• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆COBB☆&★FABY★のブログ一覧

2010年07月20日 イイね!

久々に夜オフを企画♪

久々に夜オフを企画♪さてさて
暑い夏到来につき次回オフは夜オフとなります♪

しかも皆さんお待ちかねの撮影オフです!

詳しくは。。。(詳しく書いてませんが。。。(^_^;)

関東アイ@情報交換所(MiCK)のスレを見てネ♪

場所の公表は一切ナシのミステリーツアーですよー(爆)

参加表明は関東アイ@情報交換所にてお願いします!
Posted at 2010/07/20 12:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | i | クルマ
2010年07月19日 イイね!

2010 全日本 袖ヶ浦EV50kmレース大会オフ

7月の1発目オフは2010 全日本 袖ヶ浦EV50kmレース大会っす

初のEVカーレースって事は世界初??!



もちろんZERO家のポチも応援に登場!!



カートもEV!

これが何気に速い!!

設定、バッテリー容量次第で100km/h以上出るとか!?(乗ってみたかった・・・

皆さん小さいコースを全開で楽しそーーー



今回のサーキット『袖ヶ浦フォレストレースウェイ

流石は新設サーキット

電気スタンドがあります!



デモランに来ていたヨタハチEV発見!!!

すっげー綺麗にレストアしてあるぅ~~~

EVにするのは勿体無い(^^;)



デモランしたのですが・・・・・遅すぎる(爆)

サーキットにサンデードライバー入れるなあああああああああって感じ(爆)



そして、いよいよ50kmレース開始!!

コーナリングをするi-MiEV!!!

ドノーマル丸出し!!!(ノ∀`)ケラケラ



動画で見ても・・・・



ステラは速い感じですが・・・ネ

でも、ホームストレートを駆け抜けるi-MiEVは勇ましいんです!

音が!(爆) キィィィィィィ~~~~~~ンって飛行機???打ち上げ花火か???って感じww



まぁ・・・感想としては、i-MiEVはステラに敵う訳も無く、EVコンバージョンキット車はi-MiEVに敵う訳が無い・・・

となると2台のステラが争って、4台のi-MiEVが争い、その他のクルマがチョロチョロ走る・・・

ハイ!レースになってませんwww

せめて市販車ノーマルでは無く足回りブレーキ、タイヤ位は変えて来ないと全く楽しめない

あれを企画した人はレースの醍醐味を知らない人なのでしょうwww

まぁ速さを競うというよりバッテリー残量という懐具合を見ながらレースメイクするという感じっす

でも・・・・

美人レーサーが居たので許します(爆)



でも、何気に初のEVレースをみんなで観れて楽しかった!!!

皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2010/07/19 20:56:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | i | クルマ
2010年07月18日 イイね!

バリスガレージセール2010!

今年も行きました!バリスガレージセール2010!

いやぁぁぁぁ連休中日だけあって大渋滞でした(^^;)

着いたら極連は我が家がトップ賞!(^。^)v

到着すると綺麗に並べられたデモ車たち♪



そして!!お手伝いしているカールおじさん・・もとい、ガラポンの鬼A24さんww



お疲れ様でした!!

お昼ごはんはカレーっす♪



デモ車のたぁちゃん号をパシャリ♪



そして今年もガラポンは終盤戦に大盛り上がり!





バリスの皆様お疲れ様でした~~♪
Posted at 2010/07/18 23:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 極連 | クルマ
2010年07月17日 イイね!

COBB’sヘッドライト2010仕様完成!!

アイのヘッドライトが完成しました!!

狙い通りの仕上がり!!( ゚∀゚)ノイィ!!!

まずは2009仕様から・・・

これもCCFLエンジェルアイ&アウディ風ブルーチューブLEDをライト内に仕込んでGOODだったのですが・・・

更に進化すべく2010仕様の作製に着手!!





そして!2010バージョン!!







ヘッドライトベゼルをレッドメッキ&ブラックアウトの組み合わせ♪

ブラックアウト部分はスモークなので角度によって深いレッドで見えます!!

そしてレッドメッキに合わせてアウディ風LEDはブルーからホワイトに変更!

こちらもキャンディレッドの上からスモークを塗ってあるので夜になると白いLED光の周りがほんのりと赤くなります♪

ではベゼルを!!





塗り分けが美しい♡♡

綺麗なレッドメッキだけだとギラギラするのでスモークで塗り分けた訳♪ヽ(´∀`)ノ

これは大満足なり!!(^。^)v

追記
夜の画像
真っ白なLEDが画像だと青っぽく見えますネ


Posted at 2010/07/17 16:13:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | i | クルマ
2010年07月16日 イイね!

コレを創業者が知ったらどう思うだろう

時代の流れという事は理解しますが釈然としない方針決定・・・

夢のない現実路線に業界の未来を託せるのか?

正直言って、このメーカーの事を語るのはコレが最後でしょう

もう失望を通り越しました・・・

本田宗一郎氏が描いたクルマ社会はこんなにつまらない未来だったんでしょうかね?

現経営陣にとってのビジョンは夢では無く存続なのでしょうね

今後このメーカーが開発するクルマだけは絶対に買いません

これなら好きではありませんが豊田章男社長の姿勢の方がアグレッシブですネ♪

もっと元気だせ!!!国産メーカー!!!

以下引用

【新聞ウォッチ】ホンダ、国内をスリム化…軽の新工場やレジェンドなど白紙に

ホンダが国内の自動車生産拠点のスリム化とともに、販売車種の削減にも積極的に取り組む方針だという。日経が15日付朝刊の1面トップで「ホンダ、国内生産再編、車種絞り込み、軽の新工場白紙」と報じたのに続き、きょうも日経が「シビック、HV専用車に、レジェンド廃止へ」などと絞り込む具体的な車種を取り上げている。

ホンダは将来的に国内の生産能力を現在の年130万台から、70~80万台程度に引き下げる方針を打ち出している。このため、三重県四日市市に予定していた軽自動車の新工場建設を、白紙に戻す。一方で、リーマンショック後に延期した寄居工場(埼玉県寄居町)を2013年をメドに稼働させ、ハイブリッド車などを生産する方針。

寄居工場は環境にやさしい最新設備を駆使したハイテク工場とされており、生産効率の向上では大いに期待できそうだが、懸念される国内の空洞化をどこまで食い止められるかどうかは未知数だ。

3連休明けの来週20日午後には、和光市の技術研究所内で伊東孝紳社長が「社長会見」を開き、「2020年経営ビジョン」を発表する予定だが、骨子は「今後は低燃費の小型車や次世代環境車、インドなど新興国向けの超低価格車の開発に経営資源を集中する」(日経)という。

これまでの事前報道では、スリム化で収益力の改善を狙うネガティブな記事が目立っているが、就任2年目に入った伊東社長が、独創的な新車開発など、ホンダらしい夢のある成長戦略をどのように描いているのか注目したい。
レスポンス 福田俊之
Posted at 2010/07/16 13:24:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | | ニュース

プロフィール

プロフィールをご覧いただきありがとうございます マツダCX-60に乗っております♪    また、のんびり弄っていこうかなと思ったり♪ ( ̄-  ̄ )...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジャパンボートショーに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 19:33:13
求ム☆GT-Rバカ~ズ@エボミ&Attack224♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 13:54:43
VARIS MKYH CyberEvo5 unltd 
カテゴリ:BattleEvome隊
2009/06/06 00:14:51
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ディーゼル直6に乗ったらガソリン直6に乗りたくなりました。 どうせならイかれた仕様のM1 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
2022.11.3納車 待ちに待った直6ディーゼル! タンカラーに一目惚れして決めました!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SAの後SR311に乗っていましたが全開で攻める車では無かった為、NAを購入♪ 仕様的 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル75です 第三の男と呼ばれておりました 伝説とまで言われたキープスラントさん ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation