば1時30分。
体が冷えきっていたので。一旦家に戻り(この時間には寝てて、タバコの臭いも心配がないので)熱い風呂に入っても体の芯の寒さはとれず、次の日は体の調子がわるいままでしたorz。
で、次の日からは帰るのが24時以降になるように、仕事の調整や夜ドラなどで、時間を潰し、朝は起きてくるまでに家を出ます。普通に寝不足ですorz。○意は2日間に渡って消えず…。
会社でも、基本上の役職やら歳行った人らがタバコを吸うので、全社禁煙には基本ならないでしょうね。多分会社の6〜7割が喫煙者では?
喫煙所ではないところでタバコを吸い、歩きタバコは見慣れた光景。…ここは一昔前の高校か!ってな具合にタバコに関しては無法地帯です。まったく飯を食うようにタバコを吸いやがってね〜。
それでも、ため息まじりに○意を吐き出して、でも注意はしにいき、張り紙もして、でも○意は消えず、最後には上司に見つけたら殴っていいですか〜とナチュラルに危険発言をするようになっていきましたとも。頭の中ではもっと危険な考えになってました。orz
仕事中はタバコの臭いが漂ってきても基本席から避難できませんからね〜。家でも、寝てる時やらにも。イライラも募っていきますし、最近は臭い+肺の痛み+精神にまでクルようになってきました。
ホント、規制がないからって何でもしていいとおもっているんでしょうか?

とまぁここまでタバコ批判を書いたら、車批判も来そうですね。
趣味やら好きなことやらは大抵誰かには迷惑がかかるもんです。
タバコしかり、車も音や走り方、音楽もイヤホンで歩くと他の通行人やら危険察知も遅れて。
カメラも三脚を立てるところでは他の観光客やらとか、自転車も最近はピストでしたっけブレーキなしの?あれは論外ですが。

まぁミン友登録していただいてる人の中にもタバコ吸っている人もいるので、唐突なこのブログに不快になった人もいるでしょうね。
まぁでもタバコ吸いながらでもちょいと想像してくださいな。
自分の近しい人が肺が壊れて酸素ボンベ抱えて寝たきりになって死ぬのを指折り数えてまっているのを。
まぁこれは本当に稀な病気でしょうが、ならないという保証もないものですからね〜。
知らない他人に対する良心はなくとも、いま隣に居る人への良心はあると思うので。
それでもタバコは旨い!!と言う人がいれば僕は風上に避難するだけですがw。

あっでも僕もタバコが健康とかに悪いとかいいたいのではなく、ただ単に嫌いなだけですから〜。
これからは僕の精神の安定のためにも。タバコ反対は貫きます。
ポックリ死ねるならいいですが、生きてる限りは健康でドライブしてたいですからね〜。

ちなみに、今も遅寝早起きは絶賛実施中です。
家族とはしばらく顔も見てまへんw。

明日はスタッドレスに替えニャ。
Posted at 2011/12/11 01:11:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

NCの限界が見えなくなってるなぁ

ロードスターを買って4年が過ぎました。
その中で色々な人やパーツに出会い、その中で取捨選択してロドを仕上げて行きました。
買った当初は足がグニャグニャだわ、シートは腰痛製造機かよってな具合で、でもエンジンのパワーはありあまってるな~という感じでした。

僕はロードスターという名前ぐらいしか知らないし、RHTがあるというだけで試乗どころか、現物も見ないで買いました。貴島さんやら何やらがどーのこーのなんて知りませんでしたし、まぁ今も興味はありませんが。ロードスターは教科書であるなんて言葉も最近知ったしね~。
その時は、ロードスターに何だか誘われたような感じでフワフワ~と誘いに乗ったのが今のNCです。

多分試乗してれば、カプチーノを直してロドには乗り換えなかったかもなぁ~。
そうすれば、今の面子とも知り合わなかっただろうからロドを乗っていない自分の世界ははどうなってたんでしょうか?
まぁそれはともかく、ロドが自分に合うようにパーツを着けていったのが、今現在の仕様です。

