• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Polarsternのブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

「好きなクルマに乗れば?」と言いたいけど……

もはやステマの効果すら消え失せたサイトの中で、ふと目にしたのですが、



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25621671/#tab

回答者が「新卒(……ですよね?)がFK7を買うとはけしからん!」となったのか、そもそも「シビックなんぞ数十万で買うクルマだ!」と考えている心身共に霊柩車に乗車寸前の奴らだったのか、数人以外に袋だたきにされてしまっていますが、まぁ今回は半分ぐらいはジジイ共の意見も正しい笑。

まず、2017年式=7年落ち、「DBA-FK7 走行距離は1.7万キロ、支払総額が¥2.216.000」というのにギャースカ言われていますが、そういう人はグーネットなりカーセンサーを見てみろと。質問者の1ヶ月前に買った私も230万出していますし、過走行じゃない限り200万前半は相場だと思いますし、私のものより距離短いのに安いし……。
(「若者にシビックが人気!」とか言うからてっきり「デザインが(自主規制)」とヒョーロンカ(爆笑)どもに不人気のFKの相場も下がると踏んでいたのに……涙
ん??? 現行型ってタイプRが一番売れてるの???)

で、ローンを組むなりして購入したとしても、維持費はそれなりに高価でして……。任意保険はゴールド免許割引を入れたとしても結構しますし、車検は10万超、タイヤもアジアンタイヤを入れるならまだしも、クルマの性格に合ったものを入れると10万がサヨウナラ。さらに、円が高かろうが安かろうが絶対に下げないガソリンも、20リッター入れるだけで3,600円、と中々「金食い虫」なんですよね。

私のように「それでもぜっったい乗りたい!!!!!!」と言うのなら、「退勤後にUberイーツでもして維持して下さい」としか言いようがないですし、このご時世にどうでもいいクルマの維持費にヒーヒー言わされるなら心中してもいいクルマでヒーヒー言った方がマシでしょうけど、「軽自動車よりシビックが良いと思ったので」くらいなら、ギャースカ言っている人と同じく、「なら中古のヴェゼルの方が周囲のウケはいいですよ」と言いたいですね。

と、老害全開のことを書いていますが、この質問者の気持ちは分かる笑。ていうか、以前ツイッター(現X)で「親に買ってもらったGH8は遅いからGRB買って、ってねだったらGT6買ってきやがった!」という大変ご家庭の経済状況が「大変」なクz……悩める大学生の投稿(当然ツイーt……ポストされている動画は全部「珍走」)を見ましたが、ここまでこじらせないまでも、若者が「これ欲しい」となったときに大人が頭ごなしに否定するのは逆効果なんですよね。私がこのボンボンの親なら、「まずお前がやっている激煽り運転を止めろや! ていうか、自首しろ!!!」と言いますが、「同じSTIでしょ?」と言ってゴミ屑デザインのGT6を買ってくることはしないかな。

私も、EUシビックが案外廉価じゃない→じゃあ、まだスポーティなアクs……も高いからファミリアだ、となったときに、父親がマツダのディーラーで「同じ値段ならヴィッツ(初代)でいいやろ?」とか言い出したときは、「この人、今まで何を見てきたんだ? 息子が生粋のトヨタ嫌いって知らないの???」と思いましたし笑。ま、R1に換えさせr……乗り換えたときも、スプラッシュに換えs……乗り換えたときも、色々揉めた笑ことを考えたら、やっぱりあのときEUシビックを買うべき……ではなく、やっぱりファミリアS-ワゴンでよかったと思いますね。……ファミリアS-ワゴン、気に入ってたのに。

さすがに、子どもが「新車のアルファード買って!」とか抜かしてきたら却下ですし、「カーセンサーに40万でレガシィB4あったから買ってきた!」とか言い出したら「ちょっと待て!!!」と言いますが、「トヨタぁ~???、あんなク(自主規制」」とか、「STI買ってきたぞ~(クソゴm(略)のGT6)」みたいな真似は絶対禍根を死ぬまで残すので、「予算内で妥協できるクルマを数車種選出して考えてみ?」くらいが親としてはいいのかもしれないです。





(最近、シルビアやシビック以上に型落ちレガシィの方が若者の命を刈り取っている気がする……。だから、18歳でBPレガシィGTを買ったら保険料20万!とかになるんですよね(2015年時点で))

まぁ、事故るときはブガッティだろうとルーミー(ターボなし)だろうと、人は死にますし悲惨なことになりますが、やはり最初は「それなりに遅く、安いクルマ」で苦労した方がいいと思います。それが何なんだ? と言われたら出てこないですが……。ま、今のグランツーリスモのシステムは知らないですが、昔だったら「中古の40万crのS13を買ってサンデーレ―スとかで賞金稼ぎ(子どもの頃はEG6を買って苦労したのですが、あれの正解はS13で賞金稼ぎ→中古のGFインプレッサWを買って(GT2)、あるいはS13→RX-8のターボポン付け→RX-8 LM→アイツが最短ルート……ですよね?)」とか、「なぜか強制的に選ばされたGEフィットで賞金稼ぎ(なぜヴィッツとかマーチとかから選べ、じゃなかったんでしょうか?)」とかやらされたのと同じで、「乏しい予算で一番いいものを選ぶ」というのは面白いと思いますが……、これも老害意見なんですかね?

あと、FK7は「悪目立ち」するときもあるんですよね。そういう相手に「このやr……、挑発に乗るとマズいぞ」と引き下がる余裕がないと、あっという間に晒されるような事態になる(と思いながら、抑え切れていないときがあるのが未熟なのですが……)ので。

Posted at 2024/08/04 00:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年08月03日 イイね!

待望のミニカー(×2)

スバリストどもはすっかり忌み子扱いだし、スバルすらもう次期型を見据え出し……、と散々な扱いを受けているWRX S4ですが、実車の不人気ぶりを反映してミニカーもトミカのみか、と思っていたところ、急にホビージャパンからミニカー発売の一報が。



ただ……クソダサリアウイング付き……

以前にも言いましたが、現行型に限って言えばスバリストどもがブチ切れたフェンダーの樹脂パーツとかでリアウイングは要らない、と言っていたこととどう整合性をつけているのか、と思っていたら、





やっぱり意味ねぇじゃねぇか!!!

で、ウイングはインプレッサアネシスSTI笑からずっと流用してる??? 「今度のGT-RのウイングはR32から流用しました! 最初に採用した時から完成度はかなり高く、市販車としての整流効果は現在のレベルで考えても問題ありません(ドヤァ)」とか言いますか? 「今度の911ターボのウイングも930型から流用しました! 最初に採用した時から完成度はかなり高く、市販車としての整流効果は現在のレベルで考えても問題ありません(ドヤァ)」と……まぁアレは「トランクにエンジンを積んでいる」という根本的な過ちを直そうにも、あっちもファンとヒョーロンカ(爆笑)どももギャースカうるせぇから直せないという笑
ともかく、まがりなりもフラッグシップなのに、素インプと同じインパネはおろか、羽根も使い回し……。ますます好きになりますね!!!

というのはさておき、早速予約した上で、どうやってクソ邪魔なウイングを綺麗に除去しようか考えていたら……



なんで3日後に出るんだよ!!!!!!

……予約したけど!!!!!

Posted at 2024/08/03 22:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1(別名:夢の跡) | 日記
2024年06月07日 イイね!

「ジジイセダン」の転生

いや~、やれ「セリカ復活!?」「スターレット復活!?」「カプチーノ復活!?」「セラ復活!?」だ、「新開発ICEは400馬力!?」だ、メディアをキャッキャさせていた理由がね~(笑)

え、「ホンダもスズキもやっていた」? でしょうね笑。逆に日産とスバルは? ……あぁ、数年前にやってたわ笑


……前口上をひとくさりやった上で、エアバッグにダイナマイトをぶっ込んでいた(爆笑)マツダですが、計画する度に会社が傾く笑、ロータリーエンジンを発電用にしてどうのこうのは、どうやら本気みたいですね。





1ローターはデm……ではなく、どうせCX-3と統合したSUVに積むだけだし笑、本命は2ローターですね。



ま、本当に出すのであれば、他のラインナップが全部SUVになってもいいですけど笑、……出すんですよね???

