
という事で、TC1000で行われたトヨタカーズタイムアタック(TCTA)第2戦に参戦してきましたよ!
今回はエンジンOH後3000キロ超走行しましたし、TC1000や本庄サーキットを走りトラブルも出なくなっており、自分なりにベストな走りで結果を求めたいところでした・・・・
が、しかし結果は以下の通りで、2位入賞は嬉しいですが、タイムはベストの0.7秒落ち・・・いくら暑かったとはいえタイム落ちすぎ~で・・・・ガクーンって感じです(^^;
正直車のポテンシャルで辛うじて2位に滑り込みましたが、3位のTHIRDさんとは0.2秒差と僅差でした・・・1位の方もだいぶタイム落としていて0.3秒差くらいだったので、何とかすれば何とかなったのかなあ~と思うとクヤシイデスッ!!(^^;次回こそは何とか僅差の戦いに持ち込みたいですね~!!
①TC3クラス ; 2位/8台中 ~次戦参加費3000円引き券をGET!~
②アタックベスト : 42.6秒 (当日ベスト;42.5秒)
結果はそんな感じでしたが、事前にECUの再セッティングをして頂いた○イハの社長さんがたまたまいらしてて、ECUセットを「前回セット(トルク重視)」と「今回セット(レスポンス重視)」で何度も入替をして頂き、セッティングはいろいろ試せてよかったです。ほんと感謝です~!
またTC3常連組のSWなみなさんや、アルテクラスのとよっちさん、じょしゅあさん、○イハスタッフさん
ともいろいろとお話させて頂き、これまた楽しい1日を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。
という事で一応各ヒート詳細を。
【第1ヒート(9:15-30)】
雨予報だったので前日夜に自宅で雨セット(車高・トレッド)にしていましたので、ひとまずそのまま走行。雨セットとはいえ3W程前のベストから0.7秒落ち・・・最高速も3kmh落ち。ECUか、雨セットか、ドライバーか、天気のせいか・・不明・・
《気温》30℃ 《knock》65 《speed》129km/h 《水温》96℃ 《油温》122℃
《air》230kpa⇒270kpa 《減衰》F:8戻/R:7戻 《車高》36mm/35mm 《スペーサ》無/無
《ecu》レスポンス重視セット
《周回》1-14 《time》42.669秒(TC3クラス;2位/8台中)
【第2ヒート(10:45-11:00)】
ドライセットに戻して万全で走りますが、少しタイムは伸びたもののベストから0.6秒落ち~!しかも、鉄筋さんに捲くられてクラス2位~!ありゃりゃこりゃヤバイ!!
《気温》31℃ 《knock》132 《speed》130km/h 《水温》94℃ 《油温》119℃
《air》250kpa⇒270kpa 《減衰》F:6戻/R:5戻 《車高》29mm/28mm 《スペーサ》5mm/5mm
《ecu》レスポンス重視セット
《周回》15-26 《time》42.579秒(TC3クラス;3位/8台中)
【第3ヒート(12:45-13:00)】
ここで○イハ社長からECUセットを元に戻してみる!?というあり難いお言葉を頂き、「是非!」という事でトルク重視のセットに戻して頂きました。さーこれでどうだー!と気合を入れて走りましたが、あれれ~結局2ヒートより0.1秒落ち~。ダメだなーと思ってリザルト見ると、このヒートはみなさんかなりタイムを落としており、そんな中自分あまり落ちてない!って事でこっちのセットの方がありかなとひとまず判断!
《気温》33℃ 《knock》84 《speed》131km/h 《水温》95℃ 《油温》121℃
《air》250kpa⇒270kpa 《減衰》F:8戻/R:7戻 《車高》29mm/28mm 《スペーサ》5mm/5mm
《ecu》トルク重視セットに変更
《周回》27-41 《time》42.630秒(TC3クラス;2位/8台中)
【アタックヒート(14:30-45)】
さータイムアタックという事で、1位の方とは0.3秒差くらいだったので何かが何とかなれば何とかなるかもなんて根拠のない期待を持って(^^;アタックをかけましたがやはりタイムはあまり変らず~!みなさんの真似をして!?猿アタックせず、ピットで車とタイヤを冷やして~とかもしてみましたが、若干のタイムアップ程度で結局差は縮まらず・・・むしろTHIRDさんの必殺技!?によるジャンプアップで0.2秒差まで迫られ危なかったですが、何とか2位をキープできました・・
《気温》33℃ 《knock》84 《speed》131km/h 《水温》95℃ 《油温》121℃
《air》250kpa⇒270kpa 《減衰》F:8戻/R:7戻 《車高》29mm/28mm 《スペーサ》5mm/5mm
《ecu》トルク重視セットに変更
《周回》42-54 《time》42.611秒(TC3クラス;2位/8台中)
【最後に】
各ヒートの詳細を見てみると、最高速はベスト時とほぼ変らないんですよね~!って事で今回のタイムダウンはログも分析してみないとですが、熱によるタイヤグリップのたれなのかなーと思いたいところです(特にフロントは山も少なかったので・・・まーただ単にドライバーの問題の可能性もありますが(^^;)。
あと、ECUセットは上記の結果から、『トルク重視セット』の勝ちかな~とも思われますが、『レスポンス重視セット』を十分に試せていないのもあり、アタック終了後、社長さんに頼んでまたまた『レスポンス重視セット』に戻してもらいました。>このセットで少し試したいなあ~と思ってます。
Posted at 2010/07/07 00:59:50 | |
トラックバック(0) |
サーキットアタック結果 | クルマ