でもまぁ、ニーレックスの強化バーは僕にとってのパンドラの箱なのかもなぁと。
エンジンからタイヤまでそして地面に対してのパワーの伝達がスムーズでエキマニよりパワーアップ感があります。し、化バーとエキマニの両方で相乗効果は半端ないです。
コーナーリングスピードの限界はもう僕には見せてくれなくなりました。下手すりゃ内臓と意識が持ってかれるような旋回スピード感じてます。

どう言えばいいのか、何だか船?に乗ってるようなグリップはしてるけど、してない感じ、スピンしてるような感じだけど、さらに舵を切ってもその通りにラインに乗ってくれる。芯地旋回してるような感覚なコーナーリングしてくれる前に自分の限界がきて、スピードダウン。
ロドの成長に置いてけぼりくらった感覚に陥ってます。けれども、その誘惑に乗って行こうものなら自分のスキルを通り越して事故まっしぐらですからね。今の自分のスキルにはオーバースペックなNCになってます。
逆にいえば普通に乗っていればこの上なく安心な車に仕上がってます。
まぁ、でも今回のフェラーリの事故報道でビビりも入ってますが、ツーリング中ということで、この後の関係はどうなるんだろうと自分に置き換えたら、う~ん。
自分の失敗や、落ち度に対してフォローしてくれる人たちばかりで、とてもありがたいし、やっぱり大事だよな~と。でも自分が原因の事故でも起こしたらと思うと。

…取りとめなくなってきたので、とりあえずこの辺で。

ダブルクラッチの練習し始めたらリッター10kmちょいだって。1~2kmも減ってる。

やっぱり今回のフェラーリの事故でまたエコカーな風が吹くんでしょうか。さみしいですね。86にとっても間の悪い。
Posted at 2011/12/08 01:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日 イイね!

牡蠣~童夢

土曜日の夜に滋賀組の忘年会がありました。

浦口水産謹製の牡蠣。
寒い夜と疲れた身体に染み渡る美味さでした♪


その後、カラオケへ。皆さんのディープな選曲に押されないように頑張ってみました。

3時すぎに終わり、家に帰って寝て起きたら、10時…この時間ならフロムセブン間に合うな~と高雄へ。
高速でミニの隊列とした道でセブン、エリーゼの集団、高雄でロドの隊列とすれ違いました(謎

う~んなんだか風景が寂しい。ちょっと遅かったか(^^;;
まぁ、あるとは思わなかった童夢0があったので、10分ほど眺めてました♪


その後車に戻って仮眠。
やっぱ眠かったです。
そして、477から琵琶湖大橋とおって、ピエリでもっかい仮眠。ピエリはくる度に残念になっていってる(ーー;)
5時頃に帰って爆睡してさっき起きました(爆

う~ん眠い。お休みなさ~い。
Posted at 2011/12/05 01:03:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨降ってたので初焙煎。
色は良いのかなぁ?
あとはガスが落ち着く明日以降の味。」
何シテル?   05/01 15:45
これまで、MR2_Tバールーフとカプチーノで(開けるの面倒で)オープンする機会もなく乗り継いできましたが、ついにオープンにして走ることができるロードスターRHT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 567 8910
1112 1314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 22:29:42
オイル交換ランプ(スパナマーク)リセット(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/26 01:14:40
怪しい車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 19:28:35

愛車一覧

その他 フジ トランソニック その他 フジ トランソニック
Fuji Transonic Elite 2017 ULTEGRA Di2 R8070 ...
イタリアその他 マジィ イタリアその他 マジィ
MASI SPECIALE CX GR 2016年モデル スタイルがいいよね。 ブロ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
マニュアルが乗りたいので自動的にバン一択。 Joinターボ。 自転車がメインで車がサ ...
その他 SIGMA その他 SIGMA
みんなのカメラライフ 手ブレ補正機能なし。 暗い所に弱い。 iso100〜400までが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation