• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆COBB☆&★FABY★のブログ一覧

2009年10月19日 イイね!

負傷・・・・

負傷・・・・ちょいと負傷しました 

ごそごそと工作していた時にデロデロに溶けたプラスティックが。。。。 

眼球めがけて一直線
exclamation ×2 

それを見事に、まぶたでキャーーーッチ
指でOK 

そのかわり周りがベロベロに火傷っす_| ̄|〇 

結構痛い・・・・( p_q)エ-ン
Posted at 2009/10/19 21:53:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | i | クルマ
2009年10月17日 イイね!

ATF交換なり♪

ATF交換なり♪本日はT-FACTORYさんにてATFを交換してまいりましたるんるん 

OILはペンシルバニア製 シンセティックっす♪ 

下抜きで綺麗に交換して頂きました
指でOK 

帰りに即気づくのは変速ショックの軽減です 

非常にスムーズな変速をしてくれていました 

現在、22000kmちょい、10000kmで最初に交換して以来でしたが、最初に交換 
した時よりも交換による変化は大きいっす
指でOK 

これがOILの持つ基本性能の差なんでしょうねぇぇぇ 

あまりにスムーズ過ぎて驚くほどでした
るんるん 

また、作業中には色々と聞かせて頂き、これからが非常に楽しみな感じ~っす
手(チョキ) 

トシ@GGAさんサンキューでしたぁぁぁぁ
Posted at 2009/10/17 22:57:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | i | クルマ
2009年10月15日 イイね!

考察!!!!

さてさて 
ようやっとドコモの携帯に慣れ始めて参りました
指でOK 

ほぼ不便無く利用しちょります
グッド(上向き矢印) 

利用料に関しては今後も観察が必要ですが、まずは機械自体について。。。 

auの時に使用していたW61CAとの比較になりますが、最近はデバイスは違えどソフト面ではメーカーごとの差異がほとんど無いので、auとdocomoの比較になるのかな????? 

スケジューラー:完璧にdocomoの勝ち
exclamation ×2登録可能件数も2600件とauの26倍グッド(上向き矢印) 
           見やすさでもDoCoMoの勝ちですネ 
           使い勝手は同じ位ですが、iモードからイベント情報や天気予報などを 
           スケジューラーに反映させられる機能はと~っても便利
指でOK 

マルチタスク:これが便利極まりないっすね(W61CAには無かった_| ̄|○ 
         だいたい最近は手帳なんか持ち歩かず携帯のスケジューラーを駆使すれば 
         OKなのですが、auでは電話中にスケジュール確認出来ない
バッド(下向き矢印) 
         docomoでは電話中にスケジュール確認が容易くとても便利です 

メール:これに関してはauの断然勝利
exclamation ×2 
     絵文字の質は完全にdocomoはショボイですし、動く絵文字に関してはdocomo内 
     ならば使い勝手も良いかもしれませんが、他のキャリアに送ると単なるGIF動画として 
     みなされデータフォルダがGIFまみれになって非常に迷惑
バッド(下向き矢印) 

iモード:これについては正直どっちもどっちです 

まぁ、細かい所ではW61CAでは文字のコピーが10件まで登録可能だったので、ブログなどを 
書く場合に、例えばmixiとみんカラの両方に書くとかって時にタイトルと本文を同時にコピー 
して互いにペーストすれば良いだけだったのが、今回のF-09Aでは出来ない
バッド(下向き矢印) 

その代わりにメールを書いている最中にど忘れした話しやURLなどをマルチタスクを使って 
iモードで検索してからメールに戻って書くなどdocomoが便利な側面もあり 

全体の印象としてはF-09Aが今回の新機種では格別サクサク動く機種という事もあり 
F-09Aに軍配が上がる感じです 

Casio製の携帯は今までに何台も使って来て、かなり好きだったのですが今回の富士通製 
は、かなりのレベルっす
exclamation ×2 

たぶん私の歴代携帯の中ではTOPっすネ
るんるん 

※常にキャリアから機種変可能なタイミングが来る度に機種変していたので経験台数はMax 
だったりします(爆) 
以前の料金体系だと。。。 
docomo→12か月だった為、必ず1年サイクル 
Vodafone→10か月サイクル 
au     →6か月だった為、半年サイクル 

なので、15年弱の間に20台以上は軽く使ってますwwww 

今回のキャリア乗り換えもdocomoが今回の料金体系変更に伴って機種変可能までの 
日数について縛りが無くなり、FOMAカード差し替えだけで機種変可能になったからだった 
りしますww 

ってな事でauの皆さんdocomoに走りましょう(爆)
Posted at 2009/10/15 11:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 井戸端話 | 日記
2009年10月14日 イイね!

関空!!♪

最近やたらと関空問題が持ち上がってますねぇ

日本を考えれば羽田&関空をハブ化する必要性があると思いますが…

前原さんって言葉が直球過ぎますね

ちょっと損してる気がしますわ(汗

って、関空がこのまま採算取れないならサーキットにしちゃえ!!(爆

アソコなら騒音も問題にならんしね(核爆

もしくは特区申請してカジノ&一大レジャー施設!!

こちらは税収ありまっせー!!(プププ

役人、政治屋はオツムが堅くてあきませんなぁwww

Posted at 2009/10/14 11:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月13日 イイね!

影響力はあるか!!!

影響力はあるか!!!こんちは~

画像は東日本オフで『あい@たーぼー』さんに頂いたMickのステッカー
グッド(上向き矢印)&まる氏から以前頂いた極連初期ステッカーグッド(上向き矢印)
のトコロは架空クラブのMickが現在増殖中(爆)

って・・・ブログタイトルに乗っ取って・・・

トヨタがコンセプトとか言いながら出す気満々なFT-86・・・

えぇぇぇ基本アンチトヨタなσ(-_-)ワタシ・・・・母親は大昔トヨタ自動車社長秘書でしたがアンチはアンチ・・・(^^;)

と、言うよりアンチ巨人な阪神ファンみたいな感じ???(謎)

って、そんなこたぁぁどうでも良くって(;^_^A アセアセ

何が申したいかというと・・・

このFT-86、4WDでは無い為かなぁ~りフロントミッドな配置になっているとか
それでいて重心の低いボクサーエンジン、そして200馬力前後と言われるパワーと1200kg前後と言われる車重、ボディサイズ・・・と見れば見るほどマツダが出すとか出さないとか言われる次期RX-7と被りまくりっす

ましてや発売時期に関しても11年秋とか末とか、そして価格も200~250諭吉って・・・丸被りやんけww

でも、これは嬉しい事です
exclamation ×2

きっと、後数年もすればエンジンでのレースやスポーツは役割を終えるのかもしれません

となれば必然的にインフラや技術、コスト面から見てもHVもしくはEVがメインになって行く事は明白・・・・・・
_| ̄|〇

ならば今しか無い
exclamation ×2

きっとエンジンでのスポーツカーは終焉に向けて最後の車作りになるかも
げっそり

だったら選択肢は多くなきゃ(^。^)bネ

仮にも世界最大の自動車メーカーでもあるトヨタさん

その開発スタッフが『サーキットを走っているのは古いクルマばかり、ドライバーが主役になれる新しいクルマがないと面白くないと思いませんか?
exclamation ×2』な~んて言ってくれたんだからマツダさん乗っかって頑張っちゃいましょ
(^。^)v

そこで勘違いなHVスポーツカーを出そうとしているホンダさんも復活してくれりゃ良いんですがねwww

ライトウェイトFRスポーツって走る楽しみを教えてくれます
グッド(上向き矢印)

そんな車がチョコチョコで構いませんから出てくれりゃFT-86の価値を見出せちゃう(爆)

ってな話でしたぁ~
Posted at 2009/10/13 15:19:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

プロフィールをご覧いただきありがとうございます マツダCX-60に乗っております♪    また、のんびり弄っていこうかなと思ったり♪ ( ̄-  ̄ )...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
4 56 7 89 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20212223 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

ジャパンボートショーに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 19:33:13
求ム☆GT-Rバカ~ズ@エボミ&Attack224♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 13:54:43
VARIS MKYH CyberEvo5 unltd 
カテゴリ:BattleEvome隊
2009/06/06 00:14:51
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ディーゼル直6に乗ったらガソリン直6に乗りたくなりました。 どうせならイかれた仕様のM1 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
2022.11.3納車 待ちに待った直6ディーゼル! タンカラーに一目惚れして決めました!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SAの後SR311に乗っていましたが全開で攻める車では無かった為、NAを購入♪ 仕様的 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル75です 第三の男と呼ばれておりました 伝説とまで言われたキープスラントさん ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation