• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よ~たのブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

そしてまた2年。

とゆ〜わけで、ロドに2年乗る権利を国から買ってきました。
こういう書き方だとただの嫌味っすね。

なんだか懐かしい写真が出てきました。

MR2 GT 6万キロの走行した中古車100万円で買いました。
初めての愛車の納車日の写真です。
事故って廃車になるまで8年弱乗りました。
サスを変えて1ヶ月も経たない内での事故で、初めての愛車なので精神的ダメージはでかかったです。
相手もいましたので、申し訳なかったです。

その後おとなしい車に乗ろうと軽自動車のカプチーノを選びました。
ユーローのエアロが付いていて、ブルーメタのなんかの記念車で、なんだかぜんぜんおとなしいクルマではなかったです。

2年の車検時になぜか?カプチーノを手放してロードスターを買っていました。

あの時カプチーノのままだったら…?
まぁみんからもしてなく、滋賀組の方たちとは知り合ってもなかったですね。

そしてあと1年経てば、MR2の所有期間を超えます。
事故で廃車にした悔いやら何やら色々と残ったことでしたし、自分の中での一応の区切りなのかなと。
事故がなければ、カプチーノとも出会わずロードスターは興味の外だったので、どう転ぶかわからないですね。

まぁこれでまたこの1年以内に事故とか乗れないほどの故障があれば…(´・Д・)」ヤレヤレですね。
それが乗り潰れるとかの形なら納得して降りれるんでしょうが。

というか、ロドでは3回もぶつけられてますから…(ー ー;)

あとは、どれだけ乗り続けられるかですかね。

…前も同じようなことを書いてたような?


(追記)
MR2は5年でした(汗
どうしようね…(爆
Posted at 2014/09/27 00:36:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

(ロド)中部MTGフォトギャラ

「今年はNDが見れるんですって!」

「ほうっそうか〜」


ND


ドレコン優勝車


2014ver.


新ゴーモン様


集合写真


お疲れさまでした。

ND効果の初参加の方はどれだけ来年とか他のMTGに来てくれやーるのかな?ですかね〜。
Posted at 2014/09/24 01:56:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

(1it&ロド)慣らしの終わりに

1itのオドメーターが500km半ばになりました。

慣らしも終わり、エンジンの冷えてそうな夕方ぐらいからオイル交換です。

本番オイルは広島高潤 KZ4st SPECIAL Extra Version 10w-40 です。ヒートカットも10%最初から入ってます。
1L-500円の最安鉱物油から、1L-3,500円の全合成油のお高いオイルになります。
広島高潤のオイルはロドで体感済みなので、1itでどうなるのか楽しみです。

本日は夕べの天気予報では午前中雨でしたが、起きたら嘘の様に晴れ晴れでした。
ので予定通りシャーレ水が浜を目指し。
途中の国民宿舎のほうでトライアスロンの大会らしく、走ってる人を横目にというか注目されながら(汗) 通り過ぎて、

着きました。
朝ごはんに、コーヒーとトーストを頂き、このまま帰るのもな~と南へ。
白鳥交差点を左折しぐる~っと帰ろうと直進してたら、竜王インターへ続く道へ出ました。というところで、今月は中部あるしってことでなんとなく定例会場へ。

そういえば、みんから内で一番に披露したのはda-iさんになるのか?
あとは、ぐるっと回って帰りました。

これから、ロドの点検です。といっても空気圧とか簡単なものだけですが。

では、みなさん中部でよろしくお願いします。

ND小さそうで良さげ?あまりカッコ良すぎると乗る敷居が高くなりそう…
Posted at 2014/09/07 14:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月31日 イイね!

(1it)そろそろ本格的に走って来ました。

(1it)そろそろ本格的に走って来ました。結局買って半月でトリップメーターが420km超えました。来週もうちょっと走って、オイル交換します。
それで本格的に慣らしが終わり、第一目標のビワイチが見えて来ました。
走る分には不具合なく、順調に1周できるでしょうが、いかんせんエンジンのパワー不足が登り坂で顔を覗かせます。
本日も、鈴鹿スカイラインの途中まではいけましたが、登頂は断念しました。

カワサキのKXLでしたか?純正の倍以上の40馬力の6速250ccエンジンに換装できるオプションもありますが、やはり、バックがなくなるのが一番のネックになります。
バックモーターも販売されてますが、値段が高く、リヤタイヤの上にある泥除けも取ることになるので、こんどは泥汚れが純正では行かなかったエンジンにまで及びますので、馬力は魅力ですが、自分的にはあまりしたくはないメニューです。

ともかくも、平地と下りはゴーカートで楽しいです。

公式サイト
http://www.s1527.hosting-srv.net/wanit-specification-main.html
にあるウォンイットのギヤ比は
gear ratio:(the first gear ratio):2.909 (the second gear ratio):1.867(the third gear ratio):1.389 (the fourth gear ratio):1.000 (traverse gear):2.652
となっています。
1速と2速が離れ過ぎてますね。…(・_・;
Posted at 2014/08/31 13:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月25日 イイね!

(DVD)今日は仕事休みなので、「203高地」見た。

(DVD)今日は仕事休みなので、「203高地」見た。なんだか戦争映画を見る時期がちょいズレてますかね。

見終わると…疲れた。
そんな映画です。

時間にして3時間12分。
一気に見れました。

日露戦争ものです。
戦争シーンに
エンターテイメント一切なし。
ハリウッドのようにエキサイティングなシーン一切なし。
ガンダムの様な格好良さ一切なし。
リアリティというか、ただ淡々と教科書的な地獄が描写されてます。
あと映像自体古いので、妙に現実感があります。

夜戦時の飯のシーンなんか特に。
塹壕の中で
「おーい、飯が来たぞー!」
かき込みながら、
「おいこの赤いのは何だ?」
「炊き込みじゃねえのか?」
「うげっ!こりゃ血だ!」
文字だとアレですが…。

映画で時間的な制約があるので仕方がないですが、
そこ以外の、当時の外交や政治、経済をちゃんと…それこそNHKが大河ドラマでして欲しいものです。
あのロシア側と日本側に平等な死と地獄の描写を。
エンターテイメント追求では面白く見れますが、やっぱり現実感が無さ過ぎですかね。

中学生とか、高校生とかにこんな映画を見て欲しいですね。社会とかで。


…ユニコーンも6,7巻まだ見てないや。
…そういえば荒巻義雄の紺碧の艦隊も途中だなぁ。

と、見終わった後の休憩としてブログ書いてみた。
ちょい走って、アニメでも見ますか〜♪
Posted at 2014/08/25 14:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨降ってたので初焙煎。
色は良いのかなぁ?
あとはガスが落ち着く明日以降の味。」
何シテル?   05/01 15:45
これまで、MR2_Tバールーフとカプチーノで(開けるの面倒で)オープンする機会もなく乗り継いできましたが、ついにオープンにして走ることができるロードスターRHT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 22:29:42
オイル交換ランプ(スパナマーク)リセット(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/26 01:14:40
怪しい車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 19:28:35

愛車一覧

その他 フジ トランソニック その他 フジ トランソニック
Fuji Transonic Elite 2017 ULTEGRA Di2 R8070 ...
イタリアその他 マジィ イタリアその他 マジィ
MASI SPECIALE CX GR 2016年モデル スタイルがいいよね。 ブロ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
マニュアルが乗りたいので自動的にバン一択。 Joinターボ。 自転車がメインで車がサ ...
その他 SIGMA その他 SIGMA
みんなのカメラライフ 手ブレ補正機能なし。 暗い所に弱い。 iso100〜400までが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation