• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにぷらのブログ一覧

2021年01月29日 イイね!

ドラレコ奮戦記 研究編

大陸製ドライブレコーダー
D530は安価ながら高機能で
きちんと働いてくれている。

多少違和感のある取説には未掲載の
機能が有りそうでワクワクする。
GPS内蔵の取付ベースから楽に着脱可能
なので自宅で色々いじって遊べる。


カメラモードを試したが実用的では無かった。最高画質でも粒子がめちゃ荒くて
彩度も濃すぎ。でも超広角で面白いし
Wi-Fiでスマホに送れて便利。
容量重いはずのJPEGが、愛用しているPENTAXの一眼レフカメラに比べれば
驚くほどの高速でスマホに転送される。

取説未掲載だがカメラモード時
のメニューから細かく設定を変更出来る。

解像度:12M4032×3024
10M3648×2736
8M3264×2448
5M2592×1944
連写機能:オン(3連写)・オフ
画質:ファイン・ノーマル・エコノミー
シャープネス:ストロング・ノーマル
・ソフト

ホワイトバランス:オート・晴天
・雲天・タングステン・蛍光灯
カラー:カラー・白黒・タン
ISO:オート・100・200・400
露出: 0.0・±0.3・±0.7・±1.0
・±1.3・±1.6・±2.0


シェイク手振れ補正?:オン・オフ
日付表示

カメラ設定で露出を+1.0に変えたら
なんと動画モードにも反映されて
しまっていたのでドラレコ時の
アンダー気味に直さねばならなかった。
逆に利点としてカメラモードで設定すれば
動画モードをより詳細に設定できるの
かも知れません。
バージョンによって設定項目が
異なるかもしれませんが。
この個体のバージョンは購入時から
CD5 20201217
でした。












Posted at 2021/01/30 00:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月29日 イイね!

続 ドラレコ奮戦記

札幌は真冬日続き。
日中でも-5℃以下だったりして
寒さに心折れてしまい

配線コードが寒さで
固化しちゃうんですよね。
「北海道あるある」ですが
ナイトスキー楽しんでたら
極寒すぎてイヤホンコード
ポッキリ折れた経験あるし。

プラス気温の日狙って
仮止めしていたバックカメラの
配線隠しをしました。

スペーシアの後方視界支援ミラー
下側中央に設置。曲面だった事と
電熱線がレンズの邪魔にならないよう
安定と調節を兼ねてクッション両面テープ3段真ん中くり抜き仕様を自作し固定。


内装裏を通らせて
出口の黒いキャップは
半分まで切れ目を入れて
コード出し、ミラー台座
隙間に押し込んだりして。

気がつけば夢中で
外の寒さと車内の熱気で
窓が曇っていました。
何度か手直しして
完了、なんだか感激!
車いじりの初心者DIY
とても楽しかったです!

















Posted at 2021/01/29 22:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨の朝に」
何シテル?   11/19 10:00
愛車遍歴 SUZUKI GS250→HONDA NS250→YAMAHA FZ250 PHAZER→三菱 ミニカ(ここまで学生時代)→トヨタ カローラⅡ(就職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

スライドドア の油差し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:50:09
エアコン室内機の水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 22:26:21
PENTAX HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:01:07

愛車一覧

スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
スズキ スペーシアハイブリッドX 4WD パールホワイトに乗っています。
ヤマハ パス 電チャリ (ヤマハ パス)
正確には PM26NS ヤマハ PAS ナチュラS 電動アシスト自転車 2017年4月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation