• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よ~たのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

(1it)色々なお店のショップオプション

調べてみた。& 覚え書き。

まずは、僕が買ったところ。
岐阜の3りんかんさん

ウインドリフレクター


リヤウイング


サイドカバー前


サイドカバー後


エンジン
KAWASAKI KLX250


兵庫のシアーズさん

33Tスプロケット


ブログ読むと35tを付けた人も。


富山のコレッツさん。ブログ

ウインドディフレクター



愛知のCCプライムさん

エンジン
KAWASAKI KLX250
KAWASAKI エリミネーター250 (40馬力)
HONDA CB400 (レース用公道走行不可です)

ブログ読むとスクーターのエンジン積んでAT仕様も作ってるみたい。


最新では標準?

スピードメーター


大径フロントブレーキ
写真はシアーズさんより



値段は、各自でお調べください。

いろいろショップの色が出ますね。

やっぱエンジン変えたくなってくるなぁ…。

しばらくはがまんがまん。
Posted at 2014/11/11 01:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

日常からの逃避行。

勤労感謝の振り替え休日も仕事だしorz

雨降るしorz

というわけで久しぶりにロードスターでドライブです。

越前海岸をドライブです。
305号線は気持ちよかったです。
海岸出てから曇ってましたが雨もなかったですね。


で、目的としましては。
前期のアニメはM3と魔法学校の劣等生とグラスリップともうひとつ忘れた。
これ以降TVアニメ見てないんですよね。
Gのレコンギスタ面白いって評判ですが…

とにもかくにも、グラスリップの聖地が近いみたいなので、行ってきた。

WATARI GLASS STUDIO
サイト見て。
まぁネタで行こうかな。と


だけれど、見事な青に被弾。撃沈で

1本挿しとロックグラス。

買ってきた。
光の具合で、

な感じに。


作品のひとつひとつ、気泡の出来方やブルーの表情が違うので、20分ぐらい悩みました。
一目見た瞬間から買う前提で見てました。

太陽の下ではもっとキレイです。

他にも作品が色々ありましたが、あの空間でこのブルーしか興味がなくなりましたとも。

色の出し方聞きましたが、コバルトと銅で出しているみたいです。
他にも色々な材料聞きましたが、なんだか花火の色の出し方と同じ見たいですね。
やっぱ火を使うからですかね。

これで飲んだらおいしそうです。
ジュースですが。

あとは近くのお店でお昼と、おやつを。

cafe MARE
大人のカレーとコーヒーとワッフル。

cafe nic
ダージリンのレモンティとメープルトースト。
カフェには珍しく?紅茶があったので。
というか、表にここのデモカー?に引かれて。

カプチーノ。キレイな車体でした。
ナンバーからワンオーナーかしらん。
ちなみにオートマ。

んで、帰りました。


帰りに、アストロプロダクツに寄って買い物したら、ポイントカードの勧誘で、入ったら。

カタログくれました。

なんだか、店舗用のカタログっぽいガチのやつ。
しばらく読むだけで楽しめそうです。
Posted at 2014/11/03 00:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

(1it)テスト走行〜

2週間かかってスプロケ交換しました。


下が純正28T、上が33Tのオプション品





パイルダーオフ



パイルダーオン

ブレーキを外し、アクスルシャフトのピンを外し、30ミリのナットを外し、アクスルシャフトをハンマーで叩きだし、タイヤを外し、スプロケのナット止めをプライヤー等で曲げて、かなりのトルクが掛かってるボルト4本を外し、スプロケ交換、ボルトを同じようなトルクを掛けて戻し〜の、あとは逆に組み立てる、チェーンを増やして、張りの調整で終わりです。

チェーン繋ぎはナンカイのH型がオススメ。良い感じでチェーンを固定して使えます。

結果としては、
・発進が楽になる。
・車の流れに乗りやすい。
・最高速が落ちる。
・山道登り切れる。

燃費は、私の使い方で23km/L→20km/L
5000〜7000回転、多分平均6800回転くらいで運行。
多分メーターに誤差あり。
7000回転超えたら、ボディがかなりの振動かかります。
実は誤差で8000かも?

最高速が交換前は、平地で??km、1〜2%の下りで??kmまで引っ張れます。
交換後は平地??km、下り??kmまで。
メーターはかなりの誤差があると思われます。-の方向で、7〜10km程度?
それでも軽自動車には初期加速で置いていかれます。
テスト場所はナイショです♪

鞍掛峠と永源寺の所は28Tでも登れます。
鈴鹿スカイラインは33Tでようやっとです。
速度としては全力で35〜40kmです。

クラシックミニをシブくがっつり弄ってるドライバーにガン見されます(爆

メリット、デメリットは、人の感じ方。
私としては30Tくらいではどうなんだろうと気になってます。

レポートとしてはこんなもの?

自分としては純正の28Tでもいいのかな?と感じてます。街中の登りを考えたら30Tくらい?あんま変わらない?


あとはリヤのボンネット部分のネジの工夫?で

イスの裏のネジを逆さまからボンピンぽく生やしてちょっとしたカバーを固定させられる様に。
網のところも同じ様にちょっとした荷物をボンネット上に固定できるようにしてみました。

また椅子を外して、サビチェック。


結構サビあったので、サビ取って、シャシーブラックで塗装しました。

今週末は、マキノまで行ってみようかしらん。
Posted at 2014/10/27 11:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

今週中にはスプロケット交換です。

今週の

火曜日はジャッキアップ。OK
調整が必要なねじ部も可動チェック。OK

水曜日はチェーンとって、シャフト抜いて、タイヤ抜いて、スプロケット替えて。

木曜日はタイヤ戻して、シャフト戻して。

金曜日はチェーン増やして、張りの調節。

土曜日にチェックして、+手に入れたタコメーターを付けて。

日曜日にテスト走行。

うまく行くかな。


その次の週には琵琶湖一周(琵琶湖大橋まわり)したいね。

距離的には純正スプロケではノー給油でいける距離。

北回りか南回りか。悩みどころです。

途中でドナドナもありえるけど…。


そういえばレコンキスタ始まってるようですね。
すっかりチェックし忘れていましたよ。
Posted at 2014/10/15 01:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

カレンダーは2連休なのに…

明日はわーくメッセ。
http://www.hikone-cci.or.jp/oshirase/1205/

うちの会社も出店しますが…(ー ー;)

私も駆り出されますが…(ー ー;)

このイベント、あんまり広告とかしてる気がしてないですが毎回盛況なんですよね。


〈追記〉
わーくメッセ中止になりました。
でも明日仕事…orz

さて、台風がどう出るか…?



い・びょんほんでびわいちしようかなと思っていたけど、準備もあるし(ガックシ
ドライブしたいな〜。



Posted at 2014/10/12 09:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨降ってたので初焙煎。
色は良いのかなぁ?
あとはガスが落ち着く明日以降の味。」
何シテル?   05/01 15:45
これまで、MR2_Tバールーフとカプチーノで(開けるの面倒で)オープンする機会もなく乗り継いできましたが、ついにオープンにして走ることができるロードスターRHT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 22:29:42
オイル交換ランプ(スパナマーク)リセット(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/26 01:14:40
怪しい車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 19:28:35

愛車一覧

その他 フジ トランソニック その他 フジ トランソニック
Fuji Transonic Elite 2017 ULTEGRA Di2 R8070 ...
イタリアその他 マジィ イタリアその他 マジィ
MASI SPECIALE CX GR 2016年モデル スタイルがいいよね。 ブロ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
マニュアルが乗りたいので自動的にバン一択。 Joinターボ。 自転車がメインで車がサ ...
その他 SIGMA その他 SIGMA
みんなのカメラライフ 手ブレ補正機能なし。 暗い所に弱い。 iso100〜400までが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation