スプラッシュへのレビューを書きました。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/splash/review/detail.aspx?cid=266717
レビューにも書きましたが、納車後感染対策をしながら約400キロほどひたすら走りましたが、とにかく安定感、操舵性が随一ですね。
R1はショートホイールベースの割には高速道路でも安定していますが、やはり100キロ以上はエンジン、サスともに「お父ちゃんやめてあげて!」といった感じになりますが笑、スプラッシュはここからが本番とばかりに走っていきますね。
さすがに、メーター右半分の速度を試す勇気はないですが(「赤い光」や「ちょっとディテールが違うクラウン」の餌食になるので笑)クルマ自体はそのポテンシャルはありそうですね。
コーナリングも、R1はときに「チッ」と舌打ちをしたくなるほどの強アンダーでしたが(まぁタイヤのせいもあるでしょうが、これ以上曲がると即スピンか最悪コケる笑)、スプラッシュはスーッと曲がっていく。
デミオ(マツダ2)も同様の感覚ですが、スプラッシュはステアリングの重さが効いている感覚があります。

(フロントフェンダーの凹みは買った当初からあったもので、早々にぶつけたわけではないです(泣))
で、その安定性を担保するのが視界の良さ。まぁAピラーの太さが気にならない、と言ってしまえば嘘になりますが…、基本的に適度に高い視点ですので、周囲の状況は見やすいです。
(R1だと停車位置によっては交差点で信号や標識が見えなかったので…。あのクルマは160センチ前半(私は170前半)のかなり痩せ型(私は中肉ですがそれでギリギリです)の方じゃないとあちこち問題が出ますよ。)
さらに、とにかく事前情報の通りシートがいいですね。レンタカーは置いといて、これまでに乗ってきたクルマとはまさしく「月とすっぽん」です。
ファミリアS-ワゴンは、シートが小さい、クッションがすぐ潰れる、で1時間も持たず腰が痛くなる代物。ついでに、助手席はムダに背面をテーブル代わりにするために運転席以上に「畳むこと」を重視したクソみたいなシート。後部座席はやたら座席の位置が高く、座面も小さく座ってられない、といったものでした。これがzoom-zoom前夜のマツダでした笑。
(後部座席の下に注目。ガソリンタンクがあるのでしょうが、何もここまで盛り上げなくても…)
R1はまだシートはマシでしたがヘッドレストが「お前、ナメてんのか」みたいな形状ですので、必然的に猫背になっていき…、結果家につくとグッタリしていました。
(ヘッドレストの意味がない気がするんですよね…。あと、父親のGHインプレッサも「かつてのヤンキーが乗ったクラウンばりにふんぞり返るor免許取り立ての若者ばりにやたら切り立った姿勢」の2択しかないシートでしたね…。前者を選ぶと、かつてのホンダのダッシュボードだったら2個分あるぐらいに分厚いダッシュボードから見えるのは…。まぁ当時のBKアクセラも「見えねー」と思っていました。)
一方、スプラッシュに計7時間半乗って家についたとき、「あれっ、全然疲れていない…」。途中15分ほど仮眠を取りましたが、それ以外お手洗い以外ほぼ運転という強行軍をとっても、まだまだ走れるほど疲れていないのにはビックリ!
と、2日間カルチャーショックを受けっぱなしでした。
レビューでも書いた通り、本当に2020年まで買わなかった自分が本当に情けない笑。11年前…は大学生で金がなかったか…。R1を買うとき…も母親との共用との条件があったので軽オンリーだったか…。まぁ本当に買って正解でした。
(本当にあったらしいR1/R2のリッターカー計画が実現していれば話は別ですが…笑)
11年前の自分がスプラッシュ(アギーラ)に抱いた「何かひっかかる」感覚は正解だったのですね。
最後に…、今から悩ましいのは「スプラッシュの後を継ぐクルマ」の選定笑。
もちろんシビックは別腹ですので、それがFK7なのか11代目ハッチバックかはわかりませんが、いつかはシビックです。(人生の先輩から見れば「どんだけ貧乏なんだ!」といった願望ですね。)
でも、スプラッシュのような背高系コンパクトも併用したいですね…。
・カングーはセンターピラーレスとニッサンとのパーツ共有増加が懸念材料。
・ベルランゴはちらほらレビューを見ているとシートが小さいとのこと…。
・パンダも電動化?初代オマージュ?と不透明。
・ベンツのBクラス…だったらシビックとサイズ被る笑。(2シリーズのアクティブツアラー、次はないですよね…)
・国産…、フィット4もいいですがスプラッシュとは逆の方向性では? ノートも微妙、トヨタ連合は作ったとしても奇面笑でしょうし、スズキはもう懲り懲りとばかりに作らないでしょう…。未だにマツダが「ハズし」としてベリーサ的なものを作ると叶わない願望を抱いているのですが…
まぁ先のことはともかく、場合によっては「最後のガソリンの所有車」になりそうなスプラッシュとともに歩んでいきたいと思います。
P.S 最近カーメディアに出てきたポルシェのコンセプトカー、あの中で904オマージュのあれ、出さないとはわかりつつも欲しいなぁ…。
「宝くじが当たればアルピーヌA110とFK8の2台持ち」、と決めていましたが万が一、いや兆が一笑実現すればA110と悩ましいなぁ、と夢想しています。
(きっとどこかからミニカーが出るでしょうから、それに期待です笑)
Posted at 2020/11/24 23:50:14 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | 日記