で、アイコニックSPに「神器」の座を奪われた笑mazda3ことアクセラことファミリア笑ですが、時たま画像をググってしまうんですよね~。ホンダがEP3しか売らなかったおかげ(せいで?)14年前に手元に来たファミリアですが、贔屓目で見て笑、やっぱり不思議な魅力がある気がします。





日本で見りゃただの「営業車」扱いなセダンですが、ところ変われば妙に様になっているのは……日光と空気と場所のせいですか?笑






後継のアクセラセダンといい、ハッチバックはヨーロッパで映えるように作られていますが、セダンは妙にアメリカが似合う気がします。……ビッグバンパーのせいなだけがしますが笑
日本では、「ノーベル文学賞取れない芸人」のネタ(ファミリア)にされ、販売店に数十万円引きで叩き売られ不動産屋の駐車場か覆面パトカーか、激安中古として貧乏人の間を行き来する憂き目()に遭ったマツダのCセグセダン、個人的にはBJはさすがにS-ワゴンで味わったのでいいですが、BKのセダンはUSDM仕様笑にする前提で、まだ未練が残るんですよね……。ファミリアを買う前も、アクセラセダンの1.5ℓのリアバンパーだけ23Sにできないか聞いたんですが嫌がられ……。まずセダンなんか1.5ℓが大半で新車時から前期の23S(20S)なんか何台流通してるんだ? ですし、さすがに当時は維持費が……、とEP3と同じ言い訳をして、結果未だにグダグダ言ってるわけです……。

そう考えると、2000年初頭のアメリカでの日系クソ地味下駄セダンも……。大抵、USバンパーとナンバープレートレスの影響で見栄えがよく見えているだけですけどね笑


子供ながらダサすぎて卒倒しかけたESシビックセダンも、今見りゃあ「……まぁいいんじゃない」と思えるようになりました。シャコタンにしたら結構いい、……ていうか最初から後期型の顔でこれくらいシャコタンにして売りゃよかったんじゃないの? 前期のノーマルとか(自主規制)。まともに走ろうと思ったら、EP3、DC5のパーツを流用して補強必須らしいですけど。


ランサーは「三菱教習車」でお世話になりましたが、このクルマめちゃくちゃシートの前後調整幅があるんですよね。おかげでK12マーチに座った瞬間「狭っっっ」となって、マーチは候補から外れました。


一方、2代目インプはランサーと同じ「出涸らし」なのに、何か違うんですよね……。やっぱりUSDMインプの真打ちはこれでしょ!笑
Posted at 2024/06/08 00:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-30(別名:夢の続き) | 日記
2024年05月19日 イイね!

ご無沙汰

すっかり放置していますが、大して書くネタも無いのがいいのか、物足りないのか……笑。

FK7は5ヶ月で7,000キロを走り、そろそろ死にかけたグッドイヤーから前車スプラッシュの純正タイヤでおなじみ、コンチネンタルに入れ替え予定です。



その他、室内にあったフェイクカーボン()を片っ端から除去し……ようとしたら、インパネのシールが強固だったのか跡が残り……涙。
で、ひっ剥がしたら分かったのですが、やっぱりこのクルマ、内装がネックですね。初年度登録が2018年なので6年経過して、もうシフトレバーがボロボロ(接着剤で、では無いはず)、ステアリングの革も皺が寄ってきているような……
私のように、過去車すべて「プラスチックの塊」(R1は凝っていましたが、目立たない箇所はそれなり)に慣れている人は良いですが、新車価格300万、中古も何故か下がらない200万を頂こうとするには……、その辺はアメリカの「ブレッド&バター」と考えるしかないですね。

そういえば、今年でスプラッシュが生産終了して10年なんですよね。
この世にFK7とFC1が存在していなければ、まだ乗っていたでしょう。そしてスバルがR1、R2のリッターカーを出さなかったが故に、選ばれたわけで……。
(R1,R2も全年式13年超の重税対象ですか……)
あ、もう一個、ホンダがEPシビックのnotタイプRを出していれば、そもそもスタートも違っていたんですよね笑



……ま、EP3が底値の時に買っときゃ良かったんですけどね笑
このEPシビックとCDアコード(当然前期)、あとはBLレガシィの3.0R(当然前期)くらいですかね、FK7で「上がった」のに欲しくなるのは……
「ご相談部品」()になったホンダの2車はさておき、意外とBLEの相場は安いんですね。てっきり、狂信s……(自粛)とはいえ、もうBL,BPも部品厳しいでしょう。


(「主要装備 トランスミッション、フロント&リアサスペンション」……42万値引いたら外されてることもあるんですか?笑)

次点で挙がるのは、今日本で買える「アメリカしか見てねぇ!」クルマ、アコードとWRX S4ですが、ホンダセンシング360とエリートの実験台笑としか思えない前者はともかく、後者は一体どうしたいんだか……
ワゴンの方は順調に先祖と同じ「庇を貸して母屋を取られる」道を歩んでいますが、S4はまがりなりにもフラッグシップ……ですよね?? 見ているかぎり、2年の間あったのは場末のショップかcartuneレベルの羽根追加()。「限定車商法」も前後でホイールのサイズが違う?という、まさに「???」としか言いようがないもの。



で、売れ残ったことはないでし……まさか、ねぇ? 提灯持ちに試乗もさせていないみたいですけど。
スバルの「おぢ」は、MR2とセリカとスターレット、S-FR、あとはカレンとサイノスとカローラセレス復活?笑と、(何かを忘れさせようと)かしましいですが、結局現行WRXは電動ボクサーまでの「捨て駒」なんですかね? 
確実に沈んでいく最中の日本はさておき、飯の種のアメリカですら、やったことはホイールとブレーキを変えただけの限定車だけ……。WRXは一体どうなるのでしょうか??

そして、もうレクサスはこれを出さない、でいいですよね……涙
Posted at 2024/05/19 19:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1(別名:夢の跡) | 日記
2024年01月28日 イイね!

(今度こそ)エステルゴムからスウィンドンへ

3日間でFK7が手元から消えた悪夢から年を跨ぎ、日本中が色々あった時期を挟みつつ、やっとまともな笑FK7が手元に届きました。



ちなみに、悪夢のように壊れたFK7は修理した上で放流されるようです。


(絶対元オーナーはこいつで事故っていると思います。)

で、恥ずかしい赤バッジがない笑、センシング付になったのですが、乗り始めは「ハンドル、重っ!」となってしまいました……
おそらくバカみたいにハンドルが軽かったノートのせいでしょうが、前のFK7が履いていたファルケンではなく、純正のグッドイヤーも相まっている? 気がします。
このタイヤ(とFK7自体の特性)もあり、高速ではスプラッシュもかくやのロードノイズ笑。そりゃ、アンチじゃなくても文句言うよな~、と思います。
溝を使い切り次第(≒寸志が入り次第)、タイヤも交換しないとな……4本で、じゅ、16万……
できれば、マフラーを一本出しにしたいな~、柿本は競技用だし(無料車検で捕まりかねないし)、……ん? 無限のFL5マフラーは一本出しじゃん! シャーシ一緒(みたいなもん)だし、流y……30万!!! やっぱノーマルでいいや()




(へぇ~、思いっきりナンバー付いているけど「競技用」なんだろうな~() ていうか、そもそもCVTでマフラー替えても「バカスク」ばりにボーボーいうだけだし)

嬉しくて走り回っていますが笑、目を三角にして()走らなくても、流して走るだけで十分面白いですし、あっという間に免取確定レベルに走るので、安全なところはちょっとだけ性能を解放し、レーダーが鳴るところではセンシングで走る、でいこうと思います。


……給油の時は、taka以上に表情が消えていますが笑

当面は外気温が高くなるまでは車に体を慣らして、まずはスーパーGTのシビックの応援に行きたいですね。

P.S とりあえず、「外気温低下注意」の「ポーン」という音、消せないですか?笑 あの音がトラウマになっているので……

Posted at 2024/01/28 13:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック/ホンダ | 日記

プロフィール

「同じ媒体の記事でも、何故にこうも差が出るかね? 
https://www.webcg.net/articles/-/49498?lid=epu_49498
何シテル?   01/13 16:55
マイナー車街道(別名泥沼)を邁進中 グローバルに売れている車を買っても激レアオプションを引き当てるほどに……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]VULCANS シビック専用車載スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:50:10
【FK7】CL7純正ホイール+DL WINTER MAXX01(215/45R17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 23:03:01
ホンダ(純正) テールゲートスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 23:30:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
あらためて、念願のFK7。今度はセンシング付なので、マイナー車街道は終わりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
念願のFK7。レアなホンダセンシングレス笑 12/26追記:3日乗っただけで手元から消 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。 まさしく「正しいクルマ」です。
スバル R1 スバル R1
節税&実家の前にねじ込めるサイズのために乗り換えました(2016年8月~)。ザパティナス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation