• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Polarsternのブログ一覧

2023年12月16日 イイね!

エステルゴムからスウィンドンへ

しばらく投稿していませんでしたが、初秋から乗り換えの話を進めていまして、やっと念願のFK7がやってきました!




「これでマイナー車街道も卒業か~」と思ったのもつかの間、なんとこいつは「ホンダセンシングレス」オプションを選んでやg……選んで下さっていた車笑。
(買った店の人は「カメラ付」と言っていましたが……ドラレコと間違ってたんじゃ?)
2018年のボンネットのリコールの対象車体番号と買った個体の車体番号を見る限り、こいつは極初期に輸入されたもののようです。
おそらく、発表直後に販売店に試乗車として持ち込まれたセンシングレスのものではないでしょうか。写真に撮っていなかったのでgoogleマップのスクショですが、私が発表直後に試乗させてもらったFK7もセンシングレスだったので。


(このときに運命は決まっていたのでしょう……)

ずっとセンシングレスをわざわざ設定しているのは、フィット1.5ワンメイクの上位レースとしてシビックワンメイクをするためじゃ? と思っていたのですが、そうじゃなかったんですね。なら……何の意味が?

まぁ、あくまでも「運転支援」ですし、あったら便利だよね~程度ですから、「ないじゃねぇか!」よりも「レア車じゃん!!!」という喜びが勝っています。……付いてて欲しかったけど涙
(現在、中古車市場には1台もないです)

その他、子どもの頃は「オデッセイとかステップワゴンに赤バッジ貼りやがって! 恥ってもんはないのか!!」と思っていた「非タイプRに赤バッジ」を……前のオーナーがやっていたようで……。まぁ投石されたら剥がします笑


(親がインテグラセダンを買ったとき位に「ただのDC1とかにタイプRのリアウイングつけてんじゃねぇ!」と思った記憶があったんですが、無限だったんですね……。FK7に台湾s(以下略)
そして、左下の丸目SiR、めっちゃ格好いいじゃないですか……)


(追記:「でも、あれは無限のロゴなかったぞ……」と思ってググったら、やっぱりあった! ホンダ純正じゃねぇか!笑 そして、ホイールも相まって……もはや偽タイプRなのか、偽無限フルエアロなのか分からん!!笑)

ともあれ、一旦センサーの納品待ちで納車されたので起動する度にエラーメッセージがポーンとなっていますが涙、まぁ来週には入院して治るでしょう。また、「お前はギャル並みのつけ爪をしてシフトチェンジしたのか?」レベルにシフトレバーがボロボロなのでいずれ交換します。

まぁ、日本のホンダ製というより「ホンダオブユーケーのイギリス車」として接していきます。海外製と思えば多少のことは許せますし。
(そう考えると、一切メカニカルな故障がなかったハンガリー車は超優秀だったのでは?)
さっそく400キロ弱走ってきましたが、「DOHC」のVTECではないので「アドレナリン全開!」みたいなことにはならないですが、するする~っと法定速度を超えてしまうので、くれぐれも気をつけないと。ただでさえ後続車が一般車なのか「特殊車両」なのか見づらいので……。感覚としては、2年前に乗った1.8のレヴォーグ位の感覚でした。多分私は走行性能がそれくらいで丁度良いのでしょう。
懸念していた「5ナンバーから3ナンバー」も、以外とボンネットの峰を参考にすればいけますし、R1やスプラッシュでやっていたような「小型車の特権」さえしなければ大丈夫ではないでしょうか。

と、大満足で走りながらも、ふと「……こいつがシビックじゃなけりゃ、スプラッシュで良かったんじゃない?」と。……まぁ、3年間色々使い倒しましたが、たいした不満もなかったですしね。(同乗者は狭いと不評でしたが)
これが、中身スプラッシュ(オペルのサスセッティング)、外見スバルR2だったら一生乗っていましたが……。

てなわけで、念願のFK7、そしてローバーとの繋がりもあるっちゃある(スウィンドンにはローバーの工場もありましたから……)ので、大切に乗っていきます。
電気自動車に乗れ! となったら、honda e……、えっ、生産終了?? あいつ、何の意味があったんだ? ICE載せて、N-BOXに骨の髄まで食い倒されたフィットを引っ込めて()売ってくれよ!!
……失礼、なので、ルノーサンクの電気バージョンか、いずれ出るであろうランチアイプシロンの電気バージョンを買い足せば良いでしょう。



(ヴァン・デン・アッカーって、過去の名車のモチーフを活かすとなるとすごいセンス良いですよね。その他は……)



(水から登場とか、斬新な宣d……、えっ、盗まれて事故っただけ? やっぱりランチア())
Posted at 2023/12/17 14:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック/ホンダ | 日記
2023年12月16日 イイね!

(個人的には)これが「上がり」のクルマ

(個人的には)これが「上がり」のクルマ2017年に出てからずっと欲しかった車ですし公平なレビューにはならないので、あくまでも参考程度に書きますが、やはり本気になったホンダは良いものを作りますね。FLシビックはFKシビックを研磨した車ですからあれはあれでいいのですが、やっぱり私は車歴にある車と同様に「動的質感の一点豪華主義」(by…誰だっけ?笑」の方が良いですね。
Posted at 2023/12/16 21:53:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月23日 イイね!

ジャンク。でも意外と食べれる

レンタカーの申し込みの時点では「ノート、フィットなど」なので、てっきり不人気笑フィットかと思いきや、駐車場には大量のノートe-power……と、ヤリス、ミラージュ、マツダ2。フィットは1台も無し笑。わくわくして案内された先には……なぜかいたヴィッツ笑。「1人だけの××はポンコツでも乗ってろ!」というメッセージを背中に受けつつ出発。

……とテンションだだ下がりでしたが、乗ってみると「あれ……、意外と食べれんじゃん」といった印象に。確かに、内装は「プラスチック!!!」と主張するような安っぽさ、シフトレバーはゲート式のくせに一気にSレンジに突入……とげんなりしますが、走行性能はマイナス(ゴm……ダイハツ製1L)とマイナス(11万キロ超のヤレた車体)が奇跡のプラス笑となって、意外と悪くない味になっていました。
ヤリスで一気に質が向上した車体にあのエンジンは、「33-4」で車体が勝ちますが、旧世代の車体かつ最低限の制御と「なんちゃってレーダー」しかなし、そしてK13マーチほどグニャグニャになっていないので、「それなり」に運転は楽しめました。

もっとも、この時代にこのタイプのコンパクトカーを買う人はヤリスかマツダ2、スイフトでしょうし、金欠な人は旧デミオかスイフトでしょう。
下駄として割り切って安価で買うか、「マツダぁ? スズキぃ? そんな3流メーカーなんぞプライドが許さん! やっぱり天下のトヨタだ!!!」と言う人以外薦めません。ただ、そういう人はとっくにヤリス買うか笑
あ、「う~ん、中古に「ちょっと足せば」新車のパッソ買えるのか~」とセールスマンの口車に乗せられかけている人には全力で勧めますけどね笑

私は返却後に腰痛に襲われたので「やっぱり××だな!」となりましたが笑
Posted at 2023/09/23 16:09:23 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月16日 イイね!

ま~た、始まった

先日のレイバックだか何だかの「お祭り騒ぎ」(アゲアゲしすぎて、3年前に同じくアゲアゲしまくったレヴォーグをディスるヒョーロンカ続出笑)の裏でレヴォーグとS4の年改がありましたが……






うん???




スバリストさん、無知蒙昧な私に先代STIのウイングをポン付けするという、今時みんカラでもcartuneでも飽きられたネタを

「メーカー純正」で

サイトのトップ記事に

堂々とアピる意味を教えてくださ~~~い!!!

そして

サイトのスポイラーの御託の整合性を教えてくださ~~~い!!! クソダサウイングは飾り、ってことっすか?




どうせならご自慢のフェンダーもボディ同色にすれば? 金色BBSも入れたら? 室内に不等長ボクサーサウンド笑でも流れるようにしたら? 

……ふざけるのはさておき、S4がぱっとしないのはウイング有り無しでは変わらないでしょうし、MTを入れても効果は限定的でしょうね。

昨今の流れを見る限り、ロードスターやスイスポのような入門車はともかく、一定の価格を頂戴するスポーツカーは限定生産にして希少価値を高める方がいいのでしょう。そう考えたら、GRヤリスが通常販売できているってのも奇跡?
(トヨタ!……さん、GRカローラのRSグレードを!笑 せめてGRスポーツを……)
いっそのこと、STIコンプリートカー扱いで上記のスバリストの妄想CGの仕様を受注販売した方がいいのでは? 

P.S あと、やたらクロストレックスポーツ笑の素グレードのアゲアゲ記事が上がっているのは何故? 
Posted at 2023/09/16 15:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1(別名:夢の跡) | 日記
2023年08月18日 イイね!

「10年遅れ」のキャッチアップ

シビック好きにとって、「カローラ」は永遠の不倶戴天の敵……という時代は遙か彼方。スーパーホワイトに白レースのシートカバー、コーナーポールを付けたクルマがバンバン売れた時代は過ぎ去り、世の中はミニバン~SUV/ハイト軽の時代。一時は「てめぇ、カローラじゃなくてターセルじゃねぇか!」と言いたくなるものが売られていましたが、ライバルのシビックの帰国に併せ? 舎弟となったマツダとスバルにフレンドリーファイヤーをすべく(てっきりG4の代わりに売るものかと笑)? ハッチとクロスは全世界共通サイズ、セダンとワゴンは態々サイズを小さくして販売という、もはやトヨタにしか出来ないサービスを施しながら、やっとまともなカローラが出て来たわけです。まずは、他社と同様に(微妙に小さいとはいえ)「アメリカの下駄」に乗れることに感謝。

……という前口上はさておき、発売当初から特にセダンは「……中々いいじゃん」と思っていて、やっとレンタカーとして借りる機会があったので2日間乗りました。結論から言うと、「いいクルマ」。それも、80点主義的な「まぁ……いいんじゃない(小声)」ではなく。
ただ、町中で見るカローラは大半がクロスかツーリング、セダンはほぼフリート。上記のライバルも意地で残しているマツダ以外はセダンが消えハッチバック(か派生SUV)がメイン。そうそう消さないとはいえ、クラウンが実質カムリとアバロンとミライとフュージョンした現在、カローラセダンの命運は……。
Posted at 2023/08/18 00:55:09 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「同じ媒体の記事でも、何故にこうも差が出るかね? 
https://www.webcg.net/articles/-/49498?lid=epu_49498
何シテル?   01/13 16:55
マイナー車街道(別名泥沼)を邁進中 グローバルに売れている車を買っても激レアオプションを引き当てるほどに……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]VULCANS シビック専用車載スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:50:10
【FK7】CL7純正ホイール+DL WINTER MAXX01(215/45R17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 23:03:01
ホンダ(純正) テールゲートスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 23:30:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
あらためて、念願のFK7。今度はセンシング付なので、マイナー車街道は終わりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
念願のFK7。レアなホンダセンシングレス笑 12/26追記:3日乗っただけで手元から消 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。 まさしく「正しいクルマ」です。
スバル R1 スバル R1
節税&実家の前にねじ込めるサイズのために乗り換えました(2016年8月~)。ザパティナス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation