• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

木下選手越え達成!?~5/29 ハンコックサーキットチャレンジ本庄 詳細!~

木下選手越え達成!?~5/29 ハンコックサーキットチャレンジ本庄 詳細!~ という事で、今更感満載ですがハンコックチャレンジの詳細を!無駄に長いレポートになっているのでお暇な時にどうぞ(^^;

今回はエンジンOH後のサルテ号の本庄サーキットでの実力を図りたいってのが事の発端で、たまたま丁度良かったこのイベントに参加しました。

タイムアタック大会で、ディレチャレ同様のクラス分け、そして装着タイヤはオープン!!
で、やはりというか何と言うか、ディレチャレ同様のクラス分けでの大会のクラス2(1900cc以上2駆(FF除く))ともなれば、出てくるのはS2000がメインですね~!

クラス2エントリー10台の内訳は、S2000*6台、NSX*2台、MR2(タキiさん)*1台、アルテ(自分)*1台です。アルテッツァでこんなクラスで何とかしたいと思うのが無茶なのか、毎度絶望的な差を見せ付けられながらも何とかしたいんですよね~(^^;

さて、このイベント、タイムアタックだけじゃなくていろいろと企画が用意されていて、手作り感満載ですが良かったかと。一部初開催という事で段取りが微妙な部分もあったような気がしますが、開催を重ねて更に楽しいイベントに育っていって欲しいですね!!

欲を言えば、ハンコックタイヤの販促イベントだとするなら、サイズ限定でも数セットお試しタイヤでも用意して、お試し企画なんかやったら更に面白いし、その場でインプレやらタイム比較なんかしたら販促効果抜群だと思うんだけどな~(^^;

○ハンコックタイヤの割引販売・・・自分気づかなかったですが(^^;
○協賛各社の出展ブース・・・・自分の事に忙しくて回れませんでしたが・・
○申告タイムぴったり賞・・・・エントリーするタイミング不明でエントリー出来ず・・
○木下選手同乗走行・・・・抽選でしたが結構たくさんの台数をやってましたね。当たってラッキーでしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
○木下選手とサーキットウォーク&質問タイム・・・よい企画でしたね!
○じゃんけん大会・・・・全員何かしらもらえました!
○当日写真入りUSB配布・・・嬉しかったですが写真1枚はちと寂しい・・


さて、という事でタイムアタックです!


【第1ヒート(9:10-20)】

朝一は小雨が降っていたのもあり、主催者からアタックは全枠ベストで~との発表!その場で決めた感満載でしたがまーそれはそれ。
小雨が降っててあまりテンション上がらない中、いきなり回ったりしないように7割程度で走行。でも数LAPするといつの間にか雨もやんでて、あれ!?タイヤがグリップする!となりほぼドライ状態に。で最終ラップに一応ベスト。でもどべわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

《気温》13℃ 《knock》61 《speed》129km/h 《水温》90℃ 《油温》119℃
《air》240kpa⇒280kpa 《減衰》F:8戻/R:5戻
《周回》1-10 《time》47.354秒/10周目(クラスB;10位/10台中)


【第2ヒート(10:30-40)】

1ヒート後車をチェック。前回のオイル漏れなんかの再発は無し。これで車は大丈夫そう。更に天気も雨がやみ曇ってはいるけど雨の降りそうな気配無し。これはこの2本目は勝負だね!って事で10分の走行枠でクーリングは1回程度でサルアタック!一応パーソナルベストを0.8秒更新!!しかし、結構頑張ったけどエンジンOHしてもこんなもんなのかあと少しブルーに。
>密かに45秒台を目指してたんですが(^^;タキi号との差0.3秒程度!お~これはタキi越えありうるかとやる気グッド(上向き矢印)!!またこのヒートではS2000*2台を捲くり~!!指でOK指でOK

《気温》15℃ 《knock》59 《speed》129km/h 《水温》91℃ 《油温》123℃
《air》250⇒280kpa 《減衰》F:6戻/R:5戻
《周回》11-21 《time》46.44秒/3周目(クラスB;8位/10台中)


【同乗走行枠】

で、木下選手の同乗走行!せっかくのチャンスなんで以下聞きたいことを頭にもって走行開始。イン・アウトラップ以外に2ラップ走って頂きました。1ラップは一応クリアが取れててタイム47.5秒!!ってことで木下選手越え達成です~!!(^^;
とか言ってる場合でもなくて以下4点とても参考になりました!!

○サルテッツァ号インプレ
 フロントのバネレートが少し低いかも。ノーズダイブが大きくアンダーを誘発している可能性有。減衰アップで暫定対処するのも有。それ以外はバッチリだね~!な見解!何より『車、気持ちいいね~!!』なコメントが嬉しかったですね~(^^;

○木下選手アタックタイム
 タイムは47.5秒とあんまりですが同乗で助手席あるし、かなりマージン残してるし。そりゃそうだ!

○本庄1ヘアでのアンダー対策(ライン・ブレーキ)
 いやーさすがにしっかりブレーキ残して無駄なく向きが変りますね~!!(自分そーとー無駄あるな~)ブレーキをどこまで残すのか?足元も見てたんですがとても参考になりました!!曲げるブレーキで緩めていくのがポイント!分かっちゃいるんですが・・(^^;

○本庄2ヘアの走り方(ライン・ブレーキ・ギア)
 こちらはミドル-イン-インな感じでしょうか。ギアは2速。立ち上がりで向きがきちんと変っているのはさすがでした!自分頑張りすぎでアクセルオンが早いんですよね~!これも分かっちゃいるんですが(^^;


【お昼休み&木下選手講義付きサーキットウォーク】

という事で、お昼休みはご一緒したタキiさん、くぉんさん、みやじさん、魅さんと共に、本庄カレー(食事券付)を食べながらもろもろの車談義!楽しかったです~!

そして、その後木下選手を囲んでのサーキットウォーク。実地で『この縁石に乗る乗らないの50cmの差がタイムに響く!』とか、各コーナーのライン取りなんかも講義頂きとても参考になりました!!同乗走行と合せて午後に活かしたい!!
よい企画でしたね~!!
>木下選手の側を歩いてて、いくつかの雑誌社の人が写真撮ってたんで出ちゃうかもね(^^;


【第3ヒート(13:10-20)】

コンディションも余り変化なくフロントの減衰を上げ木下効果でタイムアップを狙います!1ヘア、2ヘアのラインとブレーキリリースに気をつけて走りましたが、あら本当アンダー消え、向きが変わります!木下効果発揮~!と思いきやタイムはバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)ありゃりゃわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)なんでだろ!!??

《気温》16℃ 《knock》63 《speed》132km/h 《水温》94℃ 《油温》120℃
《air》230⇒250kpa 《減衰》F:3戻/R:5戻 
《周回》24-31 《time》46.814秒(クラスB 9位/10台中)


【第4ヒート(14:30-40)】

さて最終枠!3ヒートまでで概ねやる事はやってきたもんで大幅なタイムアップは望めそうもないけど、なんかないかなあと思っていると、応援に来ていた魅さんが『ヘアピンでお尻が出る感覚がないならウィング外してみたら!?』とアドバイス!頂き、そういえば本庄ではウィング着脱比較した事ないなあ~って事でここに来て本当に外してみました!!で、困った事にわずかですがほんとに午前中に出した当日ベストを上回ってしまい・・・ストレートスピードが出てますね~!
確かに本庄ではGTウィングが効果を発揮するような高速コーナーは無いですからね~。

《気温》16℃ 《knock》63 《speed》133km/h 《水温》93℃ 《油温》125℃
《air》245⇒280kpa 《減衰》F:3戻/R:5戻 《特記》GTウィング外し
《周回》32-42 《time》46.413秒(クラスB 9位/10台中)


【総括】
という事で、以上でアタック終了~!で、結局のところ以下な感じだったわけです・・・これでディレチャレ出てもあまい期待は出来ない事が分かりましたが、やれるだけの事はやってみようーっと。
>もう申込んじゃったし(^^;

①本庄ベスト更新 46.4秒!!・・でも密かに45秒台入れたかったけど遠いなあ・・
②クラスB(クラス2):9位/10台・・S2000越えは1台だけか・・
③くぉんさん越え!~達成~ヤッター!(^^;
④タキiさん越え!ならず~やっぱタキiさんは速かった(^^;
⑤みやじさん越え!ならず~久しぶりにご一緒させて頂きましたがやっぱ速ええ~(^^;

そういえば書くの忘れてましたが、帰り道中で3000rpm以上でのクラッチなのかMTなのか「ウォーン」という唸り音のような音が出ていました・・・走行前はしていなかったような気もするんですが・・・大丈夫かな!?>ひとまず少しの音以外は普通に走ってはいるんですが・・・


【S2000対アルテッツァ分析】
8位のS2000の方とのタイムが変らなかったセカンドベストの区間タイム比較!さーてどうしたら抜けるんだろ~!?

      S2000  サルテ号   
     46.462  46.447
SEC1 18.082  18.467
SEC2  7.031   6.950
SEC3 21.349  21.030


最後に以下に、木下選手同乗車載をどうぞ!~また編集おかしくなっていますが・・・~


<object width="500" height="320"></object>
ブログ一覧 | サーキットアタック結果(動画付) | クルマ
Posted at 2010/06/05 01:16:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年6月5日 2:27
ここで面白いデータを
4ヒート目のデータなんですが、仮想ベストのラップにおける各セクターの割合(1ラップ中の相対タイムね)を出すと、
セクター3はたかぼんさんが一番速いんですよね。テクニカルセクションですね、やるなぁ。私は4番手。
ちなみにセクター2は私が一番、2ヘアピンだけ頑張った。たかぼんさんは4番手。
NSXは2台ともストレートで稼いでいるようです。
まあ、全員が4ヒート目にベスト出してるわけじゃないけどね。
でも、どの車がどこで頑張っているかがなんとなく分かるかな。
TCTA組なかなかやるじゃないかと

私の車載とデータもそのうち公開しますね(色々忙しくて、出し惜しみじゃないのよ)
コメントへの返答
2010年6月5日 19:06
お~そういう分析方法もあるんですね~!タキiさんと二人でSEC2、3で頑張れてるのは何かかっこいいですよねわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)TCTA組も負けてないぞとわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
タキiさんのログ楽しみにしてます~!
2010年6月5日 14:41
おー、非常に興味深いレポートですねー。

ベストタイム更新、おめでとうございます。
タキiさんの的確な分析力にも驚きました。素晴らしいです。
動画を拝見するとラストに木下プロの肉声がはっきり聞こえました。
ブレーキをリリースするポイントはバッチリ学習しましたよ。

お互い、ベストタイム更新に向けて日々精進しましょう。
コメントへの返答
2010年6月5日 20:42
ありがとうございます~!木下さんの走りは参考になりましたね~!走行中も話してくれてるのですがかき消されてしまいますね~!タキiさんの分析もいいですよね~こういうのを仲間であーだこーだして切磋琢磨するのが楽しいですね~!
お互い頑張りましょう!
2010年6月6日 1:04
本庄ならタイトターン優先でウイングレスもアリかな、と。

私の場合、羽無し→TRD羽ではエンセキS字区間の安定感が増したように感じました。
羽無しのSWが特にナーバスなのかもしれませんが・・・。(見た目的には大好きだけど)

あらかじめ質問をまとめてるたかぼんさんもナイスですが、的確丁寧に答えてくれる木下選手もポイント高いですね~。

たかぼんさんのモチベーションの高さは確実に速さに繋がってますよね!
ワタシモガンバラネバネバ。
コメントへの返答
2010年6月6日 2:05
魅さんアドバイスナイスでした(^^;サルテの場合は外した事による不都合がほんと感じれなかったんですよね>鈍感なのもありますが(^^;
木下選手待ってる間に頭であれとこれとって感じでした・・・木下選手の前向きな姿勢がよかったです!自ら企画者の1人という意識があったからかな。よーしお互い頑張りましょ!

プロフィール

「車、パーツ売ります! http://cvw.jp/xmvsY
何シテル?   03/02 02:10
☆とりあえずこのまま☆ はじめまして。マイカーのアルテッツァがほぼ唯一の趣味で、毎週末懲りずにサルのように何らかメンテしたり、走りに行ったりしていますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VW, AUDI オイル交換について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/03 08:36:58
プロクルーズ 
カテゴリ:サーキットアタック
2009/12/11 01:01:00
 
チームクレバーレーシング 
カテゴリ:サーキットアタック
2008/02/14 00:32:02
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
いろいろあって現在の愛車はこれになりました・・・今のところ、買物、ドライブ、妻の教習車と ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
街乗り極力快適ファミリー仕様&サーキットアタック仕様です。ファミリー仕様時は車高↑・減衰 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation