• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぼん@元サルテッツァのブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

7/16 TC1000試走結果!

7/16 TC1000試走結果!で、先週のTC2000に引き続き、灼熱のTC1000にまたまた行ってきてしまいました(^^;


うーん我ながら立派な!?社会人が2週連続で平日にこんなところに来ていていいのかなあなんて思いながら(注;全然思ってません!)、突っ走っちゃいました!!


予想通りの超真夏日だったわけですが、なんとかピットが確保できたので何とか死なずには済みました(^^;
超偶然にも某Nさん(TCTA(TC6)昨年のチャンプ)も来てて(しかも、兄弟で!)、この天気でもさくっと42秒フラットとか出されちゃうんで困りましたが!?ご一緒させて頂きありがとうございました!
(といいつつ、少ししかお話出来ずさっさと帰ってしまいすみません(^^;)


で、結果ですが、まあこの天候でこれくらいのタイムが出れば合格点かなーって感じでしょうか!?


とか書きつつ、今回の走行でまたまた一つトラブルが・・・最終の洗濯板をがっつり使って走ってましたが、その影響か帰り支度でタイヤを外そうとすると、左前が外れず・・・どうも1個のナットがボルトにガッツリと噛みこんでて・・・
(フロントはそのまま帰ってきました・・)


装着時か?熱の影響か?洗濯板の影響か?分かりませんが、何でしょうね~!?


この週末になんとかしたいと思いますが・・・ハブボルト&ナットはNGかなああ・・・うーんなかなか無事には帰らしてもらえない・・・


○走行枠:1400-1420
○状態 :ドライ・気温35度
○セッティング:
 車高 3/5バージョン
 エア 温感260kpa
 減衰 18/23
 エアロ ウィング・カナード有

●タイム:43秒85(ベスト+1秒9)
●最高速:126km/h(ベスト-6km/h)※FCコマンダ

●水温 :MAX 99度
●油温 :MAX127度



○走行枠:1440-1500
○状態 :ドライ・気温35度
○セッティング:
 車高 3/5バージョン
 エア 温感260kpa
 減衰 18/23
 エアロ ウィング・カナード無

●タイム:43秒53(ベスト+1秒5)
●最高速:127km/h(ベスト-5km/h)※FCコマンダ

●水温 :MAX100度
●油温 :MAX130度



※今回分かった事。
 ① 熱さでパワー出ない時は、余計なエアロでダウンフォースを稼ぐより、エアロによるパワーロスを無くし少ない馬を有効活用するが大事!

 ② やっぱりな感じですが油温キビシーですね~!やはり走り始めて3周目くらいで勝負しないとダメですね~!!


Posted at 2009/07/18 00:58:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットアタック結果 | クルマ
2009年07月10日 イイね!

7/8 TC2000試走結果!

7/8 TC2000試走結果!さてエンジン不調に対して諸々の対処を施してから、まだ本格的にドライの全開走行(サーキット走行)が出来てなくて、エンジンが復調したのか???だったのですが、たまたま休みが取れたもんでふらっと行ってきました>TC2000(^^;


天気予報は曇りだったのに、行く道中から雨降ってて、Y1*1本の予定だったんですが、1時間前からまたまた雨が降り始めたもんで、Y2に予定変更。
うまくドライで走れました。久々にノントラブルで走れました。


が、結果は以下の通りでもう~終わってます・・・(涙)

いくら気温が高いとはいえ。本人があまり乗れてないとはいえ。1枠試走でTC2000少し久々とはいえ。アタック仕様から少し妥協したとはいえ。タイヤが少し減ってるとはいえ。ベストの2.6秒落ちって・・・最高速9k落ちって・・・


うーーんちょっと落ちすぎでブルーです・・・やっぱりエンジン終わってるのか!?

あーーーあ

さーどうするオレ!?(どこかでTC1000も試さないと・・ですね)



○走行枠:Y2(14:30-15:00)
○状態 :ドライ・気温29度
○セッティング:いつもの(^^;
 車高 3/5バージョン
 エア 温感260kpa
 減衰 21/23

●周回数:16周
●タイム:1分11秒62(ベスト+2秒62)
 セクタ① 27.76秒(ベスト28.354秒)
 セクタ② 30.92秒(ベスト28.416秒)
 セクタ③ 12.94秒(ベスト12.232秒)
●最高速:154km/h(ベスト-9km/h)※FCコマンダ

●水温 :MAX100度
●油温 :MAX130度(1周クーリングで121度まで↓)



※今回分かった事。
 ①セクタタイム計測ポイントは正式タイムの計測位置と若干異なる。
(上記()タイムは正式タイムでのベスト(昨年末のTCTA))
 ②Lapshotの計測センサ個数セットを「1」とする事でセクタタイムが見え
  るけど、その場合ラップタイムがリアルに見えないのでいまいち。「3」にすると
  セクタタイム見えないしなあ・・
 ②油温キビシー!2周連続全開走行が出来ません!
  



Posted at 2009/07/10 00:55:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットアタック結果 | クルマ
2009年06月22日 イイね!

6/21 TCTA第2戦結果!

6/21  TCTA第2戦結果!※フロントのZ1ですが確かにだいぶ減ってるんですが、まだ溝あるっていえばあるとも言えますよね!?


昨日は大雨の中、TCTA第2戦行ってきましたよ~!

事前の天気予報でかなりの雨は分かっていましたので、いつものように現地で車高調整、タイヤ交換等の大作業をやるのは大変なので、前日夜に実施です!
夜で面倒だったのもあり、いつものドライセットではなく、単純にプリロードを無くす事で車高を落とす方向で。


さて当日ですが予定通り大雨です・・・(完全防水のブーツと雨合羽は正解だったんですが、持参したビニール傘が小さすぎ・・おいといて

今回は先日までのエンジン不調対策後初のサーキット走行という事で、一抹の不安はあるものの雨で負荷も小さいだろうし「今日は大丈夫だろう」とたかをくくってました・・走るまでは・・・

TC5クラスですが、今回はMR2*4台、スターレット*1台、サルテ*1台での戦いです!!


《第1ヒート》
 雨でエア調整もせず(冷感220kpa)様子見で走りだしましたが、数週全開走行も交えて走ってもエンジン的には全く問題なく、吹け上がりもよい感じなので不安感も消えかけ、よーしそろそろ1周まとめてみよーかと思った最終手前で「うん??パワステ重い・・・エンジンチェックランプ点灯!!!何だ何だ!?」ってことでそのままピットアウト・・・ピット方向に出て一旦停止し、エンジン再始動。エンジンは普通にかかりチェックランプも消えてる・・何だろ
 とりあえず駐車場に戻って車降りると、THIRDさん「オイル出てるよ!!」
 ボンネット開けると、エンジンルームがオイルまみれ・・・「え、え、え、え、何何何・・・」もうパニック状態でした・・・皆さんにいろいろと知恵を貸して頂き、ゲージが抜けてたのもあって、直接はゲージが抜け、そこから吹き出したという結論。
 キャッチタンクへのブローバイホースがボンネットの骨でつぶされてるかもという指摘も頂き、ゲージをタイラップでとめて、オイルを掃除して、ブローバイホースを少し対策して、次走って見ることに。

○サルテ 50.069秒(9周) TC5クラス5位


《第2ヒート》
 とりあえず1ヒート後対処終えて試走のみって事で、直線全開まじえ3周走行。ピットロードに戻り、ボンネット開けてみるとボンネット裏に少しオイル付着あり、キャッチタンクにも少しオイルしみが・・・吹き出した感じではなかったのですが詳しくみるのにここで走行中止。詳しくみても大丈夫そう・・ただ切り分けしやすくするのに更に清掃・・自分のクリーナー使いきってしまい、THIRDさん、鉄筋パワーさんから貸して頂きだいぶ綺麗に出来ました(ありがとうございました!!)

○サルテ 58.018秒(3周) TC5クラス6位


《第3ヒート》
 さて、再度試走って事ですが少し心の余裕が出てきたので・・エアをドライ時同等の260kpaに調整して、全開まじえ数週走行。ピットロードで見てみるととりあえずオイルを吹いた形跡は全くなし、オイルキャッチタンクのホース付け根に少しオイル染みあるけど大丈夫かな!?って事で、残り時間頑張って走ってみました(この時雨中の秘策(のつもり)のパワーFCスロットルカーブ有を試してみました・・)。

○サルテ 49.443秒(9周) TC5クラス4位


《第4ヒート(タイムアタック)》
 3ヒート後、オイルキャッチのオイル漏れの件を皆さんに意見聞いてたら、パッキンの話が出てきて、そーいえばそれらしき付属品をつけてない事を思い出し・・・当然もってきてないので鉄筋さんのアドバイスでシールテープで対処。ばっちりでした!!
 さてこれで不安要素がほぼ払拭されたので本番アタックへと頭を切替。3ヒート目エア調整後、前半でベストが出ていた事から少し低めがいいかな?と250kpaに少し下げ、立ち上がりでのアンダーを少しでも消す為にフロント減衰を+2、リアを+1。あとは途中でのエンジンルームチェックとその際にスロットルカーブのオフに切り替え
るのを念頭にコースイン。以下の通りやっぱりスロットルカーブは雨でも無の方が速かったようです・・・

○サルテ(前半) 49.19x秒(xx周) スロットルカーブ有
○サルテ(後半) 48.988秒(13周) スロットルカーブ無


《総括》
 という事で、第1ヒートからドタバタでオイル漏れみた瞬間には「今日は終わったなあ・・・」とほぼ諦めモードだったんですが、みなさんに本当助けて頂いて何とか復活出来て、最後まで走りきれて本当に助かりました。助けて頂いたみなさん本当にありがとうございました。
 今回のトラブルはもしレベルゲージが単に抜けてたとしたら、自分のチェックの甘さが招いたものですし、そうでなくてもレベルゲージ抜け防止対策はこれまた必須の対処だったですね・・
 今回事象の根本原因を考え出すとまたブルーになりますが(やっぱり気筒内圧縮漏れが根本原因ですよね・・)、次回までに考える事は考えておこうかと・・はああ先が思いやられるなあ・・
 という事で、各クラスで優勝のタキiさん、THIRDさん、だいだぶさんおめでとうございます!!
 TC5クラスでは今回THIRDさんのぶっちぎりでしたが、次回は何とかしますよおお!!という事でみなさん次回も宜しくお願い致します!!

※最後のじゃんけん大会で、トラブルのお情けでパーツクリーナーもらい鉄筋さんに返せてよかったです・・(THIRDさんには今度返しますので・・)


【結果】
①TC5クラス :2位/6台
②ベストタイム :48秒988
③最高速    :120km/h

Posted at 2009/06/22 11:20:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキットアタック結果 | クルマ
2009年04月28日 イイね!

4/26 TCTA第1戦 結果速報!

4/26 TCTA第1戦 結果速報!金曜日に行った合同練習会を前もって言ってなかったからか(忘れてたんですけど・・)、「金曜行ってまたいくの~!?」と不平不満だらけな奥さんを説き伏せる事もなく、こっそり!?TCTA第1戦に出撃してきました~♪
>帰宅後の家庭のもろもろはさておいて・・・毎度の事で~(^^;


結果は・・・・・・

「TC5クラス優勝」

です~!!やったああーーーー超気持ちいいいいい~って感じでした(^^;


今回のTC5クラスは7台(MR2×5、カリーナ×1、アルテ×1)で、TC5常連組のみなさんがそろった中では初優勝!!、そして2位のTHIRDさんとは0.005秒差の僅差を制しての勝利!!という事で喜びもひとしおなのです~!!

と、一通り喜んだところですが、本当のところは薄氷の勝利で・・・THIRDさんに優勝ですよと言われても『え??嘘~』と信じられない始末でしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)(THIRDさん折角教えて頂いていたのに信じれなくてごめんなさい・・だって『嘘だよ~ん』って言われたらショックだったから(^^;)


というのも、練習走行①で42.6秒を出しながら、練習走行②③と42.8秒、43.3秒と急降下。順位も練習③の時点で2位に落ちてたんです・・・


アタックでは練習で使わなかった秘策(でもないかわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔))をフルに使うも43.13秒!練習③ではTHIRDさんは42秒台を出していましたので、正直負けた~としょんぼりして戻ったんですよ・・・


確かに当日気温が午後にかけグングンあがる厳しいコンディションではありましたが、何なんでしょこのタイムダウン?


巷の噂では(別に噂になってません(^^;)、エンジン(当日オイル消費発覚)か、フロント山梨タイヤか、はたまたサルテッツァの精神面の弱さかなどいろいろ言われてますが!?、前者2つであると信じたい~わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)(^^;


でも、とにかく勝利した事が重要ですねーーー!!ってことで今回ご一緒させて頂いたみなさまありがとうございました~♪
また、第2戦もよろしくおねがい致します~!!

Posted at 2009/04/28 01:22:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキットアタック結果 | クルマ
2009年04月25日 イイね!

4/24 TC1000合同練習会!?

4/24 TC1000合同練習会!?ってことで行って来ました~TCTA事前練習~
昨日は午前TC1000&午後TC2000のいわゆるTC3000デーだった事もあって、初めてお会いした方含めてお知り合いがたくさんで楽しかったです~♪
TCTA合コソ?メンバーと、みんカラSW勢、DOGHOUSEチーム勢、スイフトunaさんとたくさん~!!ご一緒させて頂いたみなさまありがとうございました。
またご一緒させて下さいね♪


という事で、練習ですが昨日は終始気温が12~13度程度と低め(寒いくらい)なアタック日和。サルテ号の走行目的は事前練習もそうですが、先日新調したZONEパッドのペディングと、Z1☆のおいしいところを探るべくエアセッティングといったところ。


パッドについては走り始めは今までのARMAに比べて、あれっ初期強い・・って感じで心配しましたが、1ヒート目で50%ブレーキングで数週-70%ブレーキングで数週-90%ブレーキング-クーリングといった感じで走っていくと、初期の効きは弱まり踏力へのリニア感が出てきました。
2ヒート目からはほぼ全開ですが、ARMAの時より前よりになった事で前のABSの介入が多くなってしまいましたが、踏力を少し弱めると復活出来るようになり、リリースのリニア感抜群かも。過去にない感覚です。前後バランスですがABSの件はありますが、今までより前荷重がうまく作れるようになった気がします。

エアセッティングはいろいろ試しましたが、やはり260kpaがよさげかな。リアを少し高めるとなおよさげ。

そんなこんなで結果はベスト0.3秒落ち。まあ今日の状態であればまあいい感じですかね~!


TCTA勢の他のみなさんはベスト更新で絶好調のお方や、新品R1Rを温存し手の内を見せないお方など、はやくも前哨戦の様相で楽しかったです~!


ということで明日の本番は雨があがるらしい(今すごい降ってますがほんと!?)のでますます楽しみになってきましたね~♪
TCTA参加される皆様、よろしくお願いしま~す!!
Posted at 2009/04/25 10:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットアタック結果 | クルマ

プロフィール

「車、パーツ売ります! http://cvw.jp/xmvsY
何シテル?   03/02 02:10
☆とりあえずこのまま☆ はじめまして。マイカーのアルテッツァがほぼ唯一の趣味で、毎週末懲りずにサルのように何らかメンテしたり、走りに行ったりしていますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VW, AUDI オイル交換について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/03 08:36:58
プロクルーズ 
カテゴリ:サーキットアタック
2009/12/11 01:01:00
 
チームクレバーレーシング 
カテゴリ:サーキットアタック
2008/02/14 00:32:02
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
いろいろあって現在の愛車はこれになりました・・・今のところ、買物、ドライブ、妻の教習車と ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
街乗り極力快適ファミリー仕様&サーキットアタック仕様です。ファミリー仕様時は車高↑・減衰 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation