• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Polarsternのブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

「市街地では」いいクルマ

ノートとは異なり、まだボディが軽いのでマシですが、運転に悦びを求める人はニスモS、あるいは他社のクルマを。

初心者に毛が生えたときには、「なんて運転しやすいんだ」と思っていましたが、それなりに経験を積んだ後に乗ると、「なんてちゃちいんだ」となりました。それが良さでもあるんですが、今の日産の対応通り、その需要はデイズで事足りるものであって、最早「用済み」なのでしょう。

最近はレンタカーでさえノートにその席を譲っているので、もう乗る機会もないでしょうね。
Posted at 2021/10/05 23:38:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月05日 イイね!

「暮らし」のクルマ

最後に乗って3年間、乗った記憶すら残らないほどのクルマでした。それは、悪い意味ではなくいい意味で「空気」な存在だということです。

沖縄県での移動に使ったので、那覇市内などの市街地や、各観光スポット、本島北部の山道も走りましたが、イラッとくることもなかったです。少し左斜め前は見にくかったですが。

と考えれば、現行型のFit4がああなったのも納得です。初代こそEUシビックを墓場に追いやっていきましたが、それ以後はひたすら熟成を重ねて「ちょうどいい」クルマを目指してきたのでしょう。ただし、それが外面に出てしまった結果、「威張り」が効かないとそっぽを向かれたのですが。

ただ、かつてのEUシビックとFit1のように、2011年からはN-BOXがより小さく、税金も安く…となったので、Fitもまたシビックが「スポーツ」に居場所を見つけたようにキャラ変するのか、それとも…。
Posted at 2021/10/05 23:26:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月01日 イイね!

「黄金期」の再来?

 先日から2代目レヴォーグ/WRX S4に限りスバルを認めることにしているのですが、全く見てこなかった2代目レヴォーグの紹介記事を片っ端から見ています。
で、気になったのが次の点。


①「スバルの新型「レヴォーグ」で“心の導火線に火をつける” 開発責任者 五島賢氏インタビュー」(Car watch)

例えばいろいろと議論があって、フードのダクトのあるなしも、実は最初についてないものを作りました。フロントのフードの裏にダクトを通せば吸入量はあるのでできるのですが、フロントをかなり厚くしなければならなくて、そうするとこのスポーティという価値には合わないよね、と。




無しにしてよ!!!

グリルの上部から吸えないのでしょうか?


②アイサイトX、確かに便利でしょうけども、じゃあ「EX」じゃないグレードって買う意味あるのでしょうか?





……この時代に、こんな露骨なインパネ、すごいですね……。

私のようなひねくれ者なら選ぶんでしょうけど、実質アイサイトX付きの「GT EX」(洗剤のア○ックEXかよ)がスタートになるのならば、「EX」じゃないグレードを設けなくて良かったのでは?
まぁだいたいA型にある「謎グレード」(先代もアイサイト無しがスタートにありましたね、…A型だけでしたが)は消えるでしょうけど、アイサイトX無しは1グレードだけで良かった気もします。


③……どの媒体も「激烈な」誉め様ですが、本当なんですかね?



まぁ本命は、「スバリスト様」に「大好評」なS4ですが、2.4ℓもいらないんですよね……。



(STI、これで出たら面白いですけどね。フェンダーアーチに文句あるならタミヤカラーで塗ればいいのでは笑?)


で、S4にはこのホイールは入るんでしょうか? これも、1年で消えましたけど。





最後に……

スバルが「新しい顔」を強引に既存車に入れたり、「スバリスト様」がギャーギャー、デザインを腐しだしたとき、それが私の中の「スバルの黄金期」。




(さすがにこの時ほどの叩かれようではなかったですが)


既に日米でケチョンケチョンに言われているWRX(S4)が、あのデザインをどこまで貫くのか。R2のように「敗北宣言」がでるのか、SVXとR1のように矜持を見せるのか、後者であることを祈りたいです。



(1つだけ「スバリスト様」に同調するなら、白は確かにダサい笑)
Posted at 2021/10/02 00:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1(別名:夢の跡) | 日記
2021年09月28日 イイね!

あの「一体感」は何だったのか……

前回の投稿以来、現行のスバルのデザインを冷静に見ていたのですが、やっぱりレヴォーグはフロントはいいとしてもBピラー以後がどうも……






(WRXを見てしまうと、妙にサイドがのっぺりしている気がしてきました。あと、この予想図のようにWRXのフェンダーアーチは日本仕様ではなくなるのでしょうか。)


で、本題ですが、ふとR1に乗っていたときに感じた「一体感」は何だったのか、と思い返していました。

今のスプラッシュもしれっと長距離を走れるのですが、R1のときはある時間(だいたい200㎞か4時間超)を越えると、妙にクルマと一体になった気分になってくるんですよね。
もちろん、スプラッシュと違って疲労が溜まってきているサインなのでしょうけど。



……完全に「オカルト」な話ですが、ふとしたときにあの感覚がなつかしく思い出すときがあるんですよね。
ていうか、よくR1で「大阪~兵庫と鳥取の県境~豊岡市から丹後半島をなぞり天橋立~大阪の一泊二日」とか、「京都~滋賀~三重の尾鷲~鈴鹿~大阪の一泊二日」とかやっていたな、と自分事ながら感心します笑。




(今考えたら、よくナビ無しで走っていたな、と思います)

そういえば、納車後に走っていたら前のクルマ(ファミリアSワゴン)感覚が抜けず、車線変更で左のクルマをサイドプレスしかけたり、山道で前のクルマが遅いので脇道から迂回しようとしてグイッと曲がったら、思いがけず高低差があるカーブで冷や汗をかいたり(あればかしは他の軽なら転けてました)、高速の降り口のカーブの途中にバンプがあって吹っ飛びかけたり……、色々ありました。
(ファミリアもいきなり運転席のPWが壊れて窓が上がらず、「お前はゴルフか!」と突っ込んだりしましたねぇ……)

今のクルマやデミオのような優等生も楽なのですが、やっぱり一長一短なクルマの方がより思い出には残りますね。



(今考えれば、R1の写真、やたら撮っていたんですね)

何か買い戻しそうな文面ですが、さすがにスプラッシュの方が(デザインはR1ですけど)優れていますし、思い出は思い出だけに留めた方がいいので、この駄文だけにしておきます。あと、スプラッシュは故障しないで涙


……本当に、R1とはいいませんがR2(初期型)が登録車だったら良かったのに!
Posted at 2021/09/28 22:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1(別名:夢の跡) | 日記
2021年09月13日 イイね!

「戦争は終わった」(のか?)

これまでの投稿でも書いた通り、私はR1が消えた後のスバルについては、不倶戴天の存在として一切評価していません。


しかし…










……これはアリでは?

とはいえ、「デザインがいい」とか「低重心ボクサー(爆笑)がいい」とは一っっっ切思っていません。


心が動いたのは、あまりにもゴテゴテだから。







(シビックを散々叩いたメディアが、どの口でWRXのデザインを誉めるのか、マジで楽しみ。)

つまり、R1以後のスバルがやってきた「嫌われたくない!!!」路線がやっと終わったか、というところです。


R1、R2(しつこいですがA、B型のみ)や、BL、BPレガシィ(しつこいですがC型まで)の時の「存在として美しいか、否か」の「美しさ」とは180°違いますが、やっと昔の「わからない人はお断り」な思い切ったデザインに戻ったな、と感じたわけです。


つまり、FK、FCシビックと同じく、私の好きな「大陸を狙って思い切った開放感を感じるクルマ」になったということです。




また、WRXはさすがに広告費を大量投入して流している不快度MAXなCMを作らないでしょうし笑。


これからも販売店に行くことも、日本向けのスバルに乗ることも、スバリスト(大爆笑)を認めることは一切無いです。が、

WRXだけは、もしかしたら……があるかもしれないですね。
(少なくとも、ミニカーは買うでしょう)


ということで、


戦争は(極一部だけ)終わった。




(……これのリバイバル、ですよね?)
Posted at 2021/09/13 22:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1(別名:夢の跡) | 日記

プロフィール

「同じ媒体の記事でも、何故にこうも差が出るかね? 
https://www.webcg.net/articles/-/49498?lid=epu_49498
何シテル?   01/13 16:55
マイナー車街道(別名泥沼)を邁進中 グローバルに売れている車を買っても激レアオプションを引き当てるほどに……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]VULCANS シビック専用車載スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:50:10
【FK7】CL7純正ホイール+DL WINTER MAXX01(215/45R17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 23:03:01
ホンダ(純正) テールゲートスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 23:30:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
あらためて、念願のFK7。今度はセンシング付なので、マイナー車街道は終わりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
念願のFK7。レアなホンダセンシングレス笑 12/26追記:3日乗っただけで手元から消 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。 まさしく「正しいクルマ」です。
スバル R1 スバル R1
節税&実家の前にねじ込めるサイズのために乗り換えました(2016年8月~)。ザパティナス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation