• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月21日

男のロマン!伝説のTC-24プロジェクト!

男のロマン!伝説のTC-24プロジェクト! こんちは!!
今日はとっても良い天気ですネ♪

さてさて
先日、本屋にて情報収集していると一冊の特集雑誌が目にとまりました

L 型の雑誌(NISSAN Mag.)です

何と無くパラパラ見ていると!!

TC-24の特集が!

L型はクルマ好きなら一度は興味を持った事があるかと思います

私個人としては4気筒L が好きでしたが普通は6気筒Lが主流ですよね

L型は1.3~2.8Lまでとバラエティに富み、20年以上に渡って使われた名機

それだけにチューニングも熟成しております

その中でも異才を放つ伝説の名機がLZ エンジンです

4気筒2LちょっとでT05タービンをブン回して30年前に570ps 出したとも言われています
(まぁ、コレはワークスですもんね・・・)

そして、今回の伝説は更に夢。。。かな

1970年代にOS 技研が当時の技術でどこまで出来るか試したい!と開発したTC-16・・・

これは当時で9000~9500rpm まで回る事を目標にしていたようですが、2000年代に入りOS技研のスタッフが倉庫に眠るパーツを掘り起こし、組み上げて

排気量:1888cc
最高出力:232ps /8500rpm
最大トルク20.7kgm /6800rpm

と言うバケモノ的な数値を叩きだし、更に最高回転も実に1万500回転回したそうです!

現在の一線級のエンジンか、それ以上の数値ですよね(^_^;)

しかもピーキーでは無く、下から使い易いとか・・・


さてさて!!
それらを踏まえて今回のプロジェクトは・・・

そのTC-16を元に開発されたTC-24を使い、L2.8改で1万回転回そうって話しなのです!

88Φピストンを86mmストロークで1万回転・・・ピストン速度は秒速29キロに達するとか・・・
これは限界に近いチャレンジになりますね

このプロジェクトはTC-24を作製した本人、OS技研会長の悲願だそうです

当時の技術では成し得なかった悲願に再チャレンジするのだそうだ!

おいおい市場に1機位しか現存して無いんでないか?ってヘッドです・・・

当時を振り返っても9機程しか市場に出なかった幻の名機がOS技研の倉庫に5機も残っていたそうです(爆)

15年以上まえにTC-24の特集を読んだ覚えがあるのですが、当時は木製の金型を出して来て、もう使え無いし二度と作れないって話しだったんすよねぇぇ

が!!5機も残ってるって!!
おっちゃん!技術の成熟を待ってたか!?(爆)

これは仕上がったらニュースになりそうですね!!

何にしても30年来のロマン!
ぜひ達成して欲しいっすネ!!
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2010/05/21 12:38:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

32年
V-テッ君♂さん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

通勤ドライブ&BGM 8/28
kurajiさん

キリ番♪
ハチナナさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年5月21日 18:38
なるほど わかりませんww
コメントへの返答
2010年5月22日 17:02
だよねぇぇぇww
お若いんですね!!
2010年5月21日 20:30
L28で1万回転?!

そりゃ・・・凄い!!ってか良くエンジンあったな

L型エンジン・・・まさに日本が誇る名機ですな
なのに・・・最近の日産は・・・

プリンス魂は何処へ?技術の日産は何処へ?

やっぱ、ちょい古い車を狙うかなぁ~
コメントへの返答
2010年5月22日 17:18
すごいっしょ!!
って5機も残っているとは・・・
今の技術なら1万回転はイケるでしょうね!!

Lほど愛された名機って他に無いですよね

ちなみに・・・TC16なら動画があります
すっごいメカノイズだけど良い感じっすよ!
http://www.osgiken.co.jp/video1001.wmv
http://www.osgiken.co.jp/video2001.wmv
復活エンジンを載せたブルーバードで、「ヒストリック・オートモービル・フェスティバル」に参加したところ2番目の動画に登場する「赤いS30Z」。2.9リットルでクロスフローヘッドを持ち、公称300馬力を謳ったかつての日産ワークスレース用エンジンにもストレートで勝って優勝したそうです!!

510にSR20改2.2Lでメカチューンとかって身震いしまっせ!!
2010年5月21日 21:10
こういった軌跡が今の車につながっているんでしょうがね・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2010年5月22日 17:18
たしかにそうだと思います!!
でも、昔は今よりも情熱的ですねぇぇぇ!!
2010年5月21日 21:33
この頃のOS技研はすごい。よく作ったもんだね。

日本ではエンジン作る人なんてなかなかいないし。(外国には作ってしまう人がいる)

こんな気持ちを受け継いでいく技術者はいないのかなぁ。

意外に個人で隠し持っている人が多い。最近も510にこのOSのツインカムヘッド載せた
人がいたな、Gワークスかなんかにのっていたような…。LYクロスフローのエンジンも
掲載されていたような…。

どちらも生の音が聞いてみたい。



コメントへの返答
2010年5月22日 17:21
すごいよねぇぇぇぇ

普通、ツインカムヘッドをアルミ鍛造で作ろうなんて考えんでしょうね

情熱的な技術者って、もう出てこないのかな・・・

モーター主流になるだろうしね

510のツインカムヘッドTC-16を載せた動画なら上の総長へ返信したコメントの動画URLを見てね

すっごいよ!!
2010年5月21日 21:40
ちなみに、↑の4気筒2リッターターボは

バイオレットターボか?セリカLBターボなんてのもあったなぁ。


コメントへの返答
2010年5月22日 17:22
バイオレット・・・・セリカLB・・・

な・・・懐かし過ぎるwww
2010年5月21日 22:47
L型で1万回転っすか!

回す技術も凄いですが回る方も凄いです。

遂にCOBBさんもこっちの世界に来るんですか?wwww
コメントへの返答
2010年5月22日 17:23
考えられんっすよね

回すための裏技も多数あるようです

´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)ウフフフフフ
元々そちら側の人なもんで・・・
戻る算段を明日のスワップミートで先輩に相談するかも・・・

プロフィール

プロフィールをご覧いただきありがとうございます マツダCX-60に乗っております♪    また、のんびり弄っていこうかなと思ったり♪ ( ̄-  ̄ )...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャパンボートショーに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 19:33:13
求ム☆GT-Rバカ~ズ@エボミ&Attack224♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 13:54:43
VARIS MKYH CyberEvo5 unltd 
カテゴリ:BattleEvome隊
2009/06/06 00:14:51
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ディーゼル直6に乗ったらガソリン直6に乗りたくなりました。 どうせならイかれた仕様のM1 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
2022.11.3納車 待ちに待った直6ディーゼル! タンカラーに一目惚れして決めました!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SAの後SR311に乗っていましたが全開で攻める車では無かった為、NAを購入♪ 仕様的 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル75です 第三の男と呼ばれておりました 伝説とまで言われたキープスラントさん ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation