• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぼん@元サルテッツァのブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

9/17 TCTA第4戦

9/17 TCTA第4戦4ヶ月ぶりのブログになってしまいましたが、先日TCTA第4戦(TC1000)に参加してきました。

今回はちーむ○木のメンバ等お休みの方も多く、4イベント合同なのに全体で40台弱だったのではないかと思います。

自分の参加したTCTAのTC3クラスも、MRS*2台、MR2*2台、サルテ号の5台の争いです。
台数が少ないのは残念ですが、クラスのシリーズ争いとしては、トップのMRSさんはいるものの0.8秒もハンデがあり、2,3位の方々がお休みなので、シリーズ4位の自分にはポイントを稼ぐチャーンスだった(過去形)わけです。

という事で、最近の悩める子羊状態!?な中、ちと体調もいまいちでイベント参加自体のモチベーションが低かったのに、現地に行って見ると写真の通り、車はバッチリ戦闘モードでやる気復活です!

で、1本目。久々の走行でしたが、まーそこそこ走ってそれなりにまとめて、ベストは42.58秒。
ありゃりゃベストの1秒以上落ち?なんでーと思ったけど、周りのみなさんもあんまりタイムは出て無さそうで、32℃の気温とやまなしタイヤでは仕方ないか・・・しかし、1位のMRSさんは41.6秒くらい。ありゃりゃハンデあっても届かない2位・・・

で、2本目。走り方もだいぶ思い出しつつ、エアや減衰をいじったりするも、42.50秒。2位。気温32℃。1位のMRSさんは41.3秒とか。あちゃーこりゃ届かない・・・2位には何とかなれるかな!?

で、3本目。減衰をだいぶ変えて走行開始。42.8秒くらいでタイム出ないなーと、ピットインして減衰変更~と思ってボンネットを開けると、なんか細いコードの切れ端のようなものが多数・・・・あれれ・・・何これ!?切れ端をよくよく見てみると、あれれ・・・ベルト!?

で、ファンベルトを見てみると・・・・・

あれれ~オルタベルトがついてなーい・・・・

はい、終了・・・そのままピットに車を入れ

パワーFCで電圧見てみると、普段14.4V程度あるバッテリーが11.5Vだか。やべこりゃドナドナコースか・・・

エンジンを切って冷静になってみると、そういえば車検でベルト変えた時の旧ベルトをトランクに突っ込んでたような・・・という事でちょっと探して中古ベルトを発見。

ベルト交換作業はやった事なかったもんで、丁度ご一緒させて頂いていた86乗りさんに作業方法をざっと聞いて作業開始。初めての作業で手際も悪く、murajiさんやTHIRDさんにもアドバイス頂きながら何とか作業を進めるも、4本目のアタック枠には間に合いそうになく、もう棄権やむなしで飲み物のんだりしてまったり作業してたんですが、オルタベルトの取付完了した時点でアタック枠はまだ開始していない・・・あれれ間に合うか?とピッチを上げてパワステベルト装着。86乗りさんにテンション確認してもらって残り5分。

で、4本目アタック枠にぎりぎり出撃。気合入りすぎでタイヤもいまいちだった1本目は1ヘアでオーバーラン&インフィールドでドリドリして43.9秒。ありゃりゃ~冷静に走ろうと切り替えた2本目、最終コーナーまでそこそこ決めたのに、最終での3⇒2のシフトダウンが、何を血迷ったか3⇒4に入ってしまい・・・焦って2速に戻そうとするもまた4速へ!?ようやく2速入りして立ち上がると、目の前にチェッカーフラッグ・・・終了でした(涙)

って事でドラマを作る事も出来ず、結果は4位/5台だったと思われます。タイヤをECO耐で使い切ったTHIRDさんに100分の数秒差でした・・・

という事で、タイムアタックとしてはなんだかナーな結果で終わり、ご一緒させて頂いたTHIRDさん、murajiさんといつものトンカツ屋で反省会。

タイムアタック勝負としては全く勝負にならず何でしたが、とりあえず無事帰れたので良かったなーの1日でした。

とにもかくにも、緊急作業をサポート頂いた86乗りさん、murajiさん、THIRDさんありがとうございました!

Posted at 2011/09/21 00:55:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットアタック結果 | 日記
2011年05月05日 イイね!

今年の初サーキット@TC2000

今年の初サーキット@TC2000本日(というか昨日)、ようやくのようやくに今年の初サーキット走行でTC2000のファミ走を1本走ってきました。

1月に足を怪我してなかなか直らずにいるうちに、3月の地震やその後の影響もあり、また車の調子もいまいちだったりして、なかなか行けずにいましたが、ようやく初走り出来ました(^^;

足はほぼ直ったんですが、完璧ではなかったりするのもあり、本日の走行目的は『足や車の不安を解消する事』です!

久しぶりの筑波は空いてるのかと思いきや、Aパドックは2輪、4輪、フォーミュラで入り乱れていつも通りの込み具合でしたので、Bパドックへ。12:45~のY1でしたが、11時前には着いていましたのでいろいろデータメモしながらまったり準備して走行です。

走り始めはやはり久々すぎなのと、足を少し気にしてしまって、シフト操作がめちゃくちゃだったり、ブレーキコントロールがめちゃくちゃだったり、ヒールトゥーが出来なかったりと、ギクシャク感満載でしたが、数周するうちにだいぶ操作の感覚は戻ってきて、最終的にはかなり今まで通りの操作となり足の不安は解消出来たかなと思います。

また車については低回転域のノッキングが高くなる症状が気になっていたのですが、全開走行時でもノッキングレベルは今まで通りな感じで問題ないようでこちらも不安解消出来たかなと。

という事で本日の走行目的は達成出来、これで5/7のTCTAはあまり不安なく参戦出来るかなーと思います。さーて今日の結果を分析して5/7に活かさなくては!



【Y1(12:45-13:05)】

《気温》24℃ 《knock》99 《speed》161km/h(PFC;ベスト-5k)
《水温》93℃ 《油温》128℃
《air》FR220⇒280,FL230⇒270,RR225⇒270,RL230⇒270
《周回》14周(ベスト5周目)

《減衰》F:13戻/R:13戻
《車高》23mm/68mm(B寸)
《タイヤ》F;RPF1/R;NS01R
《スペーサ》5mm/3mm

《time》
1'08.81
Posted at 2011/05/05 01:11:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットアタック結果 | クルマ
2011年01月05日 イイね!

TC2000分析~驚愕の事実が判明!?~

TC2000分析~驚愕の事実が判明!?~お正月はテレビを見ながら、ながらLAP+解析してました(^^;。年末のTC2000のログでSWなお三方のログと比較して、サルテ号のタイムアップ余地が見つからないかな~と。

以下で比較分析してみましたが(あまり分析にはなっていませんが(^^;)、車種の違い云々言う前にまだまだ走り方でタイムアップの余地が多々ありますね~!

サルテ号はSWNAなみなさんに比べると、直線番長(=最高速が速い)なんですが、2ヘアと裏ストレートをログで分けて見てみると、ストレートでのタイム差もありますが、2ヘアでのタイム差が大きい事が分かりました。
ここは、よくいわれる事ですが、ストレート前のコーナーの立上り方でストレートのタイムが大きく変るという事で、2ヘアを速く、脱出速度を高く走った人が、トータルで速く走れる事になるんでしょうね~!

とはいえ、じゃあどう走ればいいか!?というと??な感じですがまだまだいろいろ試して改善する余地がありそうです~♪♪



サルテ号 vs SW20(NA)①

サルテ号 vs SW20(NA)②
Posted at 2011/01/05 00:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットアタック結果 | クルマ
2010年12月30日 イイね!

12/26 トヨタカーズタイムアタック(TCTA)第4戦(最終戦) ~サルテ号の危機!?~

12/26 トヨタカーズタイムアタック(TCTA)第4戦(最終戦) ~サルテ号の危機!?~☆遅ればせながらようやくレポートアップです・・・☆

TC2000で行われたトヨタカーズタイムアタック(TCTA)第4戦(最終戦)に参戦してきました!

最終戦という事で、シリーズ戦のかかった戦いなんですが、3戦までの全戦優勝しているKさんには届かないし、一矢報いようにも先日のクラブマンレーサー選手権で力の差を見せ付けられ(1秒差)ているしって事でちと勝負にならない。

って事で今回の目標は以下3点に設定!車的には、前回のクラブマンでフロントパッド(ZONE)を使い切り、調達も間に合わず前に使ってた予備のARMA-RDにフロントを変更している事もあり、ちょっと厳しい状況ですが・・・、

ドライバー的には12/9のコソ練、12/12のクラブマンレーサー選手権とTC2000を走ってきており、都度都度ログでの分析や、大井さん、田中ミノルさんの攻略法を聞き試し、ベストを更新してきているので上り調子のはず~!?

特にだいだぶさんにコメント頂いた最終コーナーと1コーナーはまだまだ伸び代がありそうなので、これらを意識しながら走ります!!

ベスト更新!~前回出したベスト7秒6を上回れるか?~
TC3クラス2位(よわっ)!~TC3常連組(じりじりとベスト更新中のMIさん、エンジン復調のTHさん、伏兵MUさん)を上回れるか?~
アルテ最速!~AOCのNさんがTC3にエントリーで直接対決!アルテクラスの皆さん含め上回れるか?~

今回のTC3クラス(ラジアル;1800cc~2500cc)のオーダーは、MRS*2台、MR2*3台、アルテッツァ*2台の計7台!

さてさて結果や如何に!?


【ファミリー走行(Y2;8:30-9:00)】

TCTA枠(10-14)の前にファミ走があるっていうんで、予約していたわけですが、休日早朝のファミ走なんてそうそうないのもあってか、どの枠も35台フルグリッド!一気にテンションも下がりますが、中古ブレーキパッドの当り付け&フィーリング確認で走ります!
クリアは取れませんでしたが、そこそこ走れたLAPで『1'08.00』

前回クラブマンレーサー2本目で、完全クリアでも『1'08.20』どまりだった事を考えると、上々の出だし!前回はやはりブレーキパッド不調に原因があったのかな!?


【練習走行①(10:00-10:20)】

練習走行はTCTAグループ①②の混走で26台と多いですが、ファミ走よりは少ないのとタイム差がそれほどでもない事もあり、3LAPはクリアで走れました!ここで一気にベスト更新達成!しかも何と1位!Kさんはまだ様子見なのは明らかですが常連の魅さんも7秒台に入れまだ余力がある感じ。
最終コーナーは進入のブレーキを少し薄くして車速を落とさず、CPでリアが少しもぞもぞする感じが出てきてるのでいい感じになってきてるかな。

《気温》xx℃ 《knock》137 《speed》165km/h 《水温》93℃ 《油温》125℃
《air》230kpa⇒270kpa 《減衰》F:13戻/R:13戻
《車高》30mm/30mm 《スペーサ》5mm/3mm
《time》
1'07.339(27.602/27.850/11.887;156.840km/h)
1'07.314(27.602/27.825/11.887;158.033km/h)仮想ベスト
<1'07.646(27.822/27.902/11.922;157.320km/h)前回ベスト>

①1'07.339 サルテッツァ
②1'07.579 MRS
③1'07.969 MR2
④1'08.274 MR2
⑤1'08.453 MRS
⑥1'08.730 MR2
⑦1'08.949 アルテッツァ


【練習走行②(11:20-11:40)】

ここでは1コーナーを試行錯誤。基本的に4→3速で回ってるんですがやはり立ち上がりがにぶいのがあるので、4→3→2→3をお試し。走り方としてはブレーキをかけるラインと、かけ始めを少し浅くしアクセルオン前まで残すように。
LAPSHOTのスイッチ押し忘れタイム分からずでしたが、うまく車速を落としすぎないように走れれば2速を使った方が少し速いかも!?(でも忙しい&立上りで横G残でシフトアップなのが厳しいんですが)
で、このヒートの結果をみると、予想通りKさんに抜かれ2位ですが、魅さん、murajiさんが更にタイムアップで0.4秒差まできてる~!(^O^)/
お二人のタイムアップ幅を見ると、0.4秒くらい次でアップしてきそうな勢い!!負けられないっ!
>しかし、これぞTCTAですね~こういうのが楽しいんです!!

《気温》xx℃ 《knock》137 《speed》165km/h 《水温》93℃ 《油温》125℃
《air》230kpa⇒270kpa 《減衰》F:13戻/R:13戻
《車高》30mm/30mm 《スペーサ》5mm/3mm
《time》
1'07.412(27.765/27.730/11.917;158.103km/h)
1'07.188(27.585/27.730/11.873;158.707km/h)仮想ベスト

①1'06.360 MRS
②1'07.412 サルテッツァ
③1'07.878 MR2
④1'07.883 MR2
⑤1'07.984 MRS
⑥1'08.436 アルテッツァ
⑦1'08.621 MR2


【タイムアタック(12:50-13:00)】

タイムアタックはグループ①と②で分かれて10分ずつとなっていまして、先に走るグループ①の実況放送で、魅さんが更にタイムを更新、『1'07.6xx』をたたき出したのが聞こえました。
練習走行のタイムを出せれば越えられるタイムですが、実質7分くらいのアタック枠の中で果たして超えられるか??以下5ラップの実況中継(^^;

(1) アウトラップの次のラップから即アタックに入りましたが、80Rでクリア調整をしてるだいだぶ号に 遭遇。抜いてもすぐ追いつかれてしまうので、だいだぶ号の後方につく事に・・・1'16.603
(2) だいだぶ号追いかけてアタックに入るも、バックストレートエンドでだいだぶ号過ぎた後クーリング走行から最終コーナーに入り込んでくる車両有りタイムロス・・・1'09.113
(3) よーやくクリア!1コーナーを2速まで使う走り方とするも少し失敗。タイムを見ると「魅さんのタイムに届かない~!ヤベーー!!」・・・1'07.855
(4) 焦りながらも「ここは落ち着いていつも通り~」を念頭に、各コーナーでのブレーキのかけ始めの深さとそこからのリリースに気をつけながら走行。ここでようやく魅さんのタイムを越えて一安心・・・1'07.414
(5) 前方にTHIRDさんが近づくもアタック続行。1コーナーの2速走行がばっちり決まり、これはいける~とアタックしていましたが、2ヘア立上りでTHIRD号にだいぶ接近。そうなると直線番長なサルテ号はぐんぐんTHIRD号に近づいてしまい・・・あちゃ~失敗・・・1'07.464

《気温》xx℃ 《knock》137 《speed》165km/h 《水温》93℃ 《油温》125℃
《air》230kpa⇒270kpa 《減衰》F:13戻/R:13戻
《車高》30mm/30mm 《スペーサ》5mm/3mm
《time》
1'07.414(27.542/27.924/11.948;157.687km/h)
1'07.190(27.430/27.833/11.927;157.687km/h)仮想ベスト

①1'06.659 MRS
②1'07.414 サルテッツァ
③1'07.6xx MR2
④1'07.xxx MR2
⑤1'07.xxx MRS
⑥1'08.xxx アルテッツァ
⑦1'08.xxx MR2

【総括】

という事で、今回の目標については以下の通りいずれも達成する事が出来ましたが、車が速いだけでまだまだドライバー的に伸び代がある感じですね。特に最高速がMR2勢の方々より5~6k速いのに0.4秒くらいの差なので、コーナーではまだまだ負けてるんですよね。この辺りはみなさんのログと比べて分析してみようかと・・・正月休みにまったり見てみるかな~!

(1) TC2000ベスト更新~!"1'07.339"
 (ちなみに全体での仮想ベストは"1'07.033"で寸止めでした(^^;)
 ※ 1'07.033(27.430/27.730/11.873;158.707km/h)
(2) TC3クラス2位/7台中達成~!
 (シリーズでもTC3クラス2位となりました!)
(3) アルテッツァTC2000(今回の)最速達成~!


という事で、今年のTCTAはこれにて終了!サルテ号のサーキット走行もこれにて終了です。今回も含めご一緒させて頂いたTCTA組のみなさん、本当いろいろありがとうございました!

みなさんといつも切磋琢磨して走り、サーキット外でも打上げや、びっくり反省会なんかでご一緒させて頂く事で、とても充実した趣味の時間を過ごせたと思います。

仕事や家族との時間とは異なる時間を充実して過ごせた事で、また仕事や家族との時間も充実するという好循環がうまれていたかなあ~なんて思ってます。

という事で、来年も同様に楽しくモータースポーツライフが過ごせればと思っていますので、みなさま今年同様どうぞよろしくお願い致します!!




※そういえば、タイトルの「サルテ号の危機!?」についてですが、TCTA終了後TCTA組のみなさんとびっくり反省会にいこーとなったわけですが、いざピットから出ようとすると、リバースギアが全く入らない・・・もともと1速とRが入りにくい症状はあったわけですが、何をしても全く入らず結局自分で押してピットから出ざるを得ず・・「びっくりとんかつ」でも駐車場に入れられずmurajiさんに一緒に押して頂きました>murajiさんありがとうございました!

 で、前進は出来るので自走で帰った分けですが、高速で6速まで使うと、何とRだけでなく5速にも違和感が・・入るは入るんですが「モリッ」みたいな変な感触・・・「これは本当にミッション終わってるんでは~」な事で、スズバンレーシングに直行。

 スズバンさんは日曜日はお休みなんですが、たまたま社長がいらしたので症状を話して相談すると、

『ん?それはリバースギアが逝ってるんじゃ?自走で来ちゃった?もしRギア逝っててそのまま走っちゃうと他のギアで鉄屑噛んで他のギアも・・・』
と脅されながら、車を預かって頂き写真のフィットでの帰宅となったわけです・・・サルテ号の速さの基本にあるのが既に廃盤のクロスミッションだと思っているので、これでクロスも終わりなのか~と不安になっていたわけですが・・・

 翌日、工場長が早速見てくれると、シフトフォークのブッシュが外れRが入らない状態になっていたようです。元々1とRの入りにくい症状からミッションあけてもらう予定でいたので、そのままシフトフォークやシンクロ、スリーブ等ひと通り変えて頂き(工場でストックしてた新品ミッションから移植してくれたそうです)、クロスギアやクラッチなんかも見てもらいましたが、全く問題なしとの事で、昨日作業を完了、本日引き取ってきました。

 という事で、サルテ号の危機はひとまず回避されたわけです。ご心配をおかけしました~(^^;





Posted at 2010/12/30 15:43:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットアタック結果 | クルマ
2010年12月14日 イイね!

12/12 筑波スーパーバトル クラブマンレーサー選手権 結果!

12/12 筑波スーパーバトル クラブマンレーサー選手権 結果!レブスピードが毎年開催しているチューニングカー筑波最速戦の『筑波スーパーバトル』

その素人版って事で開催されたクラブマンレーサー選手権に参戦してきました!

この大会、レブスピードに全車掲載という事になってまして、取材時間がたっぷりとられてて、朝9時集合なのに、アタックは14:00~16:00で、15分×2ヒートでのベストタイムでの争い。一応今回の参加主旨の一つで『アルテツも結構やるんだぜ~』なアピールの為にも全車取材は歓迎ですが、それにしても待ち時間長かったぁ~(^^;
お陰で準備もゆっくりできましたし、ご一緒したみなさんと十分だべれましたが(^^;


さて、で午前中に取材や車検、ガス検を終えて、12時からようやくドラミ!ここでサプライズ発表で『各クラス優勝者には賞金1.2万!』やはりレブスピの看板でスポンサーもそれなりについたから出来た事ですね~!
正直聞き間違いかと思いましたが、間違ってませんでした(^^;とはいえ、優勝は無理だよな~と思っていたのでそれで気合が入ったかというとそうでもないんですが(^^;

あとドラミの後の大井サンのTC2000攻略講習!これは、ありきたりの講座ではなくかなり実践的な内容ですごーく参考になりました!

さて、という事でタイムアタック本番ですが、自分がエントリーしたのは『2WDクラスFR部門』
ディレチャレなんかでは同クラスになってしまうS2000と別クラスという事で、絶望的な車の差は出にくいってとこも今回参戦の理由の1つです!

って事でFR部門のエントリー車両は、MR-S、MR2*2台、RX-8*4台、ロードスター、86、サルテの計10台!まさにトヨタ・マツダワンメーククラスとなりました!
トヨタ車軍団はいつものTCTAお仲間だったりしますが、そこにマツダ車が加わり、何か新鮮なタイムアタックとなりました。

とはいえ、MR-SのKさんの快速っぷりは分かっていましたし、事前情報でRX-8の方々も1分6~7秒台という事で、S2000がいないとはいえ、勝負は厳しいと思っていましたので、とにかく自己ベスト更新が第一目標です!

【アタック①】

今回は11末のTC1000でベストを更新したセットに、少しだけオーバー対策で車高バランスを変更したセットで臨みます。事前練習(12/9ファミ走)でベストを更新(1分7秒9)しているのもあり、あとはドライバー次第といった感じです。LAP+分析で分かった自分の弱点部分の、1コーナーのライン&ブレーキ残し、1ヘアライン小回り、DL~80Rの最低車速&4速全開!、最終のライン&ブレーキ&最低車速等を攻略ポイントとして念頭にスタート!
走り始めると丁度Kさんの後ろを走る感じになったので、Kさんをゴーストカーに指定!追いかけました!着いていけないかと思いきや意外についていけて、ここでいきなりのベスト更新(1分7秒6)で、その他ラップでも何度か7秒台を出し幸先のよいスタート!しかもパドックに戻ってくると何と3位!今日はいけるぞ~!?

しかし、ここでTHIRD号のエンジントラブルを知る・・・THIRDさんとの接戦も楽しみにしていただけに残念・・というか一番辛いのはご本人です・・・TCTA間に合うかは微妙かと思いますがまたご一緒させて下さいね~!!復活待ってますよぉ~!

また、だいだぶさんもエンジン不調との事。ブローバイ多く心配ですが、こちらも復調させてくださいね〜!

①1'06.902 RX-8
②1'07.028 MR-S
③1'07.646 サルテ号☆
④1'07.734 RX-8
⑤1'07.800 RX-8
⑥1'09.443 MR2
⑦1'09.770 RX-8
⑧1'11.044 86
⑨1'12.509 ロードスター

《気温》xx℃ 《knock》137 《speed》165km/h 《水温》93℃ 《油温》125℃
《air》230kpa⇒270kpa 《減衰》F:13戻/R:13戻
《車高》30mm/30mm 《スペーサ》5mm/3mm
《time》
1'07.646(27.822/27.902/11.922;157.320km/h)
1'07.317(27.752/27.725/11.840;158.080km/h)仮想


【アタック②】

さてアタック①でベスト更新を果たし、達成感を持ちながらももう少し上へ~という事で、コースイン後に前走車との間隔をうまく調整し、完全クリアを作る事が出来、後半までは完全な一人旅でアタック。
ラップショットのスイッチ押し忘れで手元でタイム分からないもののそこそこ気持ちよくアタックして終了!戻ってきてタイムを聞くと・・・・あれあれあれ・・・①の0.6秒落ち・・・あとでログを見てみないと何ですが、ほぼ板となったパッドのせいにでもしたいところですが、予想では①ではゴーストカーがいた為に攻略的にも空力的にも良かったのかな!?と。

①1'06.590 MR-S
②1'06.598 RX-8
③1'07.645 RX-8
④1'07.733 RX-8
⑤1'08.219 サルテ号☆
⑥1'08.587 RX-8
⑦1'09.689 MR2
⑧1'10.202 86
⑨1'12.007 ロードスター

《気温》xx℃ 《knock》137 《speed》165km/h 《水温》93℃ 《油温》125℃
《air》230kpa⇒270kpa 《減衰》F:13戻/R:13戻
《車高》30mm/30mm 《スペーサ》5mm/3mm
《time》
1'08.219(28.012/27.858/12.349;156.954km/h)
1'07.983(27.887/27.858/12.238;157.964km/h)仮想


【結果】

という事で、総合結果ですが、アタック②の結果を見て3位争いだったRX-8さんに完全に捲くられた~と思っていたら、捲くられたのは捲くられて4位だったんですが、3・4位の差は何と1/1000秒でした~!!ちくしょー(>_<)

うわぁ~ほんのほんの少しの差だったんだぁ~と悔しくなってきました〜(^^;

①1'06.590 MR-S
②1'06.598 RX-8
③1'07.645 RX-8
④1'07.646 サルテ号☆
⑤1'07.733 RX-8
⑥1'08.587 RX-8
⑦1'09.443 MR2
⑧1'10.202 86
⑨1'12.007 ロードスター


とはいえ、サルテ号はアタック②がひどすぎたんで敗れてもしょーがないですね。まだまだ、TC2000は修行が足りないですね~!TC1000ではだいぶ互角になってきたKさんとは1秒以上離れてしまってますしね~もっと頑張らなくては!

という事で、長い1日ご一緒させて頂いたみなさん、応援に来てくれたみなさん、ありがとうございました!

THIRDさんのトラブルは残念でしたが、また車直してみんなで走って、みんなでトンカツで反省しましょう〜(^O^)/

だいだぶさんも復調お待ちしていますよ〜!


※っていうかやべーこんな時間だ~明日も仕事なのに・・・もう寝ます~(^^;
Posted at 2010/12/14 02:06:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキットアタック結果 | クルマ

プロフィール

「車、パーツ売ります! http://cvw.jp/xmvsY
何シテル?   03/02 02:10
☆とりあえずこのまま☆ はじめまして。マイカーのアルテッツァがほぼ唯一の趣味で、毎週末懲りずにサルのように何らかメンテしたり、走りに行ったりしていますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VW, AUDI オイル交換について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/03 08:36:58
プロクルーズ 
カテゴリ:サーキットアタック
2009/12/11 01:01:00
 
チームクレバーレーシング 
カテゴリ:サーキットアタック
2008/02/14 00:32:02
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
いろいろあって現在の愛車はこれになりました・・・今のところ、買物、ドライブ、妻の教習車と ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
街乗り極力快適ファミリー仕様&サーキットアタック仕様です。ファミリー仕様時は車高↑・減衰 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation