2011年03月24日
久々にラーメンネタでも♪
先日、リアル・みんカラ友達・マイミクさんでもある某氏と地元経済貢献と言う名の飲みにww
飲み過ぎ注意報につき姐さんも同伴(^_^;)
最近お気に入りの台湾料理公さんへ
そこそこ注文しながら焼酎を飲みまして・・・〆にラーメン!!
なんて言ってたのに、ついつい飲み過ぎて公さん閉店_| ̄|○
某氏を送るハズが家を通り越して八王子へwww
行った店は八王子にんにくや
普通のラーメンにしてみた♪
コレが(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
背脂たっぷりなのにアッサリ!!
でも醤油がガツンと効いた濃口!
飲んだ後にはサイコーなり!!
そして根性ナシなトロトロチャーシューは出汁としか思わない私・・・
コチラのチャーシューは漢っす!!
歯ごたえバツグンな正に肉!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
にんにくやって言うんだから・・・と生にんにくをおろして投入!!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
しかし・・・・本日おいにーが・・・酷いっす_| ̄|○
Posted at 2011/03/24 13:35:02 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理
2011年03月23日
オハヨウゴザイマス
最近、SNSを少々放置気味だったもう一つの理由は・・・
『ドコまでネットを活用出来るのか?』
と、思い色々試しておりましたw
mixiやみんカラ+Twitterは今までも利用していましたが、もう一つfacebook+Twitterにチャレンジしておりました
私個人の見解としてmixi&みんカラなどの既存SNSとfacebookを同居させてはいけない
バーチャルネットとリアルネットの境界線を超えてはならないという考え方です
ですので私はmixi&みんカラをTwitterで繋ぎ、それとは別にfacebookと別アカTwitterを連動させております
この2つのグループは混ざらないようにしております
facebookはハードルが高い様に言われがちですが、よりリアルに近いSNSなので、これはこれでやり易い面があります
普段から仕事をしていたり顔を合わせている仲間と容易に連絡が取り合える、またはオススメ情報を紹介し合えるなど利便性が非常に高いです
そこで最近少々下火な感じのTwitterの存在意義を考えて見たときに、mixiとみんカラを例えにだしてみてもTwitterはSNSとSNSを繋ぐ、もしくはニュースや商品情報とSNSを繋ぐのに適していると感じたのです
Twitter自身はフォロワーが増えるにしたがって情報が混雑してきて非常に見難い、ですが、それぞれの情報を行き来させるのに非常に適しております
というのもTwitterの弱点は好き嫌いに関わらずフォロー出来てしまうし、されてしまうのです
よって続けていくうちにフォロワーは必然的に多くなり必要・不必要に関わらず情報が溢れかえる・・・結果見たくなくなる
その溢れかえった情報をフルイに掛けて必要な情報を抜き取る作業をSNSがやってくれると言った感じです
言わば私鉄と私鉄を繋ぐ東京メトロの様な存在ですね
本来であれば全て繋がると更に利便性が高いのですが、日本ではネットの匿名性が重んじられるので当面無理そうです^^;
但し、いずれバーチャルネットの仲間がリアルネットでも繋がり出した時に状況は更に変化し、何が最も便利なのか解りづらくなりそうな気もしております(^_^;)
Posted at 2011/03/23 11:11:10 | |
トラックバック(0) |
ネット | パソコン/インターネット
2011年03月22日
ココ1ヶ月ほど日記のアップが鈍っていました(^_^;)
えっと・・・ゴルフの練習頑張ってました(笑)
たまたま知り合えた某大手フィットネスクラブでゴルフイントラを育成するイントラの先生に、食事をご馳走する約束で2時間たっぷりとコーチングして貰えたのがキッカケで猛練習開始となりました♪
理論付けて教えて貰い、その後は先生の後輩で練習した打ちっ放しに居るジェロニモ先生を紹介して貰い、一週間に一回位の割合でジェロニモにコーチングして貰いました
結果1ヶ月で全く違うフォームに大変身!!
夫婦揃ってスイング改造しまくりです
せっかくゴルフやるなら楽しく良いスコアで回りたいですしネ
するとカスタムクラブ工房を打ちっ放しの一角で営むジェロニモに早くも目をつけられ・・・
ジェロニモ:『COBBさ~ん、このクラブじゃダメよ~ん』
COBB:Σ(゚∀゚ノ)ノ 嫌な予感・・・
ジェロニモ:『コレ振ってみな~~~』
COBB:『ムムム!見たこと無いシャフトだ!』
ジェロニモ:『カスタム界では有名な超高級シャフトだよ~』
COBB:『打ってみる・・・
Σ(゚∀゚ノ)ノ スゴ!!!シットリしなる!!球が吸いつく!!』
ジェロニモ:『でしょ~~~~(ニヤニヤ)』
COBB:『変なモノ見せんなよ・・・(-。-*)ボソッ』
そのクラブはMy Attas GENERATION 1
シャフト全長に高弾性80tシート フルレングス使用した超高級品
上代価格は・・・73,500円 Σ(゚∀゚ノ)ノ
割引価格ですらグラファイトデザインや三菱ディアマナの上代価格より高い・・・
恐るべしなシャフトです(^_^;)
でも良いなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
スイング固まったら、取り敢えずクラブは全て変更になりそうです(O.O;)(o。o;)
Posted at 2011/03/22 11:47:46 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | スポーツ
2011年03月15日
何だか仕方が無いのですが気が滅入って来ますよね
被災地の方に比べれば充分過ぎるほどに幸せなのですが・・・
ココでこの困難に立ち向かう勇気を貰える動画を!
私・・・男泣きしました・・・
PRAY FOR JAPAN!
がんばれ、日本。
がんばれ、東北。
Posted at 2011/03/15 17:38:01 | |
トラックバック(0) |
ネット | パソコン/インターネット
2011年03月14日
どうも皆さんの注目が輪番停電が実行された場合に集中しているようですが、本来はその前に喰い止める努力をすべきだと感じております
その為に朝一番に会社へ行き社内の蛍光灯の半分を撤去したCOBBです
さて、楽天三木谷社長のツイートを後から見て共感出来たので引用させて頂きます
トヨタの奥田相談役に以前教えてもらいました。電力の消費の70パーセントは企業だと。企業の消費が半分になれば65%になるはず。あと家庭が30%カットすればこれで50%です。やれます。やりましょう。
国民全員が目を配り節電し、無駄遣いしている企業へ指導出来ると変わるハズです
また、後のツイートでも
楽天本社 電気ついてないので暗いですが、社員は頑張っています
大切な事です!
停電した時に困らない人なんて居ません、全員で停電にしないで済むように努力しましょう!
Posted at 2011/03/14 12:44:45 | |
トラックバック(0) |
井戸端話 | 暮らし/家族