• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Polarsternのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

(続)スバルと和解(一抹の不安)

またまた節操なく、レビューの通りインプレッサスポーツに乗ってきました。

というのも、先日のBRZの試乗キャンペーンでもらえたミニカーがどうしても欲しく、「まぁどうせまた門前払いされんだろ」ぐらいの気持ちで行ったのですが、予想以上に好待遇で笑、「何に乗りたいですか?」とも言っていただいたのですが、内心「スズキの訳わからんクルマの奴がBRZ? レヴォーグ? 冷やかしじゃねーか!」と思われることを恐れ笑、「じゃあインプで」となった次第です。
(なぜかミニカーくれましたが、あれってBRZに乗らなくて良かったのでしょうか?)

レビューにも書いた通り、インプレッサスポーツ、よく言えば「ちょっとスポーティーな実用車」、悪く言えば「ことさら刺さらないクルマ」、といった感想です。レヴォーグのように、最新装備満載で、麻薬的な加速で、といったものもなく、雪国ではないのでAWD云々も実感が湧かないので、本当に「イメージとしてのカローラ」でしかない気がします。
試乗中「やっぱり対抗馬はマツダっすか?」と言う話もしましたが、アイサイトが他社にキャッチアップされたとき、「ボクサーが」「AWDが」が効かない層にどうアプローチするんでしょうか?
(ちなみにシビックはBRZと競合するそう)

まぁ火星人の存在ぐらい信じがたいのですが、世の中はXVがおしゃれ、と思う方が多いのでそれでいいのでしょうけど、多少「尖った」デザインアプローチでもいいのではないでしょうか?ザパティナス時代ほどとは言いませんので笑。

体の良い断り文句として「レヴォーグみたいなデザインのインプレッサ、あるいはVIZVアドレナリンの市販版が出たらまた来ます」と言っていたのですが、「あの悪夢」を二度と繰り返したくない笑、となれば、次期S4も1年でフェンダーは色つきになるでしょうし、レヴォーグのヘッドライトはC型で大きくなるでしょうし、次期インプレッサ(XVは分離するんでしょうか?)もアドレナリンの市販版ではなく地味~なデザインを踏襲するんでしょうね。
ザパティナス氏を追放してからのスバルは、散々書いた通りとにかく「嫌われたくない」が第一義でやってきたと思っていますが、やっと現行レヴォーグや次期WRX(現行BRZもいいのですが、あれはトヨタ様のご意向も混じっているので)からエモーショナル方面に振ったと思ったのですが。



(とはいえ、当時↑が「標準」で、標準だと思っていたのがオプションパッケージで売り出すのにはびっくりした記憶が。)

個人的には、「FKも嫌、FLも嫌、5ナンバーのVTECがシビックなの!!!」という戯れ言を見続けてきたので、アドレナリンコンセプトの8割再現で「文句あるならマツダ買え!」ぐらいのスタンスでも中身が伴えばいいとは思いますが(素人思考)、まぁ今のスバルなら「へたれ」るでしょうね……。 マツダ3はともかく、カローラの「あの顔」を法人含めなじませたトヨタとイーブンなデザインを求めるのは酷なんでしょうか?

Posted at 2021/10/25 22:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1(別名:夢の跡) | 日記
2021年10月23日 イイね!

バランスがいいけども、「?」もあり

たまたまのきっかけで試乗しました。
比較的に狭い道がコースだったのですが、見切りの良さ(左ドアミラーのカメラを含め)は美点だと思いますし、先日レンタカーで乗ったレヴォーグ同様にパッと乗って違和感なく運転できるのはいいと思います。
1.6リッターですので、ドンッと加速するような性能はありませんでしたが、必要にして充分とはこのことかと思った次第です。

ただ、CM等のイメージ戦略と実際のクルマの性格が乖離してはいないでしょうか? エンジンを始動したとき、加速時のエンジンの吹ける音が結構入ってくるのは、「スポーティー」でいいのですが、CMの女性グループだったら「うるさい」と言いかねないのでは? 山道を走っていないので何とも言えませんが。
デビュー時はゴルフ7をベンチマークにした云々と見た記憶がありますが、その割にはVWグループやマツダ3のように「上質」な内外装デザイン、なめらかに走るとかではないですし、シビックのように全体をスポーティーに振っているわけでもないですし、どうもチグハグな気がしました。

個人的にデザインがNGなので食指は伸びませんが、営業車と一般ユーザーが入り交じるカローラツーリングとイマイチ空気なカローラスポーツ、「トニー谷」路線のマツダ3、よりは安穏としたカーライフを送れると思いました。私なら予算を足してシビックですが。
Posted at 2021/10/23 23:38:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月21日 イイね!

BRZに罪はないとは言えども

「ガソリン車最後の手軽なスポーツカー」(どうせ2030年以後もガソリン車は「なあなあ」で販売されているんでしょうけど)のBRZ、確かに、外見は初代の100円ショップで売っているミニカーみたいなデザインに比べれば格段に魅力的と思っています。





ただ、スバル、というよりトヨタ側のメディア戦略が「クサすぎ」で……。
確かに、ロードスター、スイスポに並ぶ手軽な素材ですし、色々な「商売ネタ」として盛り立てるのは理解していますが、今も「86」はないだろ、と思います。

一番引っ掛かっているのは、「イニシャルD」に代表される「走り屋」のイメージで売るって……。(個人的には、ホンダがシビックを「ナニワトモアレ」のイメージを重ねて売っているみたいなもの、だと思っています。)続編は架空ですが、あれのせいで各地の峠がどうなったか、を考えたら「ようやるわ」です。

「ナニワトモアレ」(まぁ警察はおちょくられる対象ですけど)や「オーバーレブ」のように「あくまでもやっているのは一般から見て「暴走」であって、取り締まりや事故のリスクを背負っている、夜間封鎖になったのは自分たちのせい」というスタンスは、たとえフィクションであれカーカルチャーに関わる以上必要では? 「湾岸ミッドナイト」も大概ですが、あれも「今の時代に最高速アタックは厳しい」現実を踏まえて、といった内容になっていますし。

ま、86(BRZ)で「おまんま喰っている」人も多いので「どうぞご勝手に」ですけども、メーカーはやはり「公道をボーソー文化」とは「一線」引くべきではないでしょうか?

というわけで、2代目のBRZは確かに惹かれますし、スバルの姿勢(初代は一歩目が良かったのに、まぁ……)は「ボーソー」とはかけ離れているのですが、「86」関係と同類に思われたくない、その一点だけ、しかし大きな一点がNGですね。


(まぁこんなMT車に乗るわけないわな、と思いましたけど笑)

Posted at 2021/10/22 01:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1(別名:夢の跡) | 日記
2021年10月21日 イイね!

スバルと和解(本格的に)

レビューにも投稿しましたが、用事で北海道に行った際にレヴォーグをレンタカーとして借りました。



あらかたの感想はレビューを見ていただきたいのですが、簡単に言えば、

「スバルさん、今までの罵詈雑言、すみませんでした!!」

アイサイトX云々はさておき、感心したのは普段のスプラッシュより少し大きいぐらいの車幅感覚で取り扱えたことです。全高はともかく、長さ、幅はスプラッシュより1メートル大きいのでトラブル(擦ったりなんやかんや)を心配していましたが、意外や意外ですっと乗れました。
途中道を間違って半ダート(まぁ雪降って無くて良かった泣)を走らされたのですが、ここはまぁ、「スバル」でした。

で、

センターディスプレイへのイチャモンはレビューに書いたので省略しますが、メーターもどうなのか、と思う点がありました。私のポジションでは、ステアリングの真ん中のエアバッグ部が丁度シフトの段数の表示と重なって、パドルでエンブレかけても何速に入っているのかのぞき込まないとわからないのは閉口しました。あと、メータ内にナビを表示させる切り替えも、センターディスプレイではなくてステアリングのスイッチで切り替えの方がいいと思います。

あと、これはスタッドレスのせいなのかはわかりませんが、やたらバックウインドウにリアタイヤが上げた飛沫がかかって絶えずワイパーをかけないと後ろのクルマ(特にパトカーが来ないか)が見えないのは困りました。スプラッシュも同様の気がありますが。で、バックドアもドロドロに……。
また、スプラッシュが異常だという前提ですが、レヴォーグもまたステアリングが軽いのがどうも……。「真っ直ぐ走る」に限れば、うちのスプラッシュの方が勝っている(笑)気がしました。

と、何だかんだで見直した&気にいったのですが笑、やはり個人的にはS4待ちですし、もっといえば1.8の性能でさえ過剰ではないかと。SIモードのIでスプラッシュ+αぐらいで丁度良かったぐらいですし、スプラッシュの4~50キロの感覚で100キロ出るのは、正直恐いので、S4の2.4リッターは……。
個人的には、アイサイトXがついた次期インプレッサG4(今のデザイン、特にリアのテイストが残るのであれば×ですが)か、一部で言われているVIZIVアドレナリンの市販版(それがXVでは? とは思いますが)なら、シビックと悩みますね。S4の1.8リッターが出るならばそっちですが、出るわけないですしね。



(ベ○トカー以下の某サイトのイラストですが、どうなんでしょう。問題はリアなんですが。)
Posted at 2021/10/22 00:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1(別名:夢の跡) | 日記
2021年10月21日 イイね!

「完璧」とは言えないが、いいクルマ

「完璧」とは言えないが、いいクルマ諸事情があってスバル嫌いでしたが、2代目レヴォーグからのデザインの方向性に態度を軟化させ、用事のために訪れた北海道でのレンタカーとしてレヴォーグを選びました。

長距離を走りましたが、確かに運転は楽でした。まず、全長4.7、全幅1.8を意識させない視界の良さは美点だと思います。一時期のスバルは「看板に偽りあり」の視界の悪さ(ザパティナス氏を追い出した後の世代)でしたし、事前にバカでかいディスプレイでまた斜め前が見にくいのでは、と思っていましたが、ここはいい裏切りを受けました。
で、高速ではアイサイトXの力を借りましたが、いや~、すごいですね。恐いのでステアリングから手は離せなかったですが、まぁ自然に操舵していましたし、車線変更支援も自然に行っていました。
一般道や山道での走行ですが、スタッドレスタイヤのうえ悪天候でしたし、何より「レンタカー狩り」が多かったので、ここは何とも言えません。

ただ、「不満な点」にも書きましたが、やはりセンターディスプレイで色々設定させるのは「?」です。また、ステアリング上のアイサイトのスイッチも、どれがアイサイトXなのか従来の機能なのか、パッとわかった方がいいのでは? と思います。これ以上簡略化はできないとは思いましたが…

とはいえ、予想以上にいいクルマでした。従来の「スバルターボ」好きは物足りないのでしょうが、今の1.8リッターの性能で充分だと思います。S4も1.8リッターでいいのですが……(個人の感想です)
Posted at 2021/10/21 23:40:10 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「同じ媒体の記事でも、何故にこうも差が出るかね? 
https://www.webcg.net/articles/-/49498?lid=epu_49498
何シテル?   01/13 16:55
マイナー車街道(別名泥沼)を邁進中 グローバルに売れている車を買っても激レアオプションを引き当てるほどに……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]VULCANS シビック専用車載スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:50:10
【FK7】CL7純正ホイール+DL WINTER MAXX01(215/45R17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 23:03:01
ホンダ(純正) テールゲートスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 23:30:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
あらためて、念願のFK7。今度はセンシング付なので、マイナー車街道は終わりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
念願のFK7。レアなホンダセンシングレス笑 12/26追記:3日乗っただけで手元から消 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。 まさしく「正しいクルマ」です。
スバル R1 スバル R1
節税&実家の前にねじ込めるサイズのために乗り換えました(2016年8月~)。ザパティナス